Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

僕のGreatest Albums(その31)Pictures At An Exhibition(展覧会の絵)/Emerson Lake & Palmer

2005-08-30 | 僕のGreatest Albums


キーボード弾きにとってプログレッシブ・ロックは無視できない音楽ジャンルだと思う。他ジャンルにもキーボード弾きが全面に出た(又はフューチャーされた)ものはある。しかしプログレほど、そのキーボードプレイに陶酔できたり、テクニックやアイディアを見せつけられる音楽はない。つまり楽曲の中にキーボードが担う役割は他ジャンルと比べて高い。もちろんキング・クリムゾンやピンク・フロイドのようにキーボード類の比重が重くないグループもある。しかしその一方でカリスマ性をもった鍵盤弾きが多いのも事実だ。トニー・バンクス(ジェネシス)やリック・ウェイクマン(イエス)は特に好きだ。そしてキース・エマーソンも尊敬すべき存在。

EL&Pのアルバムで最もお気に入りは、「恐怖の頭脳改革」も捨てがたいけど、やっぱり「展覧会の絵」。言うまでもなくムソルグスキーのクラシック曲を演奏したライブ音源である。実は幼い頃、テレビでEL&Pの演奏を見たことがある。もちろんEL&Pだと意識して聴いたのとは違う。何気なくつけたテレビで、屈強な男性がオルガンを激しく弾いていた。やがてその男性はオルガンを傾けながら弾き始めた。そしてナイフを取り出し、オルガンに突き刺した。高価な楽器を破壊しがら演奏する男。訳がわからなかったけど、その場面だけはトラウマのように心に残っていたのだ。

「展覧会の絵」は何度聴いても感動的だ。プロムナードからキエフの大門まで、技巧を誇るだけの演奏ではなく、オーケストラでの演奏とは違った迫力がある。ラストを飾るナットロッカーがまた素晴らしい。僕は自分のバンドでもプロムナードは演奏したし、ブラスバンド時代はアンサンブルで演奏したこともあるので、思い入れのある曲だ。それにしても19世紀に生きたムソルグスキーが、この曲をこんな風に演奏されるとは夢にも思わなかっただろうなぁ。

EL&P復活作としてのアルバム「ブラックムーン」もリアルタイムだったこともあり、よく聴いたアルバムだった。インストロメンタルの大作 Changing States が特に好き。これをステージで演奏できたらキーボード弾き冥利に尽きるな。ま、そんなテクもないけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒舌レイア

2005-08-28 | うちの子に御用?
買い物袋をのぞきこんで、大根を見つけたうちのレイア姫(4歳児)が言った。
レイア「ちち(注・゛ちち゛と呼ばれている)、あのね、これは゛ははの足゛なの。」
”ははのあし”=配偶者アミダラMの足という意味ですな。
レイアは大根を抱えてベッドに寝かせた。
ここに日々投げ出しているようにレイアには見えるのだろうか。
・・・僕は何も言ってません。念のため。

※写真は布団に寝かされた大根。きちんと枕があるのがニクいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のGreatest Albums(その30)

2005-08-25 | 僕のGreatest Albums
B000034CDC魅少女・シャルロット
シャルロット・ゲーンスブール セルジュ・ゲーンスブール


ユニバーサルインターナショナル 1991-08-25
売り上げランキング : 330,468

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

映画「シャルロット・フォーエバー」を観たことがありますか?シャルロット・ゲンスブールが父セルジュと共演したちょっと危ない映画。父セルジュは売れない脚本家で家では飲んだくれている。娘シャルロットは父を支えようとも思うのだが、母が事故で死んだのを父親のせいだと信じている。おまけに自分の友達に手を出す父親にもう呆れているのだ。しかも近親相姦を思わせる二人の関係。映画全体が暗~い雰囲気に覆われていて、内容だけでみれば二度三度観たいとはとても思えない映画だ。

でも僕はこの映画に魅力を感じた。それは全編に流れるセルジュ・ゲンスブールの音楽。映画の冒頭父娘のデュエット曲 Charlotte Forever が流れる。母ジェーン・バーキンを思わせるシャルロットのウィスパーボイスが、僕の耳元をくすぐる。あぁ、こういうの大好き。そしてギターのカッティングがやたらかっこいいミディアムテンポの曲が印象に残った。バスルームで髪を洗いながら踊るシャルロット、そして父娘がベッドに横になるラストシーンで流れる曲だ。セルジュの醸し出すデカダンな香りもこの映画の重要な魅力。だけど、僕はシャルロットの姿とあの音楽のためなら、この危険で暗い映画を再び観てもいいと思った。

僕はこの映画の音楽を探した。そして手に入れたのがアルバム「魅少女シャルロット」。映画冒頭の Charlotte Forever はもちろん、ギターがかっこいいあの曲 Plus Doux avec moi(もっとやさしく)も収録されている。セルジュが「ラブ・オンザ・ビート」のスタッフで製作したアルバム。ラストを飾るのはショパンの「別れの曲」をカヴァーした Lemon Incest。近親相姦をテーマにした危険な危険な曲。セルジュ!そりゃいかん!でも僕はこのアルバムが大好きで仕方ない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念っ!

2005-08-19 | うちの子に御用?
今朝、うちのルーク・スカイウォーカー(6歳児)と一緒に起きて、朝ご飯食べようとしていたときのこと。部屋の片隅にレゴで作られた不思議な物体が。
それは真っ赤な丸いボディに黄色の棒が伸びていて青いヘッドが付いている。ん?
アナキン「これは、もしかしてギターなの?」
ルーク「そうだよ。ギターだよ。」
アナキン「ルーク、それどうやって遊ぶの?」
ルーク「見せてあげるよ。」
ルークはレゴ・ギターを手に取った。そしてかき鳴らす真似をした。
じゃ~~~ん♪
そして言った。
ルーク「残念っ!
お、お、面白いじゃん!朝から波田陽区の物真似聞くとは思わなかった!
ルーク「これね、”ギター侍ごっこ”なの。最近マネーマネーマネーのテレビに出てるんだよ(節約生活なんとかいうやつのことね)。」
アナキン「ルーク!それは面白い!。ちち(注・”ちち”と呼ばれている)もしたいな!」
ルーク「ダメ!これは僕の!ちちは朝ご飯ぬきですから~っ!残念っ!
朝から盛り上がっていたB型父子でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2005-08-16 | その他のつぶやき
本日は運転免許証の更新に行ってきました。免許試験場まで車で行ったんだけど、これが超混雑。駐車場も2Fまでの立体になっているのだが、さすがにお盆休みなので満杯状態。

ところがよーく見ると、1Fから2Fへ上るスロープに駐車しているヤツがいるのだ。当然片側1車線を交互通行しかできない。降りる車と上る車がにらみ合う大混乱。誰だ!あんなところに縦列駐車するヤツは!常識がないにも程がある。急いでいるにしてもあんまりだと思うのだ。ミニバンで来ていた人々には特に大迷惑。

”福岡県のドライバーはマナーが悪い”とよく言われる。今日の講習でも「脇見」が事故原因のワースト1なんだとか。こんな県はあまり例がないらしい。この立体駐車場スロープ駐車もその一つだろうね。しかもそれをよりによって”免許試験場の駐車場”でやっていることに呆れ果てた。どうなってんのよ?これ。

こんなことで怒りたくなかったら、皆さん、おとなしく公共交通機関で行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文

2005-08-15 | うちの子に御用?
4323070470ないた
中川 ひろたか


金の星社 2004-09
売り上げランキング : 4,741

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

うちのルーク(6歳児)の夏休みの宿題に読書感想文がある。1年生から感想文かぁ、と思ったけれどやらねばならぬ。400字以内でよいのではあるが、小学校1年生が思いつく感想がうまいこと400字で収まるのか、また400字までいけるのか・・・。ルークは本好きな子なのであれこれ家で読んでいる。また読み聞かせは僕も家族も熱心なのでなおさらである。

そんなルークが今回感想文に選んだ本とは今年読書感想文コンクールの課題図書になっている「アリからみれば」というかがく絵本のようなもの。まずルークが口にした感想を書き留める。ここで決して親の感想を入れてはいけないし、親が望むような感想に誘導することもしてはならない。次に組み立てを話し合い、いざ原稿用紙へ。ここでも親の文章にしてはならない。あくまでも原稿用紙の使い方を教える程度にしなければならない。そしてどうにか文章らしきものが完成した。ふぅ。

虫嫌いの僕は正直「アリからみれば」は避けたかった。面白いけど”かがくグラビア”なのね。グラビア見て感想文・・・それは難しい。もう1冊の課題図書である中川ひろたか作の「ないた」の方が僕はグッときたので、できればそっちで書いて欲しかったなぁ。絵本の主人公である男の子は一日一回は泣いている。転んでは泣き、叱られては泣き・・・。でも大人は泣かない。なぜだろう・・・でもお母さんの布団に入ったらお母さんの目から涙が・・・。戦争で家を焼かれて泣いている子供の挿話もさりげなく入っていて、「なく」ということについて考えさせられる、ユーモラスでホロリとくる絵本。先頃永眠された長新太先生の絵がまた見事。ちょっとした線で表情や心情がひしひし伝わるのが魅力。長先生の「へんてこライオン」がルークも僕も大好きなのである。

一応この本も感想文を書く候補だったのでルークに感想を聞いた。すると
ルーク「大人は泣かないよね。僕も大人になったら泣かないようになるかな。」
アナキン「そうだねぇ。」
ルーク「でもさ、ちち(注・”ちち”と呼ばれている)。僕はちちを泣かしたことがあるよ。」
アナキン「いつ?」
ルーク「ほら、ぼくが”いつもおしごとごくろうさま”ってはじめて言ったときだよ。」
アナキン「・・・」
そういうことを作文に書いて欲しかったなぁ・・・と心底思う父親でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツ・音頭・アゲイン

2005-08-14 | 音楽
B00005GM66パタリロ!
TVサントラ 藤本房子 竹田えり


東芝EMI 1997-12-17
売り上げランキング : 30,111

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


先日うちのレイア姫(4歳児)が通う幼稚園の夏祭りが行われた。昨年は僕も参加して ♪炭坑節 と ♪ポケモン音頭 を踊った。あとワム!の ♪Freedom で踊る場面もあったのだけど(嬉)。今年は僕が行けなかったので、配偶者アミダラMに聞いたところ、♪キヨシのズンドコ節 と ♪アンパンマン音頭 の2曲だったそうだ。なんてポピュラーな。

近所で盆踊りをやっている音が窓から聞こえてくる。お馴染みの曲ばかりなのだが、突然聞こえてきたのが、
♪めちゃんこ、めちゃんこ、めっちゃんこ~/アーラレ音頭でうひょひょっ、ひょぉー
「Dr.スランプ」の ♪アラレ音頭 懐かしい!。でも今ドキの子供にゃわからんだろう!。訳わからずに踊ってるんだろうなぁ。

・・・えっ?takが盆踊り担当DJならば、何の曲で踊りたいかって?♪ナイアガラ音頭 は当然でしょ。♪ドラえもん音頭 も捨てがたいけど、やっぱりあれでしょ!「パタリロ!」の ♪クックロビン音頭 ですよ。これは外せない!。
♪だーれがころしたクックロービン
うーん、この身も心も躍るような旋律と歌詞。タマネギ部隊を引き連れて、さぁさみなさん、お手を拝借っ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のGreatest Albums(その29) RISKY/B'z

2005-08-11 | 僕のGreatest Albums


僕の音楽的ルーツを探求するシリーズ第29弾。つくづく自分の音楽的無節操さがわかってまいりました。さぁ、今回はB'zの登場。なーんだ、takってやっぱり売れ筋が好きなんじゃない!と思われるかもしれないな。だけど、正直今のB'zにはあまり興味がない。僕がB'zを認めるのは、初期~ハードロック指向になっていく頃まで。シングルで言えば Love Phantom、アルバムで言えば「Loose」までかな。「the 7th Blues」もお気に入りだったなぁ。

社会人になってすぐの頃、忙しさに負けて新譜に手を出しそびれていた頃。妹が「これ、いいんでぇ(大分弁)」と勧めてくれたのが、他ならぬ Bad Communication だった。営業車の中で繰り返し聴き続けて歌詞カードなしにヴォーカルを完コピ(・・・本人そのつもりだからツッコミはなしね・笑)。しばらくカラオケで8分間マイクを離さない迷惑なヤツになっていたものだ。

僕がB'zを好きになったのにはもうひとつ事情がある。オリジナルを書き続けていた当時の僕は、
”デジタルビートと手弾きできないようなシーケンスをバックに、ハードなギターが鳴り響くような音楽”
にひどく憧れており、そういう曲をライブでまたいつかやりたいもんだ・・・と思い焦がれていたのだった。当時のB'zってまさにそれ。しかも浜田麻里のバックバンドで激しく弾きまくっていた松本孝弘がギターだし!。こういうのが聴きたかったんよ!真剣にそう思っていた(まぁ同じ理由でフェンス・オブ・ディフェンスも好きだったけど)。

稲葉浩志の”心優しき悩める遊び人”みたいな主人公が登場する歌詞に、たまらなく男の本音を感じたものだ。
キスだけじゃなくてほかのことのしてみたい/もう限界だ/僕のものになりなさい!
(Save Me)
恋という形のために壊れるものがあること/知っているのに会いたくなるのは/恋だから愛だから それとも・・・・
(恋じゃなくなる日)
のように友達と恋人の垣根を越えるか越えないかで思い悩む男の姿。

アルバム「Risky」は、シングル Easy Come, Easy Go! と愛しい人よGood Night を収めた初期の代表作。「Risky」を聴くと、B'zのコンサートに誘ってくれたある女のコのことをどうしても思い出してしまう。お互い彼氏・彼女がいたんだけれど、不思議と一緒にいるのがお互い楽しくって、バカ話したり一緒に出かけたりもしたっけ。そのコが一緒に行こうと誘ってくれて、僕は仕事を放って出かけたのだ。立ち見で入場したのだが
「満員のコンサート会場だもん!わかんないよ。もっと前に行こう!」
と彼女は僕の手を引っぱった。あの時の気持ちと、彼女の手のぬくもりと、コンサートの後で見上げた吸い込まれるような夜空を僕は今でも覚えている。その後、お互いその彼氏・彼女と結婚することになった。彼女が結婚することを僕に告げたとき、僕は「彼と幸せになれよ」と笑った。でも・・・どこかで自分の気持ちを抑えていたと思うのだ。彼女のことを思い出すと少し切なくなる。「Risky」の最後の曲を聴く。キザな曲だよね、と笑いあったあの日の僕と彼女を思い出す。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっ、解散っ?

2005-08-08 | その他のつぶやき
マスターヨーダ「おぬし、否決されたからといって本当に衆議院を解散するのか?」
首相「腹は決まっております。」
マスターヨーダ「問題が山積しておる今、何も政治空白をつくらんでもよいじゃろうが?」
首相「これは内閣に対する不信任です。」
マスターヨーダ「就任以来言い続けておることだけに、こだわりはわかるがな。何とか解散を回避はできんものか?」
(首相、缶ビールを10本持って戻ってくる)
マスターヨーダ「つまみはないのか。」
首相「これしかない。郵政改革と同じでこれしかない。」
(首相、ひからびたチーズを持って戻ってくる)
マスターヨーダ(寿司でもとってくれると思っていた)「おぬし・・・」
首相「はっ?」
マスターヨーダ「暗黒面に引かれておるのではないか?」
(首相目の色が変わる)
マスターヨーダ「いかん!怒りの感情に身を任せてはいかん!暗黒面に本当に墜ちてしまうぞ!」
首相「郵政民営化に反対するなら、次の選挙で公認は致しません。解散にも反対ならば・・・えいっ!!農林相罷免っ!総務相説得っ!」
オビワン「法案には反対したけど、私はお前が好きだった!総裁になる前は・・・首相になる前はあんなにいいヤツだったのに!弟のように思っていたのに!」

・・・拍手と力のない「ばんざーい」の声が響く中、議会制民主主義が失われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2005-08-07 | うちの子に御用?
近頃夏休みの宿題って少ないんですねぇ。方々からそんな話は聞いていたけど、うちのルーク・スカイウォーカー(6歳児)のを見て改めてそう思った。「夏休みの友」って今はないみたいですね。僕なんかおばさんちに連れて行かれても「隣の部屋で宿題やってなさい」と言われたり、”「夏休みの友」と行動を共にする”のが夏休みだったもの(笑)。絵日記だって主要な出来事だけを5日分のみなんですよ!えーっ?毎日描くもんだろ?あれ。天気がわからないから調べたりとかしましたよねぇ。

ルークに出ていた宿題の中に絵がありました。地元の企業主催のコンテストに出す為のもので、電車やバスについての自由課題。「夢のバス、電車」というのがあったので、ルークはそっちの方向で描くことに決めました。そして描いたのがこれ。本人曰く
ルーク「これはね、トリケラトプスのバスなの。背中にね、大きな木が生えていて太陽のエネルギーで走るんだ。」
木には”太陽エネルギー”とかかれた実がなっている。おそらくこれが燃料となるのだ。
アナキン「すげぇな。エコロジーだなぁ、これ大人に受けるかも。」
トリケラトプスらしく、一応角が3本、首にあたるところにはエリマキのようなものも装備されている。
ルーク「しっぽからお客さんが乗って、ベロから降りるの。」
アナキン「この丸いのは窓?」
ルーク「そうだよ。この大きい顔の人はおすもうさん。」
やっぱ面白いわ、お前。オレと同じB型だもんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする