山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

復興支援道路・三陸沿岸自動車道 その1

2021年04月27日 | 東日本大震災

4月24~25日

秋に大槌町予定している、

弊会スキルアップ研修の打ち合わせを兼ね、全線開通したばかりの”三陸沿岸自動車道路”を利用して東松島市、南三陸町、大船渡市、大槌町を訪ねてきた。

三陸復興国立公園・みちのく潮風トレイルとおらが大槌夢広場・語部ガイドとコラボでいないかと思い立ち一年ぶり、仲間と会うのは数年ぶりかの再会。

1時間ほどの滞在でしたが、HPではわからないこと、会ってわかったこともあり、感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわただしい日々

2021年04月27日 | ガイドオフィス モンターニュ

4月23日

三週間ぶりに帰宅、季節は変わり春爛漫!

自宅近くの大担川の桜にも間に合いました。

タイヤ交換、散髪、定期健診とあわただしく過ごし、翌日には南三陸町、大槌町へと向かうことに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加お待ちしております!

2021年04月18日 | ガイドオフィス モンターニュ

7月 みちのく長期滞在の旅 担当してます!

参加お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立をベースに関東周辺の山々へ 妙義山 その2

2021年04月16日 | ガイドオフィス モンターニュ

4/13 ~ 15

講習会の為妙義山で三日間過ごしてきました。

 

これが、一般道かと思うような難所が随所に現れます。

ロープワーク、岩稜歩き講習会には打ってつけのエリアです。

三日間を通じて、受講生の皆様からいろいろな質問をいただきました。

山登りの技術は、習うより慣れること、体で一つ一つ覚えることが一番ではないでしょうか?

現場でいただいた質問には丁寧にお応えしたつもりですが、すぐに忘れてしまうのでは?と心配になります。

講師の仕草を動画に取っている方もいましたが動画操作に気を取られて肝心ことを見落としていませんか?

そんなことを感じた講習会でした。

感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立をベースに関東周辺の山々へ 粟が岳 その1

2021年04月16日 | ガイドオフィス モンターニュ

4/10 ~ 12

週末は好天を期待して新潟の山へ。

ガイドプランのヒントになればと、、、

足慣らしを兼ねて、国上山から黒滝城まで足を延ばしてみた。

そして、二百名山・粟ヶ岳へ。

往復約10㌔、標高差1,000超えのダイナミックな登りに感動した。

あらためて、百名山? 山の高さ? だけでは山の魅力はわからないもの。

翌週のはじめは、山で使った筋肉をほぐすために、多摩川沿いを自転車トレーニング。

予想以上に寒かったので30キロでやめて、近くの天福居でランチ。

感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は都会生活

2021年04月10日 | ガイドオフィス モンターニュ

4月4日

しばらく都下をベースに都心、群馬、長野、新潟で仕事。

4日 久しぶりに多摩川で自転車トレーニング まずは50㌔

5日 雨につかまる前にと20㌔走ったところで雨に降られUターン。

夕方から、元上司と立川呑み。

6日 人混みを避けながら、旅行会社と打ち合わせ、

帰りは特急あずさで立川へ戻り一駅で国立へ、早い、人がいない、座れる、トイレがある。

ちょうど、開店したばかりのお店で夕食。

7日 午前中翌日の研修準備の為協会へ立ち寄り、

午後から旅行会社との打ち合わせ。

8日 終日協会で研修です。

9日 再度旅行会社と打ち合わせ。

結局今週は何かとあわただしい日々を過ごした。

自転車トレーニングは結局2日だけだったが、定期点検、タイヤ交換もできたので来週は少し自転車乗ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春になると掃除、断捨離がしたくなる

2021年04月07日 | コロナ禍の生活・新しい生活スタイル

4月に入り急に暖かくなり春が駆け足でやってきたような感じだ!

暖かくなると、煙突の煤もそろそろ気になる。

冬の間に溜まった粗大ごみ、壊れたファンヒーターが気になりだす。

雪囲いも外さないと、、、、

暖かに日が続くと掃除、断捨離がしたくなるものだ!

煙突掃除をした後ストーブ、いつもより勢いよく薪が燃えるようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山で湯治とスキー 

2021年04月07日 | スキー場クルージング

仕事の仕込みを兼ねて北の山へ出かけてみた。

なかなか、天気と都合が合わずつのびのびなっていたスキーがようやく実現したが雪解けが早く、、、

滑らなくなり、午前中で終了。

近くの温泉で湯治を楽しみ

春を感じ、次の仕事へと夢を膨らませ帰宅したが、、、、

さて世の中どうなるのだろうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする