ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

白樺編みベレー帽・・・ふたたび!

2013-02-28 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
   前に苦心惨憺の末 力づくで帽子の形にした 白樺編みベレー帽です。

完成した後 のん太さんが ご自分のブログで 詳しい編み方 をブログにアップしてくださったので じっくり読んでみたら 3日かかっても

進まなかった 2段目への立ち上がりに やっぱり 間違いがあることがはっきりわかりました。

そこで とにかく これから春ものを編もうと思いつつ 気になるので もう一枚だけ白樺編みベレー帽を編んで 納得したいと思います。

 段染めの モヘヤ糸です。(ダイヤ毛糸 ダイヤミナ)

1段目は 輪針で この三角の山を8つ 続けて編んでいきます。

この三角山さえ ひとつめで悩み 二つ目へのつなぎ方がわからなくて また悩んで 編図をにらみつけていたのでした。

さて 今度はうまくできるでしょうか~


*************追記

さっき 1段目をすいすい編んで 問題の2段目に 今度こそうまく上がろうと思うと やっぱりできないので のん太さんの画像をみなおして

比べてみたら そもそも1段目の増やし目の仕方(一目目でなくて 最後の目で増やしていました。)が間違っていることがわかりました。

編みものをしない方には 何を言っているのか 意味がわからないと思いますけど。・・・・・

とにかく いったんほどいて やりなおします~ 

************追々記(笑)

さっき 上の写真をみた のん太さんから メールをいただきました。

ひとつの山を作って次に行く時 ふた目残してつないでいくのですが 上の写真をみると 三角山の反対側・・・増やし目してる側の2目のほうを

元にするんだそうです。増やし目の仕方じゃなかったんだ~ がってん!!

::::ひきつづき 編みものに興味のない方には 申し訳ないです。::::
 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編みもの日和♪

2013-02-26 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
お正月に 二女みちが来たとき お土産にくれた毛糸です。



商店街を歩いていたら お店のおばちゃんに熱心に勧められて つい買ったんだ といっていたような・・・笑

モップのような毛糸 どうやって編むのかな?と思ったら 編み方の説明の紙も もらっていました。

「KISS KISS」という イタリアの糸のようです。

モップのような糸に沿って もう一本細い糸がついていて そこを かぎ針の両針を使って ひっかけて手繰り寄せながら編む という手法で 

あっという間に編み上がるのですが まあ 編みものというほどのものではない感じでした。



100g1玉で 長いマフラーを一本編めるのですが 私は 短いマフラーを2本編みました。


そして 先日編んだ ドイツのOpal毛糸 2枚のネックウォーマーを編みあがりましたので その残り糸で ぼつぼつ小物を編んでいます。

 シュシュだとか・・・

             ラリエットだとか。

小物なら かなり編めるだけ残っています。

やっぱり小物は 早くできるし いろいろ考えて作れるので おもしろいです。

これから 春物の小物を ぼつぼつ編んでいきたい と思います。

きのう 買い物のついでに 目的はないけど手芸店に足をのばし 編み針や綿糸を買って帰ったのですが うちに帰ってみたら

そのお店から ほぼ全商品20%割引 の案内はがきが 届いていました。ああ~~~

きょうは お天気下り坂の予報ですが まだ大丈夫なので 夫が朝早くに トラクターで畑を少し挽いてくれました。

じゃがいもを植える畑の準備です。

だんだんこれから春蒔き野菜の準備が進んでいきますが まだ畑に残っている 冬野菜は だんだんトウが立ってきそうで いそいで 収穫し 

できるものは 保存食に加工していきます。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 -->
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりした一日♪

2013-02-25 | 友達といっしょ
2月もあと少しですね。

きのうの日曜日は 久しぶりにmaruさんとご一緒しました。

友達のお店「うさぎのしっぽ」です。

      お雛様 羊毛フェルトで作られているようですよ。

いつものランチ。

普通なら日曜日は9時からオープンで モーニングサービスがあるのですが ランチはありません・・・が 昨日はランチを用意してくれていました。

遇然 私の高校の時の同級生が ご夫婦で お茶をのみに立ち寄られたり(先月あったミニ同窓会で このお店を教えてあげてはいたのですけど)

次々にお客様がお見えになって 満席に近くなり 私たちもご飯を食べたらどこかへ出かけようかと 相談していたのですが そのうち

みなさんの帰りになった後 ぱたっと どなたもこられません。

きっと となりの町で 大きなマラソン大会があって 交通規制がかかっていたからでしょうね。

おかげで 結局 そのままどこへも出かけないで またおしゃべりして おやつにはぜんざいと梅こぶ茶をいただき・・・閉店時間の4時がすぎるまで 

居座り続けたのでした。



きのうは 割と冷たい風が強く吹いて寒かったのですが 暖かくなって 梅 桃 桜等の花が咲くようになったら どこかへ出かけていきたいですね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Opal毛糸で ネックウォーマー兼帽子・・・第2号!

2013-02-23 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

前に紹介したドイツのOpal毛糸の ネックウォーマー兼帽子 オレンジ系で編みましたが 今回は青色系で編みました。 前回のはこちら⇒

  

段染め毛糸を前面に出すとこんな感じ。 半分に折ってネックウォーマー と裏返してねじって折り返したら帽子です。

 

単色の青を表に出してもいいし 段染めの裏編みも おもしろいかも知れません。(色が悪くてすみません・・・)

中細の糸で 表編みと裏編みだけの単調な編みものなので時間がかかりますが 裏の竹藪の片付けで汗を流したり 疲れたらお茶を飲みながら

編みものをして・・・何とか楽しんで 出来上がりました。やれやれ~


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

かねてより 日本ブログ村のランキングに参加しています。

いままでは 田舎暮らし・保存食・農林主婦 の3つに加入しておりましたが 冬場は農作業も少なく 編み物の時間のほうが圧倒的に多いので

この際 農林主婦から脱退して 編み物のジャンルに参加してみました。

ほかの方の制作の様子など 参考になる情報も得ることができるかなと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆餅を 切りました。

2013-02-21 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
    きのうついた豆餅を 切りました。

2升のうち 半分は 雨樋でなまこ型にしていた豆餅 1センチくらいの厚みに 切りました。

ビニール袋に小分けし 1袋はすぐ食べられるように冷蔵庫へ、2袋は冷凍にしておきました。

残りの半分 バットに流していたのは 薄く角切りにして 暫く室内で干します。

  このとおり。

きのう つきちさんからいただいたコメントで 「マッチ棒のように細長いあられを作っていた」 という話をいただきましたので こんな感じかなあと

少しはじっこを棒状に切ってみました。これも室内で 干します。



銀杏を焼くときのように 紙袋に入れて電子レンジで焼くということでしたが それもいつかやってみましょう。

爆発しないよう気をつけます

それから 前にRINさんからいただいたコメントで 「かきもち用に切っているとき 少し厚めに切ってもらって 焼いて食べた」という話でしたので

それもやってみましたよ。

 

ぷーっと膨らんだ 塩味だけの豆餅です。RINさん はい ど~ぞ。

冷めるとカリッとしてきますが むにゅっとした焼き立てが おいしいです。

****お ま け************

 

これは 嫁っこKちゃんが 先日友達から聞いたとかいうのでつくってあった「ウルトラ蒸し生姜」です。

テレビでやっていたらしい ということなので これかな?⇒

生姜を薄切りにして 蒸し器で蒸し 外でカラカラになるまで干したものです。

刺激が少なくなるということですが 噛むとかなりの刺激ですよ。料理に使ったりするそうです。

私は以前に「干し生姜パウダー」を何度か作りましたが あれは蒸していませんでした。⇒

きっと蒸してから干すほうが より薬効が高いのでしょうね。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
       
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白丸餅と 塩味の 豆餅&かきもち

2013-02-20 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  

3日ぶりに やっと朝から上天気になり すごい量の洗濯物を 嫁っこKちゃんが 干しまくっています。

私は まだ雨のあとで土が柔らかいですが たくさんの野菜をとってきました。

丸大根と長大根 二十日大根 ミックスレタス 白菜 青梗菜 小松菜 壬生菜など・・・・

さて 先日の かきもちの記事には いろいろコメントいただいて うれしくなり また餅つきをしました。(笑)

もち米を いつも母の実家からお歳暮にいただくのですが 例年 1斗(10升)いただいていたのですが 一去年から 家族が多いのだからと

2斗も もらうようになりました。

それなのに 去年は お正月のお餅を1度ついたきり お赤飯にもしなくて たくさん残っていたところへ また2斗もらいました。

それで 今年は たくさんのもち米を 贅沢に使わせてもらっています。

 まずは白丸餅を2升。

そして 黒豆でなくて白大豆で 塩味の豆餅を搗きました。(もち米1.1升 うるち米5合 大豆2合)

豆餅には塩を入れるうちが多いと聞きますが うちではなにもいれません。

かき餅には 昔 塩を入れていましたが 最近は砂糖と塩を入れるようになりました。

塩味の豆入りかきもち 懐かしくなりました。 

 

豆をのせて米を蒸し ブザーがなったら10分ほど搗き 塩を大匙1入れてから もう少し・・・5分近く搗いて出来上がりです。

半分は かきもち用に オーブンシートを敷いたバットに流しいれ 残りの半分は豆餅として食べるように なまこ型にながします。

うちの豆餅は 厚さ1センチくらいに切り 干さないで焼いて食べます。

塩味が付いていないので お醤油でつけ焼きにしていますが 塩入りなら焼くだけで食べられますね。 

あ なまこ型に流した餅の向こうに 小さいお餅があるのは 試食用に丸餅にしたのを つい おいてあるだけで 何のおまじないでもないです(笑)

 

なまこ型にする秘密兵器!雨樋です(笑)

適当な長さに切った雨樋に オーブンシートを敷いておき 適当な量のお餅を入れておくだけです。

いきなり餅つき機からここへ流すわけにはいかないので 餅とり粉を敷いた台で適当な大きさにとりわけますが それでも 粉は少しですみます。

粉はカビがつきやすい原因になるので できるだけ少ないほうがいいし 両手でなまこ型に成型する手間が ちょっと楽です。

明日の朝には オーブンシートをめくるときれいにはがれて 表面がツルっとして 気持ちいいんです。

このオーブンシートを使うのは 以前に ブログ友の まつしまさん がやっていらっしゃっていて 目からうろこ!でした。

まつしまさんは宮城県にお住まいなので 丸餅ではなくて 角の切り餅なんですよね。

子どもの頃 まんがや絵本では お餅といえば 火鉢で四角いお餅がぷーっと膨らんでいるのばかりで 不思議でした。 

あれ・・・この話 前にも書いたような・・・・笑

どのあたりが丸餅の角の切り餅の境目なのでしょう?

 
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
       
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなかのおやつ・・・かきもちとあられ♪

2013-02-18 | 簡単なおやつや料理
  

1月31日に搗いた かきもちが よく乾きました。

きょうと明日は 雨の予報なので そのあと晴れてから 乾燥剤を入れた おかきの缶に入れて保存します。常温で 1年はもちます。

それでは さっそく少し 食べてみましょう。

お皿にひと並べしたかきもちを 電子レンジでチン!(最近は チン!といいませんけど・・・)

何度も様子をみて すこしづつ かきもちを動かしては レンジにかけます。そうしないと お皿の中心部付近だけ黒くこげます。

きれいな薄茶色になるくらい むらなく加熱できたら レンジから取り出して冷ませば カリカリサクサクの かきもちが出来上がります。

   ピンクのは干しエビですが 海老をたくさん入れたので いい香りです。

そして 毎日ざるに入れて 外干し(夜はとりこみます)していた さいの目切りのあられです。

   

大きなお皿に並べて やっぱり電子レンジでチン!

何度かとりだして 場所をかえてはチン!して 火を通します。さいの目の大きさが不揃いのため 火の通りが違うのがめんどうでした。

  

別の容器に 砂糖大さじ2杯くらいと小さじ1くらいの昆布茶 に少しの水(砂糖がとけて なお少し水が浮くくらい)を入れ よく混ぜておきます。 

フライパンを熱した中に砂糖水を入れて 泡が出てきたら様子をみて 中心まで小さな泡になったら ザーッとあられを入れてお箸でよく混ぜます。

全体になじんだら火からおろして 素早くゴマと青さのりをふりいれて さらに 冷めるまでかき混ぜると 砂糖が結晶しながら衣として

まぶされます。

 密閉容器に入れておけば あらあら もう小さな手が伸びてきていますよ。

昆布茶を入れるっていいアイデアでしょう。

1月29日のブログで ブログで親しくさせていただいているMrs.Kさんが 作られているのをみて早くやってみたかったんです。こちら⇒

でも それからお餅をついて 毎日様子をみながら干して・・・やっとこの日にいたりました。いなかの生活は 文字通り スローライフですね。 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
        
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺編みベレー帽・・・なにはともあれ完成したということで~

2013-02-14 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

白樺編みのベレー帽 四苦八苦の末 一応帽子の形にはなりました。

てっぺんは ぽんぽんを付けてみました。

まだ 仕上げアイロンもしていないので 編み上がったばかりのふわふわ状態ですけど Yちゃんにかぶってもらいました。

おとな用の帽子を2歳児がかぶっているので かなり大きく どこかの国のターバンみたいですけど。(笑)

のん太さん~なんか違うところがあるでしょう?

1段目の三角の山を8つ編むというだけで3,4日は 編んではほどき編んではほどき それができると 今度は輪にするのにどことつないで輪にするのか?

それがわからなくて2日ほど悩み・・・久々に 頭がこりました。

3段目からは だいたい間違いなく編めたと思うんです。

嫁っこKちゃんの研修 明日もう一日がんばれば 一応終了するようです。

またゆっくり もう一枚編んでみたいと思います。

この帽子 並太毛糸が2玉あればできるのですから 編み方がわかって 慣れたら1日あればできると思います。白樺編みおもしろい~ですよ。

 追記!!

きょう のん太さんが 手芸ブログ「木漏れ日のもとで」で 白樺編みのベレー帽を 丁寧に 編む過程ごとに写真付きで解説してくださっています。

どうなっているの?と興味おありの方 編んでみたいと思われる方 のぞいてみてくださいね。こちら⇒
   

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
        
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪針で編む 白樺編みのベレー帽

2013-02-12 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
ブログのお友達の のん太さんは 編みもの・裁縫・タティングレースなど どれもプロ級の腕前で 木漏れ日のもとで という手芸ブログを 

遊さん というハンドルネームで書かれており いつも楽しみに見せていただいています。

あまりうらやましがるものですから 昨年の暮れごろに タティングレースを送ってくださったりしたこともありました。

繊細なタティングレースはとてもまねできない憧れの分野ですが 編み物ならついていけるか と思ったのですが・・・

どうやって編んであるのかわからないベレー帽があって すごく不思議に眺めていました。こちら⇒

そうしたら 編み図を送って下さって・・・さっそく編めると思ったのに なんだか ちんぷんかんぷん???かなり上級者向けらしくて

編み方の説明文は一切なしで わたしには編み図だけだと よく理解できません。数学に苦しんだ学生時代を思い出す~~

「白樺編み」というそうです。名前を聞くのも初めてです。北欧の伝統的な編み方なんでしょうね。

5日ほどは 編んではほどき 編んではほどき 糸が傷むので他の糸でやってみたり あきらめてほかのものを編んで逃げてみたり。。。。

気を取り直して ネットで調べてみたら かなり懇切丁寧に 写真付きで解説しているのが見つかったのですが 輪編みではなくて平面で編んで

あとでタテにとじ合わせるやり方なので どうも進め方がちがいます。

帽子のかぶり口からてっぺんまで ぐるぐる輪針で編むのって 見つかりません。 

それでも何とか2段目に ひょっとしたタイミングで(笑)やっと立ち上がり 勢いづいて 3段目にまで行けつつある。。 

  のん太さんのブログをパソコンで開いて 手順の写真と比べてみています。

糸の色までまねしていますよ~

・・・・ですが どうも やっぱり 2段目に上がるやり方が間違っている気がします。ああ~~

しかし とにかく がむしゃらに頭頂部まであと1段編んで 形にしてみて どこが違うかゆっくり 見直してみたいと思います。

のん太さん~ 「どこでもドア」をメールでお届けしますので スイーッとやって来てください!!

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
        
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気晴らし

2013-02-11 | Weblog
 朝起きると 気温は低いけど いいお天気~♪

若い家族は みんなでお出かけのようす。

父は 午前中はデイサービス。母は 風邪が治って 縁側で編みもの。

夫は裏の竹やぶで 竹を切っている音がしていましたが 一時間もすれば仕事に出かける予定なので 思いきってわたしもどこかへ行きたい。

そう思うと 家の中でじっとすわって編みものをするのも 竹運びを手伝うのも 嫌になってしまって・・・・・

いつもいつも みんなの行動に合わせてばかりいるのも疲れますから たまには気晴らししたいです。

かといって たかが半日ほどですから 行先は知れています。せめて いったことのないところへ~と考えて 

そうだ!アウトレットモールへ行ってみよう!!

倉敷駅のすぐ裏にできて もう2年位になるかな?そう遠くないのに 一度も行ったことがなかったのです。

すごく広いところにたくさんのお店。80%offなんていう値札をみると せっかく来たのだから 何か買って帰りたい。 

カメラを持っていきましたが お店が多くて次々に回っているうちに もうお昼。

それにしてもやはり・・・商品は若い人のものばかりです。40歳代までくらいかな。

結局 どこに何があるのか 知らないで行ったので 下見程度で半分ほどの面積を回り 娘たちや嫁の服を買ったり 輸入食品を少しだけ。

帰りがけに 備中国分寺でちょっと車を降りて 春らしい風景をとりました。

やっぱり私には こんな場所のほうが気晴らしできるかも。

   

        

お昼すぎに帰って 一時間くらい テレビをつけたまま炬燵でうとうと。ああ そんなことで 十分リフレッシュできましたよ。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ
        
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする