山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

参加者募集中!!

2009年05月29日 | 登山 山歩き

6月の企画プランです。参加者募集中!

初心者対象ののんびりプランです!
1、立山三山縦走 6月5日~7日(2泊3日)

0003


  以下3コースは、東北の山の魅力満載!!
初心者の方でも気軽に参加できる、山小屋体験プランです。
A、鳥海山 百宅口から 6月10日~11日(1泊2日)

Dc0718194_2

B、秋田駒ケ岳縦走 6月13日~14日(1泊2日)

Dc0718147

C、朝日連峰 障子ヶ岳6月17日~18日(1泊2日)

Dc0617281

*参加希望、詳細な情報が必要な方は、
 お名前、アドレス明記してご連絡ください。

Dc0718131

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥会津の蒲生岳と御神楽岳 その2

2009年05月29日 | 東北の山

5月27日~28日

明日は御神楽岳。
天気予報通り、午後から雷鳴が遠くで聞こえたかと思ったら、1時間半後には、蒲生岳に接近幸い雨には会うことなく無事下山。
やっと電話が繋がった、金山町の民宿朝日屋さんへと向かった。
初めて泊まる宿だがHPについ引かれて数日前に予約した宿?昼間に予約の電話を何度しても繋がらないので、あきらめきれなくて地元の商工会へ問い合わせをしたら、『昼間は、みんな農作業だ~!』 で納得やら心配やら。
そんな心配も、素朴で飾らないおもてなしに皆さん大満足でした。朝食の時間を尋ねたら『山に登るのだから、朝食は朝5時でも何時でも出しますよ!』はガイドにとってはうれしい一言でした。

Dc052920


http://www16.ocn.ne.jp/~asahiya/

翌日の朝食はちょっと遠慮して、朝6時から早々に済ませ、登山口へと向かった。

Dc052931

7時半登り始め、霧来沢から八乙女の滝をへつったり、倒木を越えたり、樹林帯の急登、岩場でロープを出したりしながら本名御神楽岳へ、そこから細い稜線を藪こぎをしながら御神楽岳全員登頂!上り5時間でした。

Dc052944

頂上からの絶景に皆さん感激し下山したら夕方の5時近く、ほぼ予定通りの行程とはいえ遠い山でした。参加された皆様、お疲れ様でした。
帰りは1200年の歴史を持つ早戸温泉の露天風呂で、悠々と流れる只見川を眺めながら疲れを癒し、喜多方ラーメで腹ごしらえ!
お世話になった民宿といい、蒲生岳、御神楽岳と会津の山の魅力、奥深さ、豊かさを実感、満足な山登りが楽しめたと感じたのは私だけでしょうか。

Dc052947




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥会津の蒲生岳と御神楽岳 その1

2009年05月29日 | 東北の山

5月27日~28日

19日に社)日本山岳ガイド協会総会・翌日からは検定員研修と続き東京の空気さらされヘトヘトになり帰ってきた。

忘れないうちにとガイド研修の報告書に2日ほど費やしているうちに次の仕事が迫ってしまった。

Dc062719

今回は、ここ数年人気が高まっている会津のマッターホルンとも呼ばれている蒲生岳(828m)と豪雪に現れた壮絶なスラブから会津の谷川岳の異名をもつ御神楽岳(1386m)に登ってきた。

Dc052910

1日目は足慣らしを兼ね蒲生岳へ標高差400mを山頂までほぼ一直線に伸びる登山道を登り、下山は新しくできた小蒲生口コースを下りて来た。

Dc052911_2

標高は800mほどの山でも豪雪で削られたスラブや岩場が連続する、スリリングな山登りが楽しめるだけでなく、カタクリの群生地でも知られていたり、結構きれいなブナの美林に出会えたり、雪椿、ヒメサユリ、ツツジ、ドウタンと植物の豊かな山でもある。

Dc052915

Dc052918

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社)日本山岳ガイド協会総会に出席

2009年05月29日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

5月19日
社)日本山岳ガイド協会平成21年度総会が都内で開催されました。谷垣会長が議長つとめられるななか粛々と進められました。マウンテンガイドネットワーク東北からは3名が出席してきました。

Dc052902

総会後の懇親会はアットホームな雰囲気の立食パーテイー、平成20年度の検定試合格者の合格証授与式、来賓あいさつなどなどが執り行われました。

Dc052905

私たちは、新組織発足最初の総会・懇親会ということもあり、発足にご足労をおかけした方々へのあいさつ、名刺交換に終始、気がついたら料理の皿が空っぽ??? でも料理を食べる以上にいろいろなガイドの方、関係者が一堂に会する総会・懇親会はとても刺激的で実りのあるもので、満足、満腹。

明日からは、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで2日間、ガイド協会の検定員机上研修(雪崩技術対策担当)で普段使わない頭を酷使することになりそう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回日本登山医学会学術集会のご案内

2009年05月19日 | 登山 山歩き

5月19日
5月30日(土)~31日(日)にかけて
第29回日本登山医学会学術集会が東京で開催されます。どなたでも参加できる集会です、お時間がある方は是非!!冒険家三浦雄一郎の講演も予定されています。登山に役立つ情報がたくさん得られるのではないでしょうか。

メインテーマ:「登山医学の原点を問う」

学術集会キーサブジェクト
1.低酸素への順化と高所性心肺脳障害の成因と対策
2.中高年登山者の遭難事故防止への医学的アプローチ
3.山岳診療所の運営実態と将来
4.山岳環境の医療への貢献
 
日本登山医学会のHPです。
 

Dc051901



今年は、4年前から月山エリアで開催されています、雪崩事故防止講習会(今年で4回目)で低体温・救急救命の講義・実技等で一回目からお世話になっています、地元 山形県東根市の北村山公立病院脳外科医師國本健太先生も『月山における雪崩事故防止講習会』というテーマで発表を予定されています。

あわせて、先生からは救急救命の分野で東根市遭難対策委員会のお手伝いにもいただいています。

Dc021706

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑溢れる 背戸峨廊ハイキング (福島・いわき)

2009年05月14日 | 東北の山

5月13日
4月29日から続いたガイド山行も今日で15日目。今日でようやく一区切り、昨日までの14日間は雪山を登り、滑りの繰り返し。

Dc0514101

Dc0514104

今日は、気がついたら季節も変わり、まぶしい新緑の沢遡行。ガイド装備も心なしか軽く感じられ、雪山の緊張感から開放されさわやかな気分の中仕事ができた。

Dc0514109

美しい川床やいくつもの滝を越える変化に富んだ背戸峨廊ハイキングはいつ来ても楽しい沢歩きができる。

Dc0514114

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北マウンテンガイドネットワーク・ガイド研修会

2009年05月14日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

5月12日
月山ポレポレファームをベースに、ガイド研修を行なった。講習会と研修会の違いを意識しながら研修を組み立てて、臨んでみた。
出席率80%。実技研修ではいろいろな意見をいただき、研究討議も熱心に質疑応答があり、研修と呼べる時間を会員同士でが共有できたたことはすばらしいことだったのではないでしょうか。

P5120084



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり、贅沢な 燕岳

2009年05月14日 | 雪の山

5月8日~11日
5月の連休が終わり、ちょっと静かになった北アルプス・燕岳へたっぷりと時間をかけ登り、山に浸るように
北アルプスの秀峰を眺めてきた。

Dc051498

夜は、山荘オーナー・赤沼氏の楽しい山談義とホルンの生演奏にも出会えた。

Dc051480

燕山荘での2泊は、とても贅沢な時間を味わえたのでは…。

Dc051483


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休 その3 鳥海山キャンプツアー

2009年05月14日 | スキー登山

5月3日~7日

山形県遊佐町西浜キャンプ場をベースキャンプに、鳥海山を登り、滑る企画。
お陰様で、3日を除いて、好天に恵まれた。参加された方も雪の鳥海山での登滑ツアーやショートツアーを楽しんだ後、山の幸、海の幸、おしゃべりを楽しみ、
薫風吹く、海辺の松林でのキャンプと鳥海山の雪、山スキーいうギャップを大いに楽しんでいただけたようだ。

5月3日 視界20m以下の中鳥海湖往復

Dc050766

Dc050769_2

5月4日 祓川コースから猿倉コース

Dc050779

Dc050778


5月5日 五月晴れのなか鳥海湖往復、このコースは日本海に飛び込むような滑りがたまらない。

Dc050783

Dc050787

5月6日 再び、祓川コースから七高山登頂、下山は猿倉まで標高差1200mを一気に滑降!

Dc050795

Dc050798

Dc0507102

5月6日 七高山頂上付近で見かけた、
小学校4年生の男の子とそのお父さんとの父子ツーショット。

Dc050796

5月7日 ここ数日の好天で雪も解け、山スキーシーズンも終了真近。3度目の鳥海湖往復で5日間の鳥海山キャンプも終了。また来年企画します、参加お待ちしています。

Dc0507113

Dc0507117


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休 その2 長野 白馬乗鞍 ショートツアー

2009年05月14日 | スキー登山

5月2日

妙高エリアで3日間『登滑ツアー』の予定を組んでいたが、雪が少なく予定を変更。

090502_10410001_2

火打山から見えた真っ白な後立山連峰の白馬連山が妙に印象深く、野宿をしながら小谷村へ移動、ゴンドラを使って、白馬乗鞍へショートツアーに出かけた。

090502_11240002_2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の連休 その1 妙高・火打山 登滑ツアー

2009年05月14日 | スキー登山

4月29日~5月1日
29日夜、ETC特割を利用して妙高・火打山へ山スキーに出かけた。

Dc050728

日付の変わる直前にICを通過、妙高山麓笹ヶ峰へと向った。このエリアは、20数年前学生の頃、スキー登山で何シーズンか通った思い出の山域。今回は、三田原山、火打山を往復を予定していたが、雪が少なく、まずは日帰りのつもりで登れるところまで火打山方面へ出かけてみた、登り始めは、雪を探すようにシールで潅木をかき分けるように登り、富士見平の急登はスキーを担ぎ、ようやく高谷池ヒュッテ近くから順調にシール登高に変わった。頂上まであと一息だったが、夜行の疲れと小屋の方から『せっかく来たのだから、ゆっくりしてゆきなさい!』の一言で予定変更。

Dc050719

明日またこのコースを登るのも大変と言うことで、高谷池ヒュッテで1泊
翌朝、火打山を往復して帰ってきた。頂上から程よい傾斜の大斜面・標高差300mを一気に滑降し、登りと滑りの醍醐味が味わえた。

Dc050737


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする