ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

里いもを使った芋餅

2012-01-31 | 里山の生活
先日 一緒に「うさぎのしっぽ」でランチを楽しんだお隣さんのひとり。

近所の中でも一番交流が多い方なので 私のブログにも時々登場します。

そうそう 最近の話題では 70歳で 一人でアメリカツアーに参加したという方です。


車に乗せてもらって おいしいお店に連れていってもらってうれしかったから と 先日 里いもを持ってきてくださいました。

うちでは 去年 里芋を植えてなかったのを知って 時々下さるのです。

それで 今度は わたしから はっさくやイチゴを使った大福を届けたら すごくおいしかったと喜んでくださり 

「ひとからもらったんだけど 大きすぎて着られないので・・・」というかっぽう着を くださいました。

かなり小柄な奥さんなんです。

しかも 赤や黄色・水色などの華やかな 花柄かっぽう着です。70歳代の奥さんには 派手すぎですよね。わたしでもちょっと気恥ずかしい…

しかも 素材が木綿ではなくて とろんとした手触りのポリエステル100%素材です。

これは 家の中にいるだけの人ならいいですが 農作業には向きませんから 働き者のお隣さんには 着る機会も少なさそうです。

そういえばこの奥さんには 去年の春ごろ 私が買ったかっぽう着が 私には 袖が短すぎて 小柄な奥さんに差し上げて 喜んで着て貰っているのです。

こんな調子で いなかでは 野菜ばかりでなく 着るものも物々交換したりして 楽しい交流が延々と続いていきます。

遠くの身内より 近くの他人のほうが いなかでは いざとなると頼れることも 多くありますしね。

さて いただいた里いもですが 最近は煮ものにしてもなかなか喜んでもらえないので 豚汁に入れたりしていましたが それではなかなか減らないので

芋餅を作りました。

北海道ではジャガイモを使った芋餅がどこの家庭でも ちょっとした出店でも ふつうに食べられるそうですが それをアレンジしてみました。

  

皮つきのまま 小さいのは両端を切り落とし 大きいのは半分に切って水から茹でます。

柔らかくなったら ざるにあげて 布きんに乗せて 熱々ですが頑張って 皮をむきます。

両端を切り落としてあるので 煮ている間に皮と身の間に水分が入って ちょっと押すと お芋がピュッと出しやすいです。

すりこぎで突いてつぶし 片栗粉を振りいれ(分量は目分量ですがかなりどさっと入れました) さらに良くつき混ぜます。

味付けは 塩を小匙1 いれました。先日は おしょうゆ少しと青のりを入れてみましたが どちらもおいしいです。

塩分控えめの方は 入れなくてもかまわないかなと思います。

  

棒状にした後 輪切りにして フライパンに多めのサラダ油を入れて熱し 両面焼きます。

しょうゆとみりんを合わせたものを まわしかけると じゅっと音がしていい香りです。

片栗粉のとろみが出て よく味がからみ 熱いうちはもちろん 冷めてもいただけます。

皮がカリッとして 中身はぷよっとした食感もよくて 子供からお年寄りまで 喜ばれます。

里いもをもらったお礼とともに ご近所さんにも作り方を教えてあげたら すごくはまった~と喜ばれました。

本当は棒状にしているのですから 輪切りにすると きれいな丸いのができるのですが 今日はまだ 熱々で柔らかかったので 包丁で輪切りに

しても 楕円形になってしまいました。

残りの一本は冷凍にしておき 何か一品足りない時などに 半解凍して輪切りにして焼けば すぐできるので 重宝します。
 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     

   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともだち

2012-01-30 | 友達といっしょ


きのうは ミニ同窓会の予定だったので 約束の 11時前に 国民宿舎へ行きました。

花水木に 赤い実がついて もう新しいつぼみも 膨らみかけています。



ここの国民宿舎は 駐車場も広いし お昼はバイキング料理なので 予約なしでも たくさんのテーブルがあるので ゆとりがあります。

去年 第一回目に集まったのは10人でしたが 卒業以来初めて会う人が多く にぎやかで 最後には 来年の1月29日にまたここで逢いましょうと 

約束して解散していたのですが 結局 昨日来たのは 4人だけでした。

しかも この4人は 卒業以来の久しぶりという人たちは一人もいなくて 毎年一度は集まる別の会の仲間・・・あるいはしょっちゅう会う

いつもの なかよし友達ばかりでした。 

体調不良のひと 家の事情で来られない人もいましたが きょうの約束を忘れている人もいて いろいろでした。

やはり 事前に連絡して確認しないといけないのですね。

来年の集まる日時は決めましたので 今度は 近くなったら誘いの連絡をしようということになりました。 

気を取り直して 4人で食事をして お茶を飲んで 3時間ほど過ごしました。

わたしたちの年齢の話題は 親の介護 本人の病気 ご主人の定年後の生活の変化 そして 初めてもらった年金の額などです。

おなじ高校で一緒に過ごしてからのち それぞれの人生の積み重ねがあって 今また時々会うわけですが 生まれ育った生活環境が似ているだけに

気兼ねなく 話もしやすくて 友達っていいなあと思いますね。 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一閑張りと おやつにかき餅

2012-01-29 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸


丸いかごは 天ぷらを盛り付けているのを見ることがありますよね。百均のセリアで買いました。

これを 一閑張りにして ちょっと車の鍵とか 小物を置くのに良さそうだから プレゼントにも手軽でいいかなと思いました。

紙が白いほうがきれいなので 柿渋を塗らないのも いいかも~

小物置きなら そう丈夫さを気にしなくても いいでしょう。

 こんな感じで やってみました。



さて かき餅は1週間を超えてかなり乾いてきましたので 大きななかごにまとめて もう少し干します。

カチカチになったら おかきの缶などに入れて保存します。

どれどれ 少し食べてみましょう。

   

お皿に並べて 電子レンジでチン! 

ふわ~っと膨らんでさくさくです。ほしいだけ手軽に食べられます。

かき餅を切る時 端っこをサイコロ状に切って干しておきましたので 油で揚げてみます。あ そうそう お正月のお餅を搗いたとき

餅つき機などにくっついていたお餅を ざるで干してあったのも一緒に揚げてみます。


  

おいしいおかきの出来上がりです。さくさくと香ばしく おいしいですが 油を吸っているので 食べ過ぎに注意です。


きょうは 高校の時のミニ同窓会に出かけます。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツ大福♪

2012-01-28 | 簡単なおやつや料理
先日 尾道へ行った時 家へのお土産に「はっさく大福」を買って帰りました。

これが おいしいんです!!

もう食べてしまって 写真がありませんが・・・こちらをごらんください⇒このなかに はっさく大福の作り方まで出ているのが面白いんです。

外はミカン餅 中は白あんに包まれた生のはっさくです。トロッとやわらかい皮の中に はっさくのフレッシュな歯触りがいいんです。

ミカン餅は ミカンをもち米と一緒に蒸して 一緒にお餅を搗いてつくるようです。これはミカンの産地などでは 昔からあるものなんでしょうね。

大福と言えば 白玉粉を使って求肥を作って 中にあんこを入れてつつむとできますが わたしも 電子レンジで求肥を作って いちご大福をよく作ります。

白あんがないけど 市販のこしあんで はっさくを中に入れたらどうでしょう。せっかくだから ほかに家にある果物で フルーツ大福を作りましょう。

      出来上がり 16個分 です。いちご はっさく キウイフルーツを使いました。

市販のあんこでフルーツを包んでおきます。

材料    
   果物     16個分
   白玉粉    220g
   砂糖      220g
   水       367cc
   こしあん    500g
   片栗粉    適量  


  
作り方

ぎゅうひ餅を電子レンジで作ります。
 
 ① 砂糖と水を 耐熱ボウルか 大きな丼に入れて 白玉粉の粒々が無くなる混ぜます。

 ② 電子レンジで 500w 4分かけ、一度取り出してよくスプーンなどで混ぜ もう一度4分かけます。  

 ③ ぎゅうひ餅を作っている間に あんこを16等分して 果物を16個分とり合わせて あんで包みます。

 ④ バットに片栗粉を振って ぎゅうひ餅を流し入れ 半分に折りたたみます。そうすると 熱くなくて触れます。

   スケッパーなどで16等分して 果物入り餡を包みます。


普通のあん餅は 広げたお餅を手のひらにのせて 餡をその上に置いて包みますが ぎゅうひ餅はとても 柔らかいので 餡を手にのせて 

広げたぎゅうひ餅を上からかぶせ ひっくり返して底をつまんでまとめるとうまくできます。

はっさく大福は 外がミカン餅で 中の果物は白あんで包んでありましたが これも色のコントラストがきれいで 

フレッシュな果物とあい とってもおいしくいただけました。

 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹でサムゲタン風スープ と 麹で玄米甘酒~

2012-01-27 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
     

塩麹をつかったものが おいしいです。先日 鶏もも肉にまぶしてから焼いたのも 好評でした。

きのうは 鶏の手羽元を塩麹に漬けてビニール袋に入れて置いたら 嫁っこKちゃんが サムゲタン風スープを作ってくれました。 参考にしたレシピはこちら⇒ 

風邪ひきさんにちょうどいい ということで タイミングよかったです。

レシピでは手羽先を使っていますが 冷凍してあった手羽元を使いました。

塩麹のおかげで お肉が がとってもおいしくなりました。

2年近く冷蔵庫で眠っていた塩麹も 最近やっと いろいろに使って もうなくなりそうなので そろそろ 次を仕込まなくてはなりません。


 

そして また 玄米甘酒を作りました。

前回は黒米を混ぜましたが 玄米で柔らかく炊いたご飯に 麹を混ぜるだけで作りました。

これも 嘔吐下痢で よわったみんなの体力を回復させるのに ちょうどいい飲み物です。

一晩以上水に浸けておいた玄米を 多めの水で柔らかく炊いて ひと肌にさまして 麹を混ぜたら炊飯器の保温で 一晩置くだけです。

ところが今朝は冷え込んで いつものように朝炊飯器を開けると甘酒のいい香りがするはずが いまいち。緩い玄米ごはんくらいにしかなっていません。

それで 引き続き お昼ごろまでそのまま保温状態で置いておきましたら まあまあになりました。

いちおう まだ冷蔵庫に入れないで 夕方までテーブルの上に置きました。

今回は 5合の玄米に 500gの生の米麹を使いました。

砂糖を入れなくても 甘い玄米甘酒・・・白米やもち米で作った普通の甘酒より ちょっとプチプチと固めの粒粒が気になるようなら ミキサーで

ドロドロにしておけば いいですね。

飲む点滴と言われる甘酒も 玄米でつくることで さらに からだにとってもいいので お勧めです。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美・食の旅

2012-01-26 | 友達といっしょ
昨日の 日帰り「美・食の旅」バスツアーのお話です。

朝 岡山駅前の駐車場から バスで出発したのは 7時半でした。(家を6時15分に出ました)

いったん高速道路に乗って間もなく 倉敷あたりで事故があり通れないということで またすぐに 一般道に降りたりしたので ちょっと余分に

時間がかかり 最初の目的地 広島県尾道市についたのは9時半でした。

市立美術館で 日本画家「小泉 淳作展」を観覧しました。 小泉 淳作さんは こんな方です。⇒

最近では 建仁寺の天井絵「双龍」を描かれたのが有名なのですが その下絵などのほかに 力強い野菜の絵や花の絵が 素晴らしかったです。

あとは お昼前まで尾道の町を自由散策でしたので 少しご覧ください。

  

  

春には桜がきれいな千光寺を下に見ながら 3分で下の町までロープウェーで降りてみました。(ほかのみなさんは 坂道をあるいて降りたそうです)

   

尾道は 坂道とお寺の町です。

旅人にとって楽しい街ですが 車が入れないので かなり急勾配の石段ばかり歩いて 生活にはかなり大変そうで 廃屋も多いです。。。。

家の建築 郵便 宅配など 業者の方も みんな狭い石段を歩くしかないんですものねえ。

             

昇福亭 という築60年以上の古民家のお店に入り わらびもちと たっぷりの 熱い杜仲茶をいただきました。

これが おいしくて とてもいい感じでした。

 


そして バスで移動し お昼は 福山市のレストラン「都」で ステーキ懐石をいただきました。


  

3人のシェフが同時に 目の前で調理してくれます。

スタッフもサービスが素晴らしい!!

ノンアルコールのカクテル と 前菜 美しいガラスの食器にもうっとり。

  

蕪のポタージュ    魚料理は鮟鱇を目の前で焼いてもらったもの    石榴のゼリー     

   

お肉は目の前で焼かれたステーキ                               そして蟹のお茶漬け
    

食事を堪能したあとは 別室で デザートと飲み物です。

隅々まで とても素晴らしい調度品 美術品 アンティーク家具の数々・・・・広いお店で こういう部屋が何室もあります。

   

         

非日常空間で 素晴らしい一日を過ごすことができました。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村       
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹藪と焼き芋

2012-01-24 | 里山の生活
  安納芋の焼き芋です。

午前中 時々 家の裏山に行って 竹が生えてきているのを切ったり 枯れて倒れたものをひっぱり出して 山の手入れをします。

枯れた竹は 山から離れた田んぼまで引っ張っていって焼き そのついでに 焼芋をしておきます。


  毎年この時期にはブログに書きますが 竹の進出というのは すさまじく こまめに片付けないと 

どんどん山が竹に襲われて 肝心の木が枯れて行きます。

竹は 根がとても浅く 地面へ日が当たるのを遮るため 山の保水力を衰えさせ 大雨の時など思わぬ地滑りを起こすこともあるのです。

山を背負った地形にある家なので とても怖いのです。

大変そうに見えるかも知れませんが のこぎりで切れば 生の竹は柔らかくて わたしにでも 簡単に切れます。

1時間ほどの作業は 冬の運動不足を解消し 体力もついて ありがたいのです。

3年以上前のことですが 乳がんで入退院 治療をしている半年ほどで ずいぶん体力が落ちてしまった時 一連の治療が終わってぼんやりしているとき 

この作業を思い立ち マイペースで 黙々と毎日続けて 心身ともに 回復することができました。

自然を相手の仕事は 癒されます。

風邪をひいた嫁孫トリオは 薬のおかげで熱はほとんど下がり 嘔吐下痢がまだあるようですが 昨日よりましになってきています。

インフルエンザではなく やはり胃腸風邪だったみたいです。

皆様には大変ご心配をいただき ほんとうにありがとうございました。


ところで 明日は わたし 朝早くから 友達の勤めている会社が募集していた日帰りバス旅行に 友人と参加してまいります。

ブログの更新や訪問などができないままだと 私まで風邪をひいたかと またご心配をおかけするかと思い 一応お知らせ申し上げます。


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 風邪です・・・

2012-01-23 | 健康のこと
Sクンが きのう嘔吐下痢で 夕方から熱も出たので  一日介抱していた嫁っこKちゃんまで 咳をして怪しい~

けさ 幼稚園を休ませて KちゃんとSクンは かかりつけ医に行きました。

その間に 息子がYちゃんを見ていてくれるというので 私はちょっとスーパーやホームセンターへ買い物に出かけました。

帰宅すると KちゃんとSクンは戻ってきていて Sクンは インフルエンザではなくて 嘔吐下痢を伴う風邪のようです。

かなり元気そうになって 今日一日静かにしていれば明日は幼稚園に行けるかな。

あした幼稚園では 卒園写真の撮影があるのです。隅っこに 丸で囲んだ小さい写真を張り付けられるようなことに ならないでほしい~

そして 咳をしながら付き添って行ったKちゃんは 病院で待っているうちに やはり熱が出て 一緒に診てもらったら 熱が出て8時間以上たたないと 

インフルエンザの検査をしても 反応が出ないので 熱が下がらなかったら また来てください と言われたそうです。

じつは 冬のはじめに Kちゃんと息子だけ インフルエンザの予防接種をしていないのです。(だから何度も 予防接種しなさいよ~と言って

おいたのに 年末にやはり風邪ひきが続いて チャンスがなかなか なかなかったんですよね)

そして Yちゃんを見ていた息子が Yちゃんの熱に気付いて 測ったら 39度台が出たというので 入れ違いに またかかりつけ医に 息子が

連れて行き これもインフルエンザかどうかは 熱が出たばかりなのでわかりません。

朝はすごく元気だったのに 小さい子は油断ができません。

なので わが家はまた風邪の渦に 完全に巻き込まれてしまいました。

願わくば 高齢の父の母にだけは うつらないよう 祈っています。

息子も 来週ちょっと試験があるとかで勉強中です。熱が出ませんように~

あ 私も 今週は 日帰りで出かける用事があったり ミニ同窓会があったりするので うつりませんように~

なにとぞ なにとぞ よろしくおねがいします。

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の お昼ご飯と おやつ

2012-01-22 | 簡単なおやつや料理
   

ゆうべは 自家製白菜を中心に あり合わせのものをいれた鍋ものでした。

先日はかき鍋を 翌日に中華丼風にしましたが きょうは ごはんが足りなかったので おうどんを茹でて 鍋物に水を足して 醤油味に仕立てなおして

やはり 水溶き片栗粉でとろみをつけて あんかけうどんにしました。

家族が多くて ごはん時は食堂のおばさん状態なので 食べる直前の盛り付け画像はなしですが ご想像ください。

なにしろ おうどんも6人前ですから~

とっても 温まりました。

実は Sクンが また嘔吐下痢の風邪と熱です。

木曜日のサッカー教室の日 とても冷たい雨の中での練習だったので 疲れて 体力を奪われ うつりやすい状態だったのでしょう。

食欲がなくて 一日じゅう寝ています。 でも このおうどんは食べました。

そして おやつには 塩おむすびか 焼きおにぎりがほしいと言ったそうで Kちゃんが ようちゃん味噌を塗った焼きおにぎりをつくって

それも食べることができたそうです。

 焼きおにぎりは私たちにもつくってくれました。

背景が雑で お見苦しいですが・・・

Kちゃんも咳をし始めたので 気合いで乗り切ってほしいです。
 
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい日が続きます。ランチとクッキー

2012-01-21 | 友達といっしょ


去年 田植えが終わったとき 近所の人と3人で ランチに行きましたが 「秋に稲刈りが終わったら また行きましょう」と約束していたのですが 

なかなか みんな忙しくて 年を越してからとなりました。

うちの地方では 田植えが終わった時にごちそうをいただくのを「しろみて」といいますが 稲刈りが終わってからごちそうを頂くのは

「鎌あがり」と呼ぶそうです。

友達のお店「うさぎのしっぽ」です。⇒

ランチと そのあとは手作りチーズケーキとコーヒーを頼みました。

ランチのごはん きょうは きびごはんでした。いつも 五穀米など雑穀米が用意されています。

材料もお味も からだにやさしく ほっとします。

そして 長くおしゃべりしていても とても和める雰囲気が みんなにも気に入ってもらえました。

近所の方たちとも 田んぼの仕事がない冬は 特に 滅多にお話しすることもないので 貴重な時間でした。


ランチから戻ったら 二女みちがやってきました。

「おかあさんのクッキーが食べたい」とリクエストをもらっていたので 朝焼いておきました。

いつものココアクッキーです。

 

今日ランチに一緒に行ったほかの二人も 申し合わせたように 「きょうは 2時ごろに 嫁に行った娘が 遊びに来る」ということでした。

昨日に引き続き ちょっと雨が降ったりして お天気がよくありませんでしたが 気持ちはほっこり 温まりました。 

ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村     
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする