ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

雨の一日でした

2022-04-30 | 家族とともに
2日続きで晴れて 遠くからのお客様を気持ちよく案内できましたが

きのうは 一転 朝から かなりの雨が降り続きました。

畑仕事はできず ゆっくり休め ということなのね。

孫Yが 来たいというので 朝9時に迎えに行って そのまま産直へ。

雨が強かったので Yを待たせて ちょこっと いるものだけを買って

帰りました。

お昼は 温かい親子どんぶりを作り 久しぶりで 美味しかった~

あとは 何をするというほどの用事もなく

 一日中 本を読んだり お昼寝したり…編み物も続かず 

ぼうっと ゆっくり~~

この前は 夏日が続いていたので 仕舞おうと思っていた炬燵テーブル

もうずっと 電気を入れるわけではないけど 

布団だけ まだ掛けていました。

きのうは 気温が下がって13℃しかなかったので 

お昼寝には これが気持ちいい~

ふとんをしまうのは 連休明けにしよう。


そうしているうち 午後3時過ぎに 突然という感じで 晴れました。

雲が 東から西にすごく早いスピードで流れていきます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人でゆっくり 楽しい時間を過ごしました。

2022-04-29 | 友達といっしょ
きのうは お孫さんのアパートに泊まっていたMrs.Kさんを

迎えに行って maruさんと 産直で落ちあい

新緑の山の中をドライブして 3人で ランチに行きました。


もともとは お互いブログを通じて(maruさんはブログの読者)

知り合ったのが始まりでしたが 

いろいろ共通点やつながりがあって(maruさんは そもそも

わたしの夫と絵のつながりがあって 私より古い知り合いだったし)

maruさんと一緒に Mrs.Kさんのお宅に遊びに行かせて

もらったこともあります。


ランチ どこにしよう~と悩んで 嫁に相談したら

庭園が大好きなMrs.Kさんにぴったりのお店を 提案してくれました。

 


日替わりランチ。

たまたま 2日連続でキーマカレーになりましたが

どっちも 美味しかったです。


紅茶とシフォンケーキも ランチセットのうちです。


外の景色を眺めたり 花を見て回ったりして

結構 長時間 滞在させてもらいました。

女3人寄れば話は尽きません。




また会えるといいね~~

Mrs.Kさんのブログ ↓

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和尚さまとばぁばさまが いらっしゃいました~

2022-04-28 | 友達といっしょ
なまくら和尚とその孫 のご夫妻が 家出(笑)の途中に 

岡山にいらっしゃるというので  美作の風のMrs.Kさんを誘って

4人で ブログでつながったご縁をもう一度!と

オフ会しましたよ。

そもそもの発端は 去年の春のことでした。

Mrs.Kさんと一緒に 和尚さまご夫妻がJR桃太郎線で到着されるのを

駅までお迎えにあがり 1年ぶりの再会です。

早速 宝福寺へ お連れしました。

何しろ話に夢中で 風景の写真を撮る間もなかったのですけど・・・

宝福寺は 有名な画僧 雪舟が 子供のころ このお寺で

修行しました。

ある日  雪舟のいたずらが過ぎるので お仕置きのため

和尚様が  雪舟を柱にくくりつけて 出かけました。

和尚様が 戻って来ると 雪舟が 柱にくくられたまま

 流した涙で  足の指を使って 床にネズミの絵を描いたのが 

今にも動き出して 雪舟にとびかかりそうに見え

驚いた和尚さまが 急いで縄をほどいた。

それほど雪舟は子供のころから絵が上手だったという話は実話で

その舞台となった お寺です。

消失して再建されたため 今はその 雪舟がくくられた柱は

現存しておりませんが とても立派なお寺です。

たまたま出先から戻られたばかりの住職様がいらっしゃって

お寺の中を特別に案内してくださり お話を伺うことができ 

感動の時間を過ごしました。




お昼過ぎに ランチをいただきながら たくさんの話をして

気が付くと もうすでに 午後2時(笑)


急ぎ 備中国分寺へ~


さらに 吉備津神社へ~





Mrs.Kさんが お誕生日だと分かり

カフェにより みんなで  ケーキでお祝いをしました。



和尚様ご夫妻が ホテルをとっている岡山駅方面にむけて

おかえりになるのを 最寄りの駅までお送りして 

おふたりは夕方5時過ぎの電車で帰って 行かれました。

和尚さまの家出は まだまだ続くようです。

きのうは  ホテルに車をおいて電車できてもらいましたが

北海道からずっと 高速道路を使わない車の旅で  

道の駅などで泊まりながら 自由な旅を続けられています。

Mrs.Kさんは 大学生のお孫さんのアパートで 一泊されるので

そこまで 送っていきました。

もう きのうは 書ききれないほどの 

奇跡と感動の連続の一日 でしたよ。



4人でお揃いで購入した 宝福寺のTシャツ。

背中に 円相にネズミの絵がプリントされています。

今度会える時は みんなこれを着て 集合です!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から大雨の予報だったので

2022-04-27 | たんぼ仕事
田畑の仕事はお休みして 午前中は からだメンテナンス日としました。

朝一番から カーブス~整骨院に。

特にどこも痛みを感じていなかったけど 少し体の線が反り気味に

なっているようで 骨盤矯正をしてもらい 体がまっすぐに。

終わったら 午前の部が終了していて 私が最後。

家に帰ってもひとりだから 途中 コンビニによって コーヒーと

ちょっとしたお昼ごはん(おにぎりとサラダ)を買って

公園に車を停めて 車の中で新緑を眺めながら 一人昼食。

自分一人だけのために自由に使える時間って たまなので 楽しい。 

午後1時すぎに帰宅。

午後から 予報通り しとしと雨が降りだしました。



テーブルの上に 除草剤と メモが置いてありました。

わたしより後から出かけた夫が まだいるうちに受け取ったらしい。

田んぼのあぜをつけたところへ 早めに除草剤をかけておくと

夏中草が生えないので 管理が楽と

 農機具屋さんが言われていたもので 届けてもらう約束でした。

普通の除草剤は  雨が降っていないときに撒いて

草を枯らしますが これは 草が生えていない土に撒くものなので 

雨のすぐ後に まだ土が濡れて光っているときを狙って

希釈して噴霧しておくのがコツ だそうです。

つまり 土が乾いているところに噴霧しても 薬をすうっと吸い込んで

しまって 効き目が薄くなる。

緻密に土を固めている今の状態の時に 表面に 膜を張るように

かけてやると 土の中に巻き込まれている草の種が 芽吹かないから 

効果が続くのだそうです。

田んぼのあぜは 特に段差の大きな棚田の場合 全体に除草剤をかけると

草の根まで枯らして 土砂崩れの原因となるので 草も大事な働きがあるから

あくまで 今回つけた田んぼの縁のところだけに かけます。

いろんな便利なものがあるんですね。

すべては お金ですけど(笑)採算優先しても 元が取れるわけではない。

とにかく 赤字であろうとも 最低限の維持をするために必要な経費と

考えています。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぜ塗機

2022-04-26 | たんぼ仕事
きのうは 雨の合間の 上天気でした。

しかし かなり蒸し暑かった!


田植えのために 田んぼに水を入れ 秋まで 水が漏らないように

田んぼの代掻きをしますが その前に 田んぼの縁に泥を塗りつけ

周りを固めます。

手作業の様子→ 田んぼのあぜつけ 

今年は 畦塗機を買ったので あっという間にできました。


これを トラクターの後ろに設置します。

水を溜めで泥を練らなくても いいので 楽です。


農機具店から扱い方の指導に来てくれて

全部の田んぼを 要領を説明しながら 付いて回ってくれました。

カーブしたり変形の小さい田んぼは 大きな機械は  扱いが難しいです。


ここ↓の田んぼは 元は4枚の棚田だったのを

基盤整備事業で 1枚の田にしたとき 畦の縁を高くしてあるので

畦つけの必要はありません。
 

全部がそうなら楽なのに 残りの 7枚の小さな棚田は

 基盤事業に参加できない集落内の田

(集落の総意がないと 一部だけの田んぼを飛び地で

残すことは できない)

いまだに  昔ながらの小さい棚田を維持しています。

前日から泊まっていた孫Yは 草とりをしていますよ。


家からちょっと離れた畑に かぼちゃを植えたので 

防獣柵を設置するのを 手伝っています。



じゃが芋が 順調に育っていました。


初夏らしい一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら 雨が・・・

2022-04-25 | 家族とともに
きのう日曜日は 朝 目が覚めると薄暗い?

カーテンを開けてみると 目に見えないほどの小雨が降りはじめていました。

う~ん がっかり。

孫Yが 土曜日に授業参観だったので 月曜日が休みということで

日曜の朝から来て 泊まっています。

午前中 いっしょに草取りをするつもりだったけど 残念。


スーパーで買ったトマト。

9つ入りで398円。すごく美味しかった!

最近 きゅうりも安い!

畑の作物はエンドウくらいしかない端境期なので

どうしても この時期はスーパーの野菜も買うことになります。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ堀り大会

2022-04-24 | 友達といっしょ
嫁っこKちゃんつながりの皆さんが

筍を掘りに 今年も来てくれました。

Kちゃんと孫Y、 Kちゃんのお友達と そのおかあさん 

さらに おかあさんのお友達3人と。総勢7人。

Yの中学校は 授業参観とPTA総会があったそうで 

嫁と孫 お友達は あとから 遅れてきました。

おかあさんグループのみなさんは 去年も来られたので 

勝手がわかっているから  先に来て  早速  長靴に履き替え

軍手 持ち帰り用の段ボール箱まで 用意してこられ 

唐鍬とかごをもって 裏の竹林へ。



包丁を持参   山できれいにして持ち帰り 並べてみました。

4軒に分けるのに まずまずの収穫量です。

裏年のようだし ずっと気温が低めだったので ちゃんとはえるか

心配していましたが 先日の雨のおかげで 急に生え始めていました。

あとは お茶とお菓子で もう おしゃべりに花が咲くこと!

たのしかった~~!

みなさん すばらしいエネルギーでしたよ。(笑)

友達のおかあさんは 私が小さいころ とても仲良しだった従姉と

高校の同級生だったそうで 私とは同じ高校の 一年先輩だと分かりました。

いとこは26歳の時 突然 くも膜下出血で亡くなりましたけど

覚えていてくださっている方に会えて うれしい。

先日 コノシロをくださったのも おかあさんでした。

おかあさんの友達は 苺の苗をくださったり 

イチジクの苗をくださったり 人の輪って ありがたい!

この春のイベントの一つが 無事終了しました。

また 来年も来てね~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の輝き

2022-04-23 | 家族とともに
庭の牡丹の花


昨日は 母が手術してもらった病院で 術後1か月の 外来受診でした。

8時半に施設へ迎えに行き 車いすごと載せてもらえる福祉車両で

病院へ向かいました。



職員さんが運転してくださったけど 病院内では 私が付き添うので

車いすを押して母を連れて 受け付けの後 まずは 放射線科でレントゲン。 

コロナの影響か すごく患者さんが少なくて すぐにやってもらえ 

次は整形外科へ。

ここでも 待っている人が少ない~これなら1時間くらいで済むかなと

思ったけど そうはいきませんでした。

ひとりひとりに時間がすごく長くて…

母は 車いすに座ったままでつらく

「まだまだ 待つんかなあ」と なんどもため息。

「あんたも 忙しいのに 大変じゃなあ」と 私のことも気遣う母。

2時間以上待って やっと!呼んでもらえました。

経過は順調 また2か月後に MRIを撮りましょうと。

「先生 母は高齢(もうすぐ96歳)なので 待つのが

すごくつらいんです。

入所している施設は整形外科なので そこで診てもらうというのでは

じゅうぶんでは ないですかねえ」と ダメもとで聞いてみたけど

「手術した患者さんは 1年間は 追跡させてもらいたいんですよねえ。

術後2か月 その次は6か月・・・」と。はいはい そうですよね。

施設には お昼ちょっとすぎくらいには 戻れました。

運転してくれた職員さん 若い男性ですが

「○○(母)さん!山も空も ぴかぴか きれいでしょう!

街路樹の 桜は終わったけど ハナミズキが盛りですよ。

2か月後も またドライブしましょう。晴れるといいですね。楽しみだ!」と

母によく声掛けしてくださって 私も 疲れが吹き飛びました。

午後1時ごろ お昼ご飯を食べて テレビをつけたままお昼寝して 

目が覚めたら編物をして 平生の生活に戻り

 夜は 7時半から 習字教室でした。

かな文字を始めたのですが むずかしい。

筆をゆっくり動かしながら 力をすうっと抜く加減が。。。。



柏葉紫陽花の葉 さわやかです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の植え付け

2022-04-22 | 畑で 野菜と花
きのうは 夕方から雨が降る予報だったので 

その前に 購入してあった夏野菜を 植え付けました。



トマト きゅうり ピーマン ナス 万願寺とうがらし ズッキーニなど。

玄米の袋を 横半分に切ってばらすと 3枚重ねなので 

6枚になりますから それを 女竹を切って 四隅に立てて 

囲いにしています。遅霜や風よけです。

うっかり なすが 2株しか買っていなかった!

ホームセンターへ 追加を買いに行き レジに並んでいると 

前のご夫婦の かごの中に スイカの苗が見えたので

「スイカ うまく育ちますか?私 一度もスイカを植えたことが 

ないのですけど。」と聞いたら 奥さんが

「これ 小玉なんよ。藁を敷いとけば大丈夫よ。」とおっしゃるので

一度 清算して 車に積んだ後 もう一度 売り場に戻って

小玉スイカを えらびました。

私と同じように 何度もウロウロ行き来している男性がいたので

「迷いますよねえ。私 初めて スイカを育ててみようかとおもうけど

どれにしていいか…」

「僕も迷うとる。これなんか 糖度が15と書いてあるから

甘いんかなあと思うてな。」

「ああ!私のと同じ品種ですねえ。」などと会話しながら

糖度15%の赤いのを2本と 黄色いラグビーボール型を1本

買ってみました。
 
家に戻って ナスとスイカも  勢いで植え付けてしまいました。

さっきの男性が別れ際に

「いっつも カラスにつつかれて なかなか大変じゃけどな」

といわれていました。

そういえば スイカづくり名人の母か ぐるりと囲った上に さらに 

上からネットもバッサリかけて いざスイカ畑に入ると 

まるで 運動会の障害物レースのような状態で 大変でした。

そこまでやらないとダメか~~

先日の 苺畑のそばに植えて メッシュとネットの2重がけ

を延長させて 上はキラキラテープを巡らして とにかく 早めから

対策をして 様子を見ましょう。

作業がほとんど終わりになって まだお昼前なのに 雨が降り出しました。

別の畑に植えにいく予定だったかぼちゃだけ

植えられませんでした。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ玉って

2022-04-21 | 簡単なおやつや料理
ゆうべ ネットで作り方を調べて ニラ玉を作りました。


白いのは たまたま少し残っていた玉ねぎのスライスを

いっしょに入れただけなので 気にしないでね。

ネットで見ると 結構 やり方はまちまちのようでした。

真似てみたレシピの手順としては 卵をといて とりガラスープの素を

混ぜておき 熱したフライパンに ごま油を入れたら 

卵をざっと入れて ゆるくかき混ぜて いったん取りよけます。

空いたフライパンに 少しだけ油を足して ニラを中火で炒めて

火が通ったら 卵と合わせて 塩コショウで味付けをして 出来上がり。

それが 上の写真です。

今更で笑えるけど ニラ玉ッて こうして作るのを 初めて知ったかも。

何しろ 食堂とか中華料理のお店で ニラ玉を食べたこともないし。

作った後でゆっくり検索してみると 塩コショウでなくて醤油味もあった。

*****

50年ほど昔のこと 高校を卒業して就職したばかりの私の思い出。

支社長の転勤が決まり 家族だけ 赴任先の借家(会社が用意)に

一足先に発たれて 上司は 最後の一夜。

今までの住まいは 引っ越し荷物を送りだしたので何もないから 

住み込みの用務員さん(昔は 学校でも会社でも 用務員さんが

住み込んでいました)の部屋に 泊めてもらう ということになりました。

今なら そういう場合 ホテルに泊まるだろうけど・・・

夕方  仕事が終わって帰ろうとする私に 支社長が

「悪いけど 帰る前に 晩ごはんを作っといてくれないか」と言われました。

昭和の時代は そんな公私混同も当たり前だったのです。

用務員さんの部屋についている 小さな台所に 何があるやら

わからないので困って「何を作ればいいのでしょうか?」と尋ねると

「ご飯は用務員さんをの分けてもらうから おかずだけでいい

ニラ玉を作ってくれ」と。

うちには 畑にニラも生えているし 母が養鶏場に勤めていたので

卵は いつも冷蔵庫に売るほどあったけど 

ニラ玉を食べたことがないわたし。

今のようにネット検索できる時代ではないし

会社に 料理の本なんかないし こまったなあ・・・

「甘辛いだし汁に 刻んだニラと 卵が入っているんだよ~」と

おっしゃる。へええ

お金を預かって 会社のすぐ近くの市場に 卵とニラを買いに行って

ちいさい鍋に水とだしの素を入れて沸かし ほんの少しの砂糖と醤油で

親子丼程度の味付けをして 刻んだニラを投入 火が通るかどうか

というタイミングで 溶いた卵を流しいれてかき混ぜて出来上がり

としました。味を見ると あら~~おいしいじゃないですか!

それで 私は 家でも それをニラ玉という名前で たまに作っていました。

ごま油どころか サラダ油も使いませんから 和風のニラ玉

という感じでしょうか。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする