ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

田んぼの土用干し

2024-07-21 | たんぼ仕事
土用に入ったので そろそろ田んぼを干そう!と

夫と一緒に 全部の田を回りました。

土用のころだから土用干し というけど 

本当は 中干し と言います。

実際は田植えの時期は 地域によっても品種によっても違うので

土用と決まったものではなく 植えて85日目あたりということです。

田んぼ仕事 トラクターや田植え機 コンバインなどの 

大型の機械は夫の仕事で 私は 日々の水の管理などを分担して

いましたが 田圃にとって水は大事で 私だけが担当していると

困ることもあるかもしれません。

ことしは 田植え以後の水の管理を 夫がしてくれています。

わたしは 畑仕事がたっくさん あります。

水稲だから いつも水をしっかり入れてなければ枯れる という

ものでもありません。

田植をしてひと月は 除草剤を効かせるために水を切らさないように

気をつけますが 土用の辺りに一度水を切って 

田にひびが入るくらい乾かします。

本当にひびが入ってしまうと あとから水を入れても 

さあっと抜けて行き 水が溜まらなくなって 

稲の生育にも問題が起きます。そこが難しい。

水があったりなかったり・・・田の中を歩いて 足形がついたら 

じわっと水が浮き出してくる程度が良い と聞いています。

根から水分や栄養を吸い上げるのであって

茎から吸うのではないから

そんなにたっぷり水を入れる必要はない。

長靴が にゅうっと泥に入り込んで 抜けにくいほど 水が

いつもある状態だと 稲の生育に問題があるし 

秋に 重いコンバインがぬかるみにはまって 

走行不能になったりして 作業効率が悪い。

それは花を育てる鉢植えなども同じで 表面の土が白く乾いたら

たっぷりやるけど あまり いつもやりすぎないほうがいい。

水がたっぷりありすぎる田は 排水口に止めてある板などを

外して 水を落としました。

これで 土中のガス抜きも出来 根がしっかり張って 

いい稲が育ちます。

ちょうど梅雨も明ける時期で 日本の気候にうまく合うのですね。


 土が乾いた田んぼから順に あけていた排水口を閉めて 

また水を入れたりして 小まめに調整します。



にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする