Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

陽あたり良好!

2011-05-18 | その他のつぶやき
高校時代からあだち充のコミックには夢中になったもんだ。
「タッチ」連載時の少年サンデー派だし、「みゆき」アニメ版もリアルタイム世代。
でも、あだち充作品でいちばん好きなのは何?と聞かれたら、僕は迷わず 「陽あたり良好!」 と答える。
陽あたり良好! (1) (小学館文庫) 陽あたり良好! (2) (小学館文庫) 

上杉達也(「タッチ」)のブツブツ言いながらも頑張っちゃうところも好きだったし、若松真人(「みゆき」)の煮え切らない情けなさも男として共感した。でもねぇ、「陽あたり良好!」の主人公高杉勇作クンは、他のあだち充作品にはみられない”男気”があるんよね。「頑張るヤツを応援したい!」というアツさ。その一方で嫌と言えない優しさ。

配偶者アミダラM「自分にないものがあるから、カッコいいと思うのよ。」
アナキンtak「そうだろうなぁ。風呂場で女の子に遭遇して「オス!」とは言えないもん。」
アミダラM「あなたなら、きっとガン見してるわよね。キャラ的には・・・美樹本クンが近いのかな?」
アナキンtak「おれはノゾキはしない。」
アミダラM「そうよね、あなたは野球からっきしダメだもん。近いキャラは無口な誠クンじゃない?」
アナキンtak「それは違うと思うぞ。」
アミダラM[かすみちゃんよりも圭子ちゃんが好みでしょ。」
アナキンtak「図星・・・。アニメ版はあんまり見なかったけど、実写版のドラマよかったよね。」

陽あたり良好!【実写版】 OP


見てたなぁ、このドラマ。竹本孝之の勇作はなかなかよかった印象がある。
走るとき、必ず手を開いてたような印象もあるけど。
岸本かすみ役は伊藤さやか。

主題歌「とっておきの君」もいい曲だったね。
同世代のあなたならこのCDはお気に召すはず。
Matthew’s Best Hit CDMatthew’s Best Hit CD
オムニバス 大橋純子 渡辺真知子 竹本孝之 南野陽子 つみきみほ 戸川純 PSY・S 矢野顕子 Seiko 太田裕美

曲名リスト
1. DANCING SHOES 12″ (松田聖子)
2. しあわせ未満 (太田裕美)
3. 君は薔薇より美しい (布施明)
4. 異邦人 (久保田早紀)
5. ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ (鹿取洋子)
6. 色彩都市 (大貫妙子)
7. うわさになりたい (EPO)
8. ベステンダンク (高野寛)
9. 東京ららばい (中原理恵)
10. シルエット・ロマンス (大橋純子)
11. 迷い道 (渡辺真知子)
12. とっておきの君 (竹本孝之)
13. 恥ずかしすぎて (南野陽子)
14. 森へ帰ろう (つみきみほ)
15. 電車でGO (戸川純)
16. Another-Diary (PSY-S)
17. 春咲小紅 (矢野顕子)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


コミック5冊、一気読み。結末に不満はあるけれど、僕は原作派です。

Hiatari Ryoukou! (陽あたり良好) - OP1


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【若松の休日】original sound track

2011-05-03 | 音楽

4月30日に開催したイベント【若松の休日】。
私takはマイク握ってしゃべってただけでなく、旧古河鉱業ビルで流れたBGMも選曲しました。
iPodのプレイリストに入れて館内で流してたのはこーんな音楽たち♪

■Chinese Whispers, Japanese Strings/Gare Du Nord
予告編ムービーを試作するときに、最初ノラ・ジョーンズのある曲を使っていた。You Tubeにアップする際に著作権の関係で音楽を差し替えた。その時にリストから何気なく選んだのがこの曲。それまで知らなかった曲だけど、グルーブ感が素敵で何度も聴いてしまった。
Kind of Cool
■Kiss Of Life
■Love Is Stronger Than Pride 他/Sade
選曲にあたってついた注文は「女子向け」。九州朝日放送の旅番組(こちら)のイメージが頭をよぎり、ついついSade数曲をプレイリストに入れてしまいました。
ザ・ベスト・オヴ・シャーデー
■mania COBA/coba
選曲の注文その2は「おしゃれ」。cobaのベスト盤をCD棚から出してきて、全曲プレイリストに入れた。「おしゃれ関係」・・・短絡な発想と言うなかれ(汗)。
mania COBA
■Jazz a gogo
■Le coeur qui jazz(ジャズる心) 他/France Gall
選曲の注文その3は「フレンチ」。注文をつけたM子さんは、きっとクレモンティーヌやシルヴィー・ヴァルタンあたりをイメージしていたと思う。でもねぇ・・・わが家のCD棚にはジェーン・バーキンだのセルジュ・ゲンスブールだのコテコテのフレンチしかない・・・。若松といえばジャズだなぁ・・・「ジャズる心」おぉ!フランス・ギャル!。そして「シャンソン人形」を含む数曲がプレイリストに登録された。
Poupee de son
■Yesterday Yes A Day
■Les Dessous Chics 他/Jane Birkin
「フレンチ」で「おしゃれ」とくれば、やっぱりジェーン・バーキンは入れたくてですねぇ。エロ系の曲や悲壮感漂う曲は避けました。
ジェーン・バーキン ベスト
■Dropping Bombs On The Whitehouse
■You're The Best Thing 他/The Style Council
■Drunk On Love
■Sweetest Illusion 他/Basia
80年代育ちに「おしゃれ」と言われたら、やっぱり手を出さずにはいられないスタカンとバーシア。アルバムCafe Bluから数曲とSweetest Illusion全曲をプレイリストに加えた。
Cafe Bleu Sweetest Illusion
■at light speed/the brilliant green
■チャイニーズ・スープ/原田知世
日本の楽曲もこっそり仕込みました。大好きなブリリアントグリーンの「そのスピードで」英語ヴァージョン。そしてユーミンのトリビート盤に収められている原田知世によるカヴァー。
LIKE YESTERDAY(初回盤) Queen'  s Fellows: yuming 30th anniversary cover album
■その他
CD棚にあるお気に入りのジャズコンピレーション盤からアントニオ・カルロス・ジョビンなどボサノバ系を数曲。
イパネマの娘

他にも多数ありますが、こーんな感じです。参加者の皆様、何曲気づきましたか?。
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする