Some Like It Hot

お熱いのがお好きな映画ファンtakのつぶやき。
キネマ旬報社主催映画検定2級合格。

善き人のためのソナタ

2007-08-31 | 映画(や行)


 大学4年の冬。熊本市立図書館で未公開のドイツ映画を上映するイベントがあった。東西分断を題材にした悲劇をシリアスに扱ったもの、国が優先で国民は後回しである社会主義国の対応を皮肉ったもの。僕は見知らぬ国の現実に、それまで閉じていた目を開かされたような気がした。その後にヴィム・ヴェンダースを観ることもあり、ドイツ映画を含めたヨーロッパ映画にただならぬ興味を抱いていた。だから同じ東ドイツが舞台である「グッバイ、レーニン」も、チェコの現実を描いた「ダーク・ブルー」も大好き。

 「善き人のためのソナタ」は、1984年の東ドイツが舞台。ある舞台作家を監視することを命じられた国家保安省シュタージに属する主人公ヴィースラー大尉。冒頭に彼が尋問のノウハウを学生に講義する場面。彼が使命の全うする為に冷酷になれる人物だと観客に印象づける。尋問される人の座席に敷いた布で犬用の匂いを採取する。非人道的な尋問の手順。そんな彼が命じられるのが、ある劇作家の監視。だがヘッドフォン越しに聴いた音楽や芸術の会話が彼を変えていく・・・。その劇的な変化がこの冒頭によって増幅されていく。

 僕はこの映画を、もっと政治色の強い、暗くて小難しい映画だと思っていた。だが、この映画は人間をしっかりと見据えた心に響く人間ドラマ。主人公の心情が変化していく様や劇作家の葛藤を、この映画は台詞にまったく頼らずに描いていく。「映画は映像で語るもの」とは淀川長治センセイのお言葉だが、久しぶりにそう思える映画に巡り会えた。まだ30代の若い監督だと聞いたが、実に緻密に描写された映画。監視している側のヴィースラー大尉が、わざと玄関のベルを鳴らして、恋人の裏切りを知らせようとしたり、劇作家の部屋から本を持ち去ったり。そんないたずらのような行動は、やがて監視していた劇作家を、いや”芸術を愛する自由”を守ろうとする行動へと変わっていく。

 国家が芸術家たちの活動を支える社会主義国故の苦しみ。劇作家は自由な表現を封じられ、女優は大臣に関係を強要される。彼らを見張る国家権力の恐さ。舞台を1984年にしているのは、監視社会の恐さを描いたオーウェルの「1984」が念頭にあるのだろうか。

 観てから数日経つというのに、僕はまだ余韻に浸っている。本当にいい映画は、素敵なラストシーンをもつ。言葉少ないこの映画のラストも、きっと観た人の心に永く残ることだろう。


善き人のためのソナタ [Blu-ray]善き人のためのソナタ [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2010-08-25
売り上げランキング : 6685

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のBGM

2007-08-30 | 音楽
2007年8月に聴いていた音楽。

5月からバス通勤になって、しばらくMD引っ張り出して音楽鑑賞時間を保ってきた。近頃、通勤中は本読んでるか、携帯でブログの記事書いてるかだ。でも音楽への関心が薄れてる訳じゃあーりません。

①Sea is a lady/角松敏生
僕にとっては夏のマストアイテム。特に車で聴きたい。この角松敏生がギターを気持ちよさそうに奏でるこのフュージョン作品が世に出たとき、僕は大学生。軽音楽系サークルの友達A石君やT成君と、このアルバムから何曲かコピーしたなぁ。懐かしい。OSHI-TAO-SHI-TAIとSea Lineがお気に入りだった。
SEA IS A LADY

②Stand By Me/the brilliant green
結成10週年の今年、活動再開のブリグリ。゛らしい゛サウンドが心地よい。僕のtommy好きは職場じゃ周知されている。同僚のミキスケちゃんに「こういう娘が好きなんでしょ」と指摘された。あ、メガネっ子好きでtommy february6ファンになった訳ではありませんよ~。そういう人、元同僚にいたような・・・(笑)。
Stand by me(初回生産限定盤)(DVD付)

③Behind The Sun/Eric Clapton
中古屋さんで入手。フィル・コリンズの参加曲のパワフルなドラムの音も好きだけど、僕のお目当てはやっぱりForever Man。クレジット見ると、これってジェフ・ポーカロとスティーブ・ルカサーなんだね!。かっこよさ、納得です。大学の頃に先輩のバンドで演奏したっけ。またやりたいなぁ・・・今度はヴォーカルで。
Behind the Sun

④Great Spirit/仲井戸麗市
仲井戸麗市のソロアルバムの中で、やたら感動した忘れ得ぬ1枚。ジャケ写にもあるサハラ砂漠を歌った、「ニジェールからの手紙」を初めて聴いた時、思わず泣けてきた。ついつい授業中にこの曲のことを話してしまう僕だが、まだ学生に聴かせたことだけはないなぁ。中古屋さんで入手。
GREAT SPIRIT

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの大エレベーター

2007-08-29 | うちの子に御用?
ロアルド・ダールの「ガラスの大エレベーター」を読み終わった。
これは映画化された「チョコレート工場の秘密」の続編。

ガラスの大エレベーター—ロアルド・ダールコレクション (5)ガラスの大エレベーター—ロアルド・ダールコレクション (5)
ロアルド・ダール クェンティン・ブレイク 柳瀬 尚紀

評論社 2005-08
売り上げランキング : 10949

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ティム・バートンの映画では、ワンカのエレベーターに乗って工場へ飛び、チャーリー一家が平和に暮らすラストだった。
ところが原作の続編は、無事に工場に帰りつかず、宇宙に飛び出すお話なのだ!。

以前にも書いたようにうちのルーク・スカイウォーカー(8歳児)はこの原作がお気に入り。
日曜の朝に僕がベッドで読み聞かせしていたし、自分でも読み返している。
近頃は小学校で朝やってる10分間読書に持っていった。

アナキン「ルーク、読み終わったよ。」
ルーク「遅いな、ちち(注・ちちと呼ばれている)。僕はすぐに読んでしまったよ。」
書店では小学校高学年の棚に並ぶこの本だが、ルークはペロリと平らげてしまった。
しばらく「怪談レストラン」シリーズどっぷりで、怖い話ばっかり読んでいたのだが、
夏休みにこの本を買ってもらったのをきっかけに、読む路線も軌道修正された。
まっ、新学期始まったら、また戻るのかもしれないけど。

「ガラスの大エレベーター」は、宇宙に飛び出したワンカ氏とチャーリー一家の冒険物語。
エレベーターで宇宙を移動して、アメリカの宇宙ステーションホテルにドッキング。
そしてそこで怖い未知の宇宙生物との遭遇。
工場に戻ってからは、おじいちゃんおばあちゃんが若返ったりさらに年とったり、「ふしぎなメルモ」もびっくりの新展開。
次々と新たな展開が待っているので飽きることはない。
ただ、「チョコレート工場の秘密」には悪い子供たちが痛い目に遭う寓話的要素があっただけに、
こちらはちとシッチャカメッチャカで軽い印象を受けてしまう。
宇宙ステーションホテルでの、宇宙生物からアメリカ宇宙船を救うエピソードが印象的。
これを映像化したらどうなっちゃうのだろう。

それにしても、ロアルド・ダールの他の作品も読んでみたくなっちゃった。
ルークがねだるのを待ってようかなっと。
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード

2007-08-28 | その他のつぶやき
ここ数日間、やたらとアクセスが多いキーワード2つがある。

それは「ピトゥスの動物園」
ピトゥスの動物園
そして「おじいちゃんのごくらくごくらく」だ。
おじいちゃんのごくらくごくらく (ひまわりえほんシリーズ)

うちのルーク(8歳児)とレイア(6歳児)が感想文を書いたことを記事にしたのだが、
この2冊が今年の「読書感想文コンクール」課題図書であるもので、
アクセスがやたらと多くなっている。

しかも本のタイトルと「読書感想文」とふたつキーワードならべて検索かけているもの多数。
人の感想が気になるのはわかるけど、
夏休みが終わろうとするこの時期にアクセスが多いなんて、どういうこと?。
まさか、引用!コピペ!とか考えてないだろうねっ!
ねぇ、そこのお母さん!
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供にみせたくないもの

2007-08-27 | その他のつぶやき
仲良しの乙さんのブログの話題から。

ジョン・ボンジョビが
自分の若い頃の映像を子供が見ないように細心の注意を払っているそうだ。
リッチー・サンボラらメンバーが、
子供にライブ映像を見せたら、若い頃の髪型に爆笑されたのが理由らしい。
親の威厳?。うーむ。

Bon JoviBon Jovi
Bon Jovi

Island / Mercury 1999-02-09
売り上げランキング : 29434

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これはデビューアルバム。・・・確かに今見ると笑っちゃうかも。

似たような話だが、
ELPのキース・エマーソン大先生が、子供に笑われて曲のタイトルを変えたこともある。
90年代の復活第2作で、We Have The Power と題された曲だった。
「いい年齢して…」と言われたとか。
みんな子供には弱いのね。

イン・ザ・ホット・シートイン・ザ・ホット・シート
エマーソン・レイク&パーマー

ビクターエンタテインメント 1999-03-03
売り上げランキング : 204089

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あのボンジョビだけに笑っちゃう話だが、
我が身に置き換えると、なーんかわかる気もする。

「コンタクト使い始める前の、昔の写真を子供に見られるの平気?」と、
配偶者アミダラMによく言われる。
僕は「別に…」と強がってみせるが、
さすがに20年前の銀縁眼鏡時代になると、抵抗がある。

生涯で一番自分をダサいと感じていた時代。
特にソフトボール大会で、ボール手前でバットが空を切る写真は、
アミダラが馬鹿にするので、子供の目に触れさせたくない。

クィーンのブライアン・メイは、子供にせがまれて、
永井豪原作のアニメ番組か何かの主題曲を、エディ・ヴァン・ヘイレンと演奏した。

華麗なる復活華麗なる復活
ブライアン・メイ コージー・パウエル スラッシュ

EMIミュージック・ジャパン 1993-11-10
売り上げランキング : 95665

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これに収録されてるよ。

みんな子供には弱いのね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんはそうは思わないぞ

2007-08-24 | その他のつぶやき
先日バスに乗っていた時のこと。
僕は前の方の席で村上春樹の文庫本を読んでいた。
いくつかめのバス停で、にぎやかな2組の親子が乗ってきた。
親は親は同士で話している。子供たちの会話が聞こえてきた。

子供A「ねぇ、うちのお父さんね、ガンダムのプラモデルやないけど・・・いっぱいもっとる。」
子供B「へぇ、それかっこいいん?」
子供A「ようわからん。」
・・・そうかぁ。
世の中のお父さんたちも、僕みたいに子供に理解されないながらもガンダム好きを貫いているのだ。いいことだなぁ。
会話は続いた。
子供B「どんなのがあるん?」
子供A「えっとね、僕は白いのが好き。」
・・・そうか、そうか。
「白いの」とは王道ではないか。よしよし。・・・と僕は心の中で思った。
EXTENDED MS IN ACTION!! ガンダム
子供B「ねぇ、そのガンダムってさぁ、パルキアとどっちが強いん?」
子供A「そりゃ、パルキアやろ。」
へっ!!!ポケモン対ガンダム!そりゃ新発想だ。
おじさんは思いつきもしなかったぞ。
ポケットモンスター バトルアクションフィギュア: パルキア
僕は背後にいるガンダム好きお父さんがどういう表情をしているのか興味がわいたが、そこはグッとこらえた。
子供B「でもレックウザにも負けるよね。」
子供A「そうだね。はははははは。」
ポケットモンスター モンスターコレクション MC -055 レックウザ
おじさんはそうは思わないぞ。

お弁当屋さんでポケモンのおまけがつく。世の中はポケモンだらけだ。

先日。僕は自分の担任クラスで席替えをした。
僕のクラスには同じ名字の男女がいる。仮に佐藤さんとしておこう。
僕はクジで決まった席を控えるため、メモをとっていた。
tak「えーっと。そこは佐藤君だな。・・・佐藤君っと。」
僕がメモした文字は
「佐藤♂」
するとそれを背後から見ていたある男子が突然、大声で叫んだ。
男子C「ははは。ニドランやん!」
ニドランとはオスとメスがあるポケモン。
ポケットモンスター モンスターコレクション AG # 032 ニドランオスこれがオス
tak「ポケモンか!お前ら本当にガキだな。」
男子C「先生、ポケモンわかるやん。」

・・・それ以来、佐藤君はニドランと呼ばれている。
今日彼から届いたメールの署名は「佐藤♂」になってた。
僕は罪作りだったのだろうか。
おじさんはそうは思わないぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー オカンとボクと、時々オトン

2007-08-23 | 映画(た行)

◼️「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(2007年・日本)

監督=松岡錠司
主演=オダギリ・ジョー 樹木希林 内田也哉子 松たか子

リリー・フランキーのベストセラーを映画化したヒット作。僕は原作を読んでいないし、速水もこみち主演のドラマも見ていない。リリー作品で知っているのは「おでんくん」くらい。でも、その分だけ素直にスクリーンに向かえた気がする。「おでんくん」に出てきた病気にまつわるエピソードや、東京タワーを見上げるおでん屋台にした設定の裏側にこうした現実が反映されているのだろう。そう思えた。

映画撮る側にとっては、さぞかしプレッシャーのかかる仕事だったろう。世間で成功している原作だけにイメージを損ねる訳にいかないし、ドラマも先行していた。この映画は、絶妙なキャスティングと手堅い演出でそこを上手に作っている。松岡錠司監督作って実はこれが初めてだ。代表作「バタアシ金魚」もそういえば観ていないなぁ。

原作者を美化したような(失礼)オダギリ・ジョーもいいのだが、樹木希林演ずるオカンが何よりも素晴らしい。田中裕子や倍賞美津子が演じたテレビ版は見ていないけど、あのおおらかさとユーモアは他の女優さんじゃ出せない。それに若き日のオカンを、樹木希林の実の娘内田也哉子が演じたことも忘れてはいけない。彼女もこの映画で母の愛を強く感じた一人に違いなかろう。

この映画で母の愛を思い知らされたのは僕も然り。リリー氏のオカンがすごいということだけでなく、僕の母についてだ。オカンが息子の卒業証書を「私の財産」と大事にするところで、今更ながらこれが親の気持ちなんだと気付かされた。僕は就職する頃、特定の業界に妙にこだわってしまい(他の要因もあったけど)、結果バブルの恩恵もたいして受けないような就職をすることになった。「留年して就職にこだわりたい」などと発言したことがある。結局それは戯言で片付けられ、僕は留年もせず大学を卒業した。結婚してからも、ろくに相談もせず転職を決めて結果として悲しませてしまったこともある。卒業証書を大事そうに手にするオカンを見て、僕は母を思わずにはいられなかった。これから僕は母に何をしてあげられるだろう。

映画をみて我が身を振り返ること。ときどきあるけど、今回はちょっとだけ泣かされた。多くの人がこの映画を観て、母親への、家族への思いを新たにしているのではなかろうか。そんな思いで映画館を後にしたのだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんのごくらくごくらく

2007-08-18 | うちの子に御用?
今回はうちのレイア姫(6歳児)が読書感想文の宿題に選んだ本。


主人公のゆうた君はおじいちゃんっ子で、いつもおじいちゃんと一緒。おじいちゃんはお風呂で必ず「ごくらくごくらく」と言う。ゆうた君がその意味を尋ねると、「しあわせなきもちになることだ」とおじいちゃんは答えた。温泉に行く約束をするのだが、おじいちゃんの具合がわるくなり…。

うちのレイアもおじいちゃんっ子。
何をするのも一緒にして欲しいし、「食べさせて」と甘えることもしばしば。
それだけに格好の選択ではある。
「おじいちゃんだいすき」路線で書けば書きやすいことだろう。

ところが絵本のおじいちゃんは入院してしまい、最後はほとけさまになってしまう。
大人が読んでもこのくだりがズシリとくるのだ。
うちのおじいちゃんも昨年末に入院していたから、
いない間のさみしさを、感想文の中でレイアがどう書くのか、いや書けるのか?。
僕も配偶者アミダラも気になっていた。

レイア「ちち(注・ちちと呼ばれている)。ちちはお風呂でごくらくって言う?」
アナキン「言わないよ。」
レイア「なぜ絵本のおじいちゃんは、お風呂じゃないところでごくらくって言ったの?」
そう、この物語のいいところはそこにある。
入院する前の夜、お風呂からあがった後で、家族みんながそろっている時。
おじいちゃんは「ごくらくごくらく」と言う。
ゆうた君は「お風呂の中じゃないのに」と言う場面だ。
家族みんなでいることが「ごくらく」=「しあわせ」ってことなのだ。
レイア、いいところに気がついた。

レイアの作文はこう締めくくられている。
「やっぱりみんないっしょにいることが、ごくらくだね。」

・・・何年後にお父さんを煙たがるようになるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文2007

2007-08-17 | うちの子に御用?
更新を怠っておりました。
何せ毎日子供寝かせたらそのままダウンする日々が続いておりましたもので…。

夏休みの宿題といえば、絵日記に読書感想文。
作文用紙を見るとビビリあがる配偶者アミダラMが、
読書感想文の宿題対策に、とマニュアル本を買ってきた。

実例作文がいっぱい!小学校3・4年生の読書感想文実例作文がいっぱい!小学校3・4年生の読書感想文
立原 えりか

成美堂出版 2004-06
売り上げランキング : 70374

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


これはこれでよいし、推薦図書紹介本としても面白い。
が、書きだしが凝ったものが多いので向き不向きがあると思われる。
僕は正直なところ、この手のマニュアル本が好きではない。
返答が載っている就職面接本みたいなものに思えて仕方ないのだ。

僕は子供の作文宿題対策にオリジナルの教材を毎年用意している。
これは自分でいうのもなんだがよくできていて、ルーク(8歳児)は今年も使っている。
もちろん親の感想にならないようにしてますよん。

ルークが今年感想文の宿題に選んだ本は、「ピトゥスの動物園」。
スペインで読み継がれる児童文学だ。

ピトゥスの動物園ピトゥスの動物園
サバスティア スリバス Sebasti`a Sorribas 宇野 和美

あすなろ書房 2006-12
売り上げランキング : 1089

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


バルセロナの町に住む男の子仲良し6人組。最年少のピトゥスが難病にかかり、スウェーデンの医者にかからねばならなくなった。町の人々がチャリティイベントを催すが資金はなかなか集まらない。ピトゥスの仲間たちが、動物園をつくってお金を集めようと言い出す。町中の子供達がいろんな動物を集め、動物園として成り立たせるためにポスター作ったり、会場を作ったり、檻を作ったり。やがて動物学者の先生や神父さん、大人達も巻き込んで・・・。

このお話をルークは気に入った。特に様々な動物を捕まえるために四苦八苦する様子が、ユーモラスで楽しいからだ。
今年の夏。ルークは縁日のくじびきで当てたことからクワガタムシを飼い始めた。
生き物を管理することの面白さと大変さがなーんとなく理解できてきたからだろう。
感想文もそんな自分だから、動物園を作ることがいかにすごいことかわかる・・・みたいな内容であった。
今年は僕のアドバイスはあんまり受けずほとんど自分で書き上げた。
成長がみられるな、よしよし。

次回はレイアの読書感想文について。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世の脳内メーカー

2007-08-08 | Weblog
脳内メーカーシリーズ第3弾、前世の脳内メーカーをやってみた。



・・・。

第1弾の脳内メーカーでは、本名だと「H」ばっかり、
ハンドルネームtakだと「金」ばっかり・・・
という煩悩だらけの自分をさらけ出してしまったのだが・・・。

前世にもその傾向あるよなぁ・・・「銭」と「淫」だもんね(恥)。
また職場で女性社員の目が厳しくなりそうな予感。
えーい!オレはオレだいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする