ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

おかいもの♪

2015-11-30 | Weblog
昨日は 日曜日なので職人さんが来ないから

お歳暮の手配に でかけました。

地元デパート系列のショッピングセンター 

数年前までは 両親を連れて 毎週2回通っていました。

きのうは お歳暮が全品5%off だったし 

ポイントが10倍になる案内をもらっていました!

5倍セールはたまにありますが 10倍はめったにないです。

ふだんは 5万円分の買い物で 1%の500円の買い物券が

もらえるシステムなのですが

この日は 約2万円分のお歳暮で 10%の2000円分の買い物券が

もらえました。

その買い物券に 1000円足して セーターを買いました。

 

地味なジャケットやコートの中に さし色として活躍しそうでしょう。

赤い色ばかり目につく最近のわたしです。

そして 母に頼まれていた ジャケット風カーディガン。

なかなか 90歳の希望に沿うものを見るつけるのは 難しいのですよ。

無難で地味な色。奇抜でないオーソドックスなデザイン。

うろうろしたけど ふつうの売り場には いいのがなくて 

呉服屋さん経営の 中高年婦人服の専門店に。

安いのを手に取ってみるも やっぱり 重いし 窮屈そう。

店員さんに 勧められたのが これです。

 

「これは すごく柔らかくて 脱ぎ着が楽そう。

でも 値段が かなり予算オーバー。う~む。私がプレゼントするかなあ。」

と 独り言を言って悩みつつ ほかにお客さんがいないのをいいことに  

店員さんと 高齢者の介護の話でしばらく立ち話していたら

「いいです。セール前だけど 2割引にしちゃいます」と!

ラッキー!!

専門店なので 10倍ポイントは付かなかったけど 

かなりお安くしてもらえました。

ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に冷えました。

2015-11-28 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸


一昨日は 朝7時半ごろから 大勢の職人さんがやってきて

そのうち コンクリートミキサー車もやってきました。

うちは狭い坂道のてっぺんなので 

デイサービスの送迎車とか 2トンくらいの運送トラックでも

途中から上がれなかったり 溝に落としたりすることがあるのですが

4トンのコンクリートミキサー車が ご~っと坂道を上がってきて 

切り戻しもなく 石垣のそばを 直角に曲がったのには 驚きました。

そして きのうは コンクリートが乾くまで 作業なしのようで

誰もやってきません。

そのうえ 家族みんな出払って 朝から 私一人だけ。

やっほ~~! それならば 「うさぎのしっぽ」ですね。



外は 寒い風が吹いていますが 窓辺は 日差しが暖かい。


いつものランチ。

メインは カボチャと鮭とホタテのシチューでした。

これに えのきのお味噌汁が 付いていました。



急に冷えてきたので 編み物を あたたかそうな毛糸物に 入れ替えました。



巻き物や帽子。



ヘアアクセサリーなども 温かみのあるものに変えました。



ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうべの晩ごはん

2015-11-27 | 簡単なおやつや料理
ブログのお友達 きゃりあおばさんが作られていた 

簡単なスパイスクッキング「タラモサラダ」を使った料理を見て 

すごくおいしそう と思ったので 早速買ってきましたよ。

 

ちょっとアレンジ。

じゃがいも中4個を 太めの拍子切りにして 多めのサラダ油で 

外がカリッとなるくらいまで加熱して 

マヨネーズをひと絞りいれて 一度かきまぜたのち

スパイスクッキングシリーズ「タラモサラダ」の粉末1袋を振りいれ

まんべんなくまぶしたら 出来上がり。

アツアツのときすぐ食べると おいしいですね。



きゃりあおばさんのように 美しい盛りつけはできませんけど。

 

上の段 左から時計回りに

リーフレタス お煮しめ(とりもも肉 厚揚げ 平天 大豆 人参)

メンチカツ タラモ味フライドポテト風

メンチカツは お肉のコーナーで 半既製品が 

半額だったので 初めて買ってみた。

これだけで298円。揚げるだけです。

こういうのに限って みんなの反応がいいのは なぜ?(笑)

昨晩の 蕪の蒸し物をベースに リメイクした クリームシチュー。


ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子仕事 ジャムとグラッセ

2015-11-26 | 柚子仕事
去年 ブログのお友達cacocacoさんのまねをして作った 

柚子シロップのジャムと皮のグラッセが美味しかったので 今年も作ります。

cacocacoさんは とっても丁寧に作られていますが 

まねはできず 多少 自己流にもなっていますが。


   
    用意するもの

  柚子    1Kg
  砂糖    800g
  水     800cc

      

  柚子を横半分に切って 中身を取り出し 8等分くらいに適当に切ります。

  皮は 一度煮こぼします。

  その煮汁は バケツなどにとりよけておき 後で台所の掃除に使います。

  レンジや壁紙などの油汚れに 効果があります。

  種は ストレーナーで受け 果汁をボウルに受けます。

  実は 袋ごと微塵に刻みます。

  鍋に 砂糖をいれ 水で溶かして 火にかけ シロップを作り 

  皮と刻んだ実をいれ 種はストレーナーに入れた状態で浸し 

  しばらく 煮詰めます。

  種の周りのぬるぬるしたゼリー状のものは ペクチンが多いのです。

      


  シロップは適当に煮詰めていくうちに 白い綿はどろどろにとけ 

  とろみとなります。

  種は この時点で捨てて 皮はフライパンによけて 

  シロップだけを 瓶づめにします。

  まだ さらっとした液体ですが 冷めると ペクチンの作用で固まって 

  ぷるんとした ゼリー状のジャムが出来ます。

  お湯で溶かして 柚子茶として飲めます。

     

      

  フライパンに入れておいた皮は シロップがついたまま 火にかけて 

  焦げないようにかきまぜ ほとんど水分がなくなったら 

  火から下ろして ある程度冷めるまで さらに かき混ぜます。

      

  バットに オーブンシートを敷いて並べ 外で乾かし  

  グラニュー糖をまぶして さらに乾かすと グラッセ(柚子ピール)の出来上がりです。

 * 写真を あまりとらないまま作ったので 途中のものは 

   去年の時の画像を ほとんど使いました。

職人さんが来ているので 何かと 忙しくしています。

そんな中 昨日は 午後から雨が降ったので 工事は午前中だけで中断。

ちょうどよかった!!

午後から パソコンで年賀状作り という教室があったので

申し込んであったのですが

雨のおかげで 心おきなく 行って来ることができました。

ワードは ほとんど使わないので(勤めていた時代は ワープロでしたから)

いろいろ勉強になりました。



 
ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子茶

2015-11-24 | 果物や野菜のジャム・シロップなど


ことしは あまり実がつかなかった柚子。

それでも 柚子茶くらいは作れます。

 

柚子は 横半分に切って 種を取り出し 皮も袋も一緒に刻みます。

 

アルコール消毒した保存瓶に 柚子と蜂蜜を 同じ割合で入れます。

一週間くらいは毎日ゆすって 蜂蜜と柚子エキスを 混ぜ

後はひと月ほど寝かせれば 出来上がりです。

お湯に溶かして寒い日にどうぞ。



国産(岐阜県)の蜂蜜が セールで千円でした。

瓶のそこあたりに白い結晶があるのも 純粋である証拠だとか・・・

先日当たった商品券で いい買い物できました~

種は ホワイトリカーを注いで 化粧水に。



これも1週間ほどゆすった後 ひと月ほど寝かせて

スプレー容器に移し グリセリンをぼとぼと入れます。

精製水で薄めると 刺激が減り 浸透効果も高くなります。

おふろあがりなど 全身にバシャバシャ使えます。

冬は 乾燥しやすい時季なので わたしは この上から保湿クリームを塗ります。

ご自分のお肌と相談で。

きのうは 祭日でしたが 両親はそろって デイサービス。

夫と息子は しごと。嫁とSクンは フットサルの試合。

なので 珍しく Yちゃんと二人きりの日でした。

雨が降る予報だったのに晴れている・・・ 

でも 職人さんが9時を過ぎてもやってきません。

現場には 前日の夕方から 雨に備えて ブルーシートをかけありました。

Yちゃんと ひまだね~ということで 近くの温泉に行きました。

いいねえ、久しぶりの温泉。



ちょっと 温泉があくまでに時間があったので 

空港に立ち寄って 飛行機が飛び立つのを見て・・・

のびのびと温泉につかって~~

お昼には家に戻って インスタントラーメンでお昼ごはん・・・・

お茶を飲んで ちょっとゆっくりしていたら 

あらまあ 職人さんたちが やってきて 仕事を始めました。

間隙を縫ってお風呂に入ってきて よかった。



午後は 二女夫婦がちょっとやってきて 梅干や 柚子茶 かりんシロップなどを

持って帰りました。

 ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿繰り機で種取り

2015-11-22 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 今年も綿を収穫しています。

まだ畑では はじけていない実も多く 花さえ咲いています。

高温多雨の影響でしょう。

茶綿も まったくはじけないまま 背が高くなるばかり・・・

なので 先を切って成長を止めてみました。

 

早くに収穫して干していたものから 種を取り出したいのですが

大昔の道具 使えるかしら?



物置から取り出して 何十年ぶりに使ってみます。

いや 私はこれを使っていた記憶はない。

91歳の父にきいたら

「わしが小さいころは これで種繰りをしようた。

いっぺんに仰山入れたら壊れるから 種を一つ一つ通すんじゃ。」と

使い方を教えてくれました。

綿繰り機を使って 種を取り出している様子

ユーチューブ




実際にやってみたら ユーチューブの画像ほどうまくは行きません。

なにしろ 50年以上は つかってないはずですから

ぎしぎししています。

それでも ちゃんと 種が手前に落ちて 綿だけが木のローラーを抜けて

向こうへ行きます。

乾燥の足りないものは 実がまだ柔らかく

ローラーでつぶれて 綿と一緒にむこうへ行ってしまいます。

昔の洗濯機についていた 絞りのゴムローラーみたいです。

やっぱり Yちゃんがみて「や~らせて~♪」と飛んできました。

おもしろがって やっているうちに 

だんだん スムーズに動くようになりました。

それでも 時間がかかることといったら・・・・

ネットで見ると 電動で動くように手作りしている人もいますが・・・

せっかくある古い道具 スローで行きますよ。

 

なんとも味わい深い道具です。

祖母 曾祖母 たちが 冬の間の仕事に 使っていたのですね。

母も 若いころは使っていたそうです。

種をこれで取り出して お店で綿に打ってもらい

布団や 綿入れの半纏などを 縫っていたそうです。

自分で植えた綿を糸にして 編み物にするまでの長い道のり・・・

一段階を のぼり始めました。

 
ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬とはいえ・・・

2015-11-21 | 里山の生活


裏山に ため池があります。

昔は 夏の間 田んぼの水を ここから引いて まかなっていましたが

ダムが出来て 水路が通されてからは このため池の水を使う必要がなくなり

誰も近づきません。

うちからは わき道から裏山に入って すぐなので 

筍のシーズンや 冬の間の竹の間引き作業で 見ることがある程度です。

  

水が入れ替わらなくなったので 汚いし うっそうとしていますが。。。。

お隣の息子さんがこの池の近くの持ち山に 

なめこの原木を寝かせているので 収穫に来たとき 

「池に ぎょうさんの おしどりが おったよ~」と 教えてくれました。

さっそく見に行ったときは 私のがさがさした足音と気配で

すごい数の鳥が いっせいに みんなばたばたと

飛んでいってしまいました。

野生の鳥は 警戒しますね。

カラスやヒヨドリにも その警戒心を すこし分けてやってほしいものです。

おしどりだったのかどうかも 見極められず

証拠写真も撮れなくて 残念です。

それから 何度か そうっと忍び足でいき 

遠くから見てみましたが 

池には 一羽も姿が見えません。


でも 山の中は 気持ちいいです。

竹はすーっと伸び  肉桂の木が たくさん芽を出しています。

肉桂は 日当たりのいい場所では 大木になるのですけど。

  


苔のついた大きな木の幹から 細い枝が伸びています。

 


家のまわりでは 紅葉の美しい時季です。



柏葉紫陽花



ポポーの葉っぱ

***   ***   ***

きのう 午後から急に 職人さんが来てくれました。

家の前の畑に一部に 農業用物置を建ててもらうつもりで

「畑の野菜が片付いて 寒くなったころから・・・」と お願いしていたのです。

きのうは その周りの 庭木の大きくなりすぎたのを 切ってくれたりして

準備が始まりました。

しばらく 忙しくなります。

  ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたった!

2015-11-19 | Weblog


きのう 簡易書留が届いて・・・なんだろう?とおもったら

スーパーで 野菜ジュースの紙パックを買って 

ちょっとしたアンケートに答え

製品を買ったレシートを貼りつけて 応募していたのが

A賞ではないけど B賞で 千円の商品券が 当たったそうです。

ささやかでも 当たると うれしい!



たしか A賞は ジュースの詰め合わせだった気がしますが

もうこの季節ですから ジュースでなくて 千円の商品券のほうが

むしろありがたい(笑)



プランターや鉢に 花を植えて 毎日水遣りを欠かさない父です。

ひ孫Yちゃんが はやり目のために 幼稚園を休んでいて

ひまなものだから お手伝いを申し出ています。 

いやいや その道具を貸して~貸して~というので 

お邪魔なようだから

ゴミ出しに連れて行ったり 買い物に連れて行ったり

おかあさんが留守なので 私も きょうは 忙しい~


  ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梨・・・かりん酒と 蜂蜜かりんシロップ

2015-11-18 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
去年つくった 花梨酒です。

ホワイトリカー漬けは アルコールがきついので あまり誰も飲まなくて

実も引き上げないまま ずっと忘れられていましたが

最近 夫が 夜中に たまたま咳き込んだとき これを口に含んだら

咳がとまって よく眠れたそうで。。。

それから 水で薄めて 冷蔵庫へ常備するようになりました。



少なくなってきたので 今年も 少しだけ作りました。



ひとつ700gの大きな花梨 半分の300gだけ使います。

花梨は 表面がぬるぬるして滑りやすいので 端っこを少し切り

平らな断面を作ります。

あとは それを 薄切りにしていきます。

 

中心部の種も取り出して お茶パックに入れておきます。

かりんのスライスを瓶に入れ

氷砂糖がなかったので 白砂糖300gと ホワイトリカー300cc

最後に 種のお茶パックを乗せておきます。



しばらくは 毎日ゆすって(花梨のエキスや砂糖とホワイトリカーを

均等になるように混ぜる) 後は しばらく寝かせます。

ひとつきもすれば のどにいい かりん酒ができます。

去年は かりんのスライスを 塩水につけて変色を防いだ後

外である程度干してから 漬け込んだのですが

雨ばかり降るので すぐに漬けました。

しかし これは 夫用です。

ほかの人には 花梨蜂蜜シロップを作ります。



蜂蜜が白く固まっていたので湯煎して 薄切りの花梨に

蜂蜜を同量かけておくだけです。

これも 毎日ゆすって 花梨から出てきたエキスと蜂蜜を混ぜ合わせます。

お湯で割って 少しづつ口に含み のどでいったん留めてから

ゆっくり飲みます。

のど せき によく効きます。

かりんは 独特の渋みがあるので 

ある程度エキスが出たら 鍋で沸騰させてると すこしは和らぐ気がしますし

発酵を防ぐことが出来ます。 

さめたら 瓶やペットボトルに移し 冷蔵庫で保管します。

*********          **********         

kebaさんが かっこいい飼い猫のケバさんの写真を

ブログのテンプレートに使っていらっしゃるのをみて

私も真似してみようと・・・あれこれ画像ファイルの中から 

とっかえひっかえ 写真を選んでみたのですが

なかなか 難しいものです。

写真の上のあたりだけが拡大されるので それならいっそ 空の色だけで勝負。

ちょっとインパクトがたりないので またいつか変えることになります。


  ランキングに参加しております。
  
  どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこのなめたけ

2015-11-17 | 野菜の佃煮・福神漬


雨が降ると キノコが一気に成長します。

2日のぞかなかったら もうこんなに!

お店で見るなめこは小さいので こんな かさがひらいたのを 

見たことないでしょう。

たくさんあるので 刻んで なめたけにしました。 

刻んで なべに入れ 醤油とみりんを入れて 火をつけ

沸騰してきたら 少し煮ます。



ハイ 出来上がり。



密閉容器に入れて 冷蔵庫で保管。

大根おろしにのせたり 味噌汁や鍋物に そのまま入れても

すぐに使えますから 便利です。


本当のなめたけは なめこではなくて えのき茸でつくり

瓶詰めにして 売られたりしています。

お高いのでびっくりしますけど 元はエノキですからね。

鍋物の季節になると 安いのが売られているでしょう。

手作りすると 簡単で 美味しいですよ。

以前作ったときの記事は こちらです⇒ えのき茸のなめたけ 

もし瓶詰を買うほどお好きな方は ぜひお試しください。

ランキングに参加しております。

どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ 

   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする