・・・・・・あはは 2日前に 下の記事を書いてあったのに アップするのを忘れていました。
きのういろいろ忙しくて 何もネタを思いつかないなあと 更新を断念していたのですが ストック記事があったので 早朝アップしま~す。
:::::::::::::::::: :::::::::::::: ::::::::::::::
家の裏に いくらか漬物の容器が並んでいます。
ええ~っと 何を漬けたんだったかな?笑
大根のビール辛子漬けは 開けてみると ちょっと飴色になっているだけで まだ大丈夫です。
早速切ってたべましょう。
それから 高菜漬けもそのままでした。これはよく漬かっているので ゴマ油で炒めて甘辛く味付けしておきましょう。
さてもうひと樽 何?覚えがないけど大根を 白い状態でたくあん風に漬けてありますよ。
母に聞いたら 「そういえば 春さきに 大根を少しだけ たくあん漬けにしたかなあ~」といいます。
ちょっと食べてみたら 塩辛いけど 懐かしいたくあん 食欲わく感じです。
とりあえず きれいな 大きい密閉容器に移し替えて 漬けもの樽は 洗ってほしました。すっきり!!
4本ほどを 半月に薄く切って 半日 水につけて塩出し(2,3回水を換えて)しました。
佃煮風に~
醤油 三温糖 みりん 酢を大きな鍋で沸かして 刻み生姜と 水をよく切った大根を入れて沸騰させ ちょっと煮たら一度ざるに上げます。
バットに流れ出た煮汁だけを鍋に戻してよく煮詰めてから(大根の水で薄まった分を取り戻す) もう一度大根をどさっと入れ
塩ふき昆布や 写真には写っていませんが 引き出しにあった 刻みするめ 粉かつお 一味唐辛子などを適当に入れ 仕上げにゴマを振って
火を止めて バットに広げて冷まします。
歯触りがぱりぱりして甘辛く ごはんのおともにいですよ。
調味料の分量は今回適当でしたが 左サイドバーのカテゴリーの「野菜の佃煮」を検索していただくと 季節によって 大根とかきゅうり
茄子 ゴーヤなど いろいろ 野菜を佃煮にしておりますので 参考にしていただけると幸いです。
これから 夏野菜がどんどん採れ始めると 食べきれない~というとき 思いだして 挑戦してみてくださいね。
どれも冷凍にできます。
先日 去年の秋に作ったきゅうりや茄子の佃煮が 3パックほど 冷凍庫の奥から出てきました。
もう新鮮なものが収穫でき始めているので あわててとりだし 自然解凍して おいしく食べられましたよ。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ村
きのういろいろ忙しくて 何もネタを思いつかないなあと 更新を断念していたのですが ストック記事があったので 早朝アップしま~す。
:::::::::::::::::: :::::::::::::: ::::::::::::::
家の裏に いくらか漬物の容器が並んでいます。
ええ~っと 何を漬けたんだったかな?笑
大根のビール辛子漬けは 開けてみると ちょっと飴色になっているだけで まだ大丈夫です。
早速切ってたべましょう。
それから 高菜漬けもそのままでした。これはよく漬かっているので ゴマ油で炒めて甘辛く味付けしておきましょう。
さてもうひと樽 何?覚えがないけど大根を 白い状態でたくあん風に漬けてありますよ。
母に聞いたら 「そういえば 春さきに 大根を少しだけ たくあん漬けにしたかなあ~」といいます。
ちょっと食べてみたら 塩辛いけど 懐かしいたくあん 食欲わく感じです。
とりあえず きれいな 大きい密閉容器に移し替えて 漬けもの樽は 洗ってほしました。すっきり!!
4本ほどを 半月に薄く切って 半日 水につけて塩出し(2,3回水を換えて)しました。
佃煮風に~
醤油 三温糖 みりん 酢を大きな鍋で沸かして 刻み生姜と 水をよく切った大根を入れて沸騰させ ちょっと煮たら一度ざるに上げます。
バットに流れ出た煮汁だけを鍋に戻してよく煮詰めてから(大根の水で薄まった分を取り戻す) もう一度大根をどさっと入れ
塩ふき昆布や 写真には写っていませんが 引き出しにあった 刻みするめ 粉かつお 一味唐辛子などを適当に入れ 仕上げにゴマを振って
火を止めて バットに広げて冷まします。
歯触りがぱりぱりして甘辛く ごはんのおともにいですよ。
調味料の分量は今回適当でしたが 左サイドバーのカテゴリーの「野菜の佃煮」を検索していただくと 季節によって 大根とかきゅうり
茄子 ゴーヤなど いろいろ 野菜を佃煮にしておりますので 参考にしていただけると幸いです。
これから 夏野菜がどんどん採れ始めると 食べきれない~というとき 思いだして 挑戦してみてくださいね。
どれも冷凍にできます。
先日 去年の秋に作ったきゅうりや茄子の佃煮が 3パックほど 冷凍庫の奥から出てきました。
もう新鮮なものが収穫でき始めているので あわててとりだし 自然解凍して おいしく食べられましたよ。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ村