山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

まさか、連日雨とは、、、北海道 その2

2014年08月28日 | 旅行記

7月22日~25日

後半は、幌尻岳です。
お盆過ぎから
北海道を低気圧が通過する
気圧配置に変わってしまい、
今日も雨

1409181697492

22日
新千歳空港内のホテルで
半日休養をとり
お客様と平取町・ぬかびら山荘へ
夕方に、登山口までの
シャトルバスが大雨の為運休
停滞して、日程を1日延ばしてでも
登りたいという意見を
いただいたのですが、、、

23日
朝から、大雨注意報がでて
しばらく、シャトルバスも運休と
見込んで、
また、また観光です。
行き先は、富良野市内

富良野市のランドマークにも
なっている
「六花亭・カンパーナふらの」

1409124990842

 

富良野市内と葡萄園を見渡せます、

 

「雪やこんこ」ソフト 絶品でした!

 

1409124991389

そして、十勝岳山麓の
吹上温泉・白銀荘に宿泊。

1409124991901

 

1409124992843


ここは、自炊宿で
ガイド3人で
美瑛豚の「常夜なべ」、
北海道産のスモークサーモンと
モッツァレラチーズの
「カルパッチョ」、「サラダ」
飲み物は
赤ワイン、サッポロクラシックを
用意して、残念会。

1409124992357

24日
富良野スキー場のゴンドラを利用して
西富良野岳を登り、

1409125038602


400キロ移動して
八雲温泉・おぼこ荘へ
野趣あふれる温泉、食事も美味しく
リーズナブラ宿泊費で何とか
満足いただきました。

1409125039109

ハイシーズンの北海道で
温泉、食事がおいしく、
施設も新しく、お値段も安くて
15人宿泊できる宿を
急に探すのは至難ですね!

最終日は、
洞爺湖、昭和新山、

1409125039632


有珠山、

1409125040630


支笏湖、
苫小牧市内の回転すし、海の駅を回り
新千歳空港へ。

7日間の北海道で
登山靴を履いたのは1日だけ、、、
総走行距離1600キロ
マイクロバスの運転手でした。

1409181697079

まあ~、
バスの運転もまた楽しいものです!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 七日間 

2014年08月28日 | 旅行記

7月19日~21日

北海道の百名山
トムラウシ山・幌尻岳の予定で、
新千歳空港へ向ったのですが、、、
いきなり、ドシャ降り??

1409124880951

最初はトムラウシ山
19日
東大雪山荘へと向いました。

前夜お客様には、
「ほぼ中止ですが、、、
あきらめないで天候の推移を見ます、
朝5時出発、、、」と
説明させていただきながら無理だろうな~と、、、

1409124882089

20日
天気が気になり、
未明に起き、
いくつかの気象サイト情報を分析、
低気圧が北海道を通過する
速度が速まり、
千載一遇の好機かも?と判断。

1409124881440

雨、風とも止むと思いながら
高度を稼いだのですが、、、
標高1700m前トム平付近で
断念して下山しました。

1409124882705

この山の悪路覚悟していたのですが、
靴にも水がしみこみ、
スパッツ、靴ともに泥の勲章であふれてました!

21日

今日は、マイクロバスの運転手。

1409124883293

観光に切り替え
富良野市まで移動
ファーム富田、

1409181696405

昼食は玄米おにぎりと自然食の定食

1409124941088

美瑛の丘などをめぐり

1409124941610

 

1409124942001

 

1409124942446

 

1409124942931

新千歳空港へ
天候のためとはいえ、残念でした!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS-TBS 「日本の名峰・絶景探訪」~鳥海山~オフショット

2014年08月09日 | ブログ

8月2日放送された、

BS-TBS
「日本の名峰 絶景探訪 
  火と水の神宿る 霊峰鳥海山」

に出演された

片岡安祐美さんの
オフィシャルブログ
「安祐美のあゆみ 
  夢ある限り 
    努力は無限」に

オフショットが載っています!

http://ameblo.jp/ayumi-kataoka/page-2.html#main

http://ameblo.jp/ayumi-kataoka/page-4.html#main
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八峰キレット越え! 五龍岳~鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳縦走

2014年08月09日 | 北・南・中央アルプス

8月2日~5日

四国の旅行会社 “旅 八” 

夏の岩稜縦走シリーズ 第一弾!

P8030416

暑さと台風接近が

気なる山行となりました。

おかげさまで

ゆったりした行程で

雨に降られることもなく、
笑い声が絶えない4日間となりました。

1日目
遠見スキー場ゴンドラ乗場で合流。
7時過ぎには、気温が20度を超え、
四国から夜行バスでこられた方には
つらい登りになるのでは、、、

1407540658461

心配が的中、
途中でわたくしのザックに
もう一つお客様の

ザックが1時間ほど

乗ってました。

P8020385

何とか、標準コースタイム通り
遠見尾根を登り五龍山荘に到着です。
 

2日目
五龍岳を越えて、

P8030410

キレット小屋で1泊。

P8030417

剣岳を眺めながら、、、

う~ん、美味い!

1407540659488


3日目

P8040420

八峰キレットを越えて

P8040421

鹿島槍ヶ岳、

P8040422

冷池山荘、

P8040431

爺ヶ岳を越え

P8040435

お花畑の中に建つ種池山荘へ

P8040438

4日目
種池山荘は、
スタッフみなさまの優しく、キビキビした
対応がとても心地よい小屋でした。
 

1407540660097

縦走最終日、

1407542679067

朝焼けの針ノ木雪渓に見送られるよう、

名残惜しい気持ちを抑えながら
柏原新道を下り、

1407540660533

大町温泉郷でみなさまとお別れしました。

縦走中、自然厳しい稜線で見かけた
高山植物の花の様子です。

花の名前を漢字で表記してみました。

P8020369

紅花苺(ベニバナイチゴ)

P8020371

立山靫草(タテヤマウツボクサ)

P8020372

深山東菊(ミヤマアズマギク)

 

P8020373

青の栂桜(アオノツガザクラ)

 

P8020374

深山金鳳花(ミヤマキンポウゲ)

 

P8020375

白山大戟(ハクサンダイゲキ)?

 

P8020379

白山風露(ハクサンフウロ)

 

P8020389

蝦夷塩竃(エゾシオガマ)

P8020396

深山鍬形(ミヤマクワガタ)

 

P8020397

千島桔梗(チシマギキョウ)

P8020400

岩爪草(イワツメクサ)

 

P8020401

稚児車(チングルマ)

 

P8020402

赤物(アカモノ)

P8020404

山吹升麻(ヤマブキショウマ)

P8020405

車百合(クルマユリ)

 

 

P8020406

深山大文字草(ミヤマダイモンジソウ)

 

P8020407

駒草(コマクサ)*五龍山荘前

 P8030419

高嶺爪草(タカネツメクサ)

 

P8040423

御蓼(オンタデ)と

高嶺矢筈母子(タカネヤハズハハコ)


 

P8040427

信濃金梅(シナノキンバイ)

P8040434

駒草(コマクサ)爺ヶ岳付近


P8040440

蝦夷塩竃(エゾシオガマ)

P8040439

深山小米草(ミヤマコゴメグサ)

P8050442

??? 教えてください

みなさまの爽やかな笑い声が

 毎日、木霊していた山旅となりました。

P8050441

参加いただき、

ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野へ

2014年08月01日 | インポート

長野へ

8月1日

大槌町児童自然体験活動支援事業の

報告書や事務処理のため

12時間ほど自宅に立ち寄りました。

自宅庭を眺めたら、

ムクゲの花が枝がしなるくらい満開に?

6月に植え替えをしたので花が咲くか心配でしたが、

肥料を多めに与えたからでしょうかね。

明日から、

五竜岳から鹿嶋槍ヶ岳縦走です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槌町児童自然体験活動支援事業

2014年08月01日 | インポート
大槌町児童自然体験活動支援事業
大槌町児童自然体験活動支援事業
大槌町児童自然体験活動支援事業

7月31日

予定していた全ての

プログラムを終え大槌町に着きました。

この事業の目標

「子どもに笑顔を」と

「月山交流登山」は達成できたと

思います。

子ども達の笑顔が

大槌町の大人のみなさまにも

伝わりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする