山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

備忘録 ~東日本大震災~

2023年03月12日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA
3月10日
 12年前、わたくしは秋田県角館町と関西のお客様と一緒の時でした、この日は前日からの春の大雪でお客様の荷物が遅れ予定していたスノーシューハイキングを変更雪の角館城下町散策を楽しんでいた時に大きな揺れに遭遇しました。
 
直ぐにクルマに避難しコンビニで水、食料を買い込み田沢湖町から自宅へ移動し数日かけて関西から見えたお客様を山形空港から見送りひと段落していたころに、故金田医師の提案で日本山岳ガイド協会が災害人道医療支援会のロジスティックスとして活動することになり東北在住のガイドが中心に派遣チームが編成されたことを知りました。
 
直ぐに派遣チームに参加するため災害車両申請や準備の最中故金田医師から「高村、先遣隊が秋保に着いているすぐ行ってくれ!」と言われ一週間後の3/19に災害人道医療支援会(HuMA)先遣隊と合流、
先遣隊の水先案内として故仙道隆と南三陸町に向かい現場の光景に眼にただボロボロと涙が止まらず「俺たち見たからには見守って行こう、、、」と話したことが今でも忘れることが出来ません。
 体調が思わしくない先遣隊リーダー・鵜飼先生は南三陸町ベイサイドアリーナに着くと別人のように動きわたくし達の「何をすれば?」の問いに「見てきなはれ!」と一言だけ指示を出され自ら聴診器を持ち活動されたことも印象深く覚えています。
 
 
 わたくしは、不眠不休で全国から集まる医療支援チームに指示を出している「志津川病院」の西澤先生、管野先生が倒れてしまわないかと心配になりただただ側にいるだけが精一杯でした。
お二人の先生からは不審者のように見られていたようですが、信頼関係ができHuMAの活動の糸口に繋がることにもなりました。
 まさかこの縁がHuMAスタッフと約2か月にわたるベイサイドアリーナで活動へと、一緒活動していた志津川病院スタッフとの何気ない会話から「医療スタッフ短期休養プレジェクト」を企画を思いつき山形県西川町、志津温泉地区の旅館関係者、地元ガイド組織の協力によりプロジェクトが実現しました。
その後故金田医師の「子供たちに笑顔を、、、」の願いを実現すべく動き出した岩手県大槌町児童支援活動(日本山岳ガイド協会・災害人道医療支援会共催・東北マウンテンガイドネットワーク主管)となり2017年迄関わることになりました。
 わたくしにとってたくさんの方とのご縁をいただき、生かされてきた12年と思っています。
合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援道路」・三陸沿岸自動車道 その2 備忘録

2021年05月01日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

4月24日

大槌町へ向かう途中、1年ぶりに南三陸町に寄ってきました。

10年前、Huma(災害人道医療支援会)と日本山岳ガイド協会の仲間、弊会の仲間と一緒に支援活動をした”ベイサイドアリーナ”の今の様子です。

2011.3/18 Huma先遣隊と一緒に南三陸町に着いた時の様子です。左の黄色ジャケットを着ているのが故仙道隆です。

2011.3月当時のベイサイドアリーナには、全国各地から続々と救急車が集まってきました。

体育館は物資集積と遺体安置所となっていました。

2011.3 ベイサイドアリーナ遠望。

今も”歌津つつじ苑”は変わりなくありましたが、周囲の環境は変わました。

2011.3月当時、歌津つつじ苑はHumaの活動拠点の一つでもありました。

給水支援。

Huma受付

当時大型ヘリが離発着していた場所に再建された病院、

2011.3月、仮設町役場と大型ヘリのヘリポートでありました。

今は当時仮設病院があった場所には集合住宅が立ち並んでます。

イスラエル軍の診療所後を引き継いだ仮説診療所。

自衛隊の車両。

防災会館もきれいに整備され”祈念公園”へと生まれ変わりました。

2011.3月 当時の様子です、右奥に志津川病院が見えます。

瓦礫に埋もれていた川面も堤防がかさ上げされきれいになりました。

2011.3月はこんな感じでした。

奥に高校が見えます。

壊滅した薬王堂です。

2011.3月 歌津地区の様子です。

賑わいのあるキラキラ商店街。

当時は、仕事もキャンセルになりお金もなくなかなか手が出せなかった”海鮮丼”をいただいてきました。

この10年、ひとり、ふたり、さんにんと当時一緒に活動してきた先輩方が亡くなりました。

亡くなれた方々の冥福を祈りながらの南三陸町巡りの旅でありました。

合掌

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2019年06月22日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

6/10

10日雨の降る中故金田先生の葬儀ℊしめやかに執り行われました。

先生の訃報は7日に知人からの電話で悲しい知らせを受けました、、、金田先生、亡くなられました、、、」絶句してしまいました。

つい先日まで、5月いっぱいで退院するからと漏れ伺っていたのにその日は、なぜ?なぜ?の問いと涙とが混ざりその日は死後も手につかない状態でした。

悲しすぎます、、、

先生とは、恩師 故湯浅道男先生の関係で愛知学院大学山岳部として、国立登山研修所(文部省登山研修所)などを通じて名前を憶えていただきました。

その後、2011年東日本大震災発生時、(公社)日本山岳ガイド協会と災害人道医療支援会を通じて被災支援にかかわるようになってから連絡を取り合うようになり、岩手県大槌町児童自然体験支援事業を最初から一緒に立ち上げ6年間続けられたのも先生のおかげです。

先生よく私に行ってましたよね、

「真ちゃん、子供たちに笑顔が戻るまでさ、オレたち続けようと!」その言葉に励まされ続けることができました。

先生はじめHuMAの皆さまからロジスティックという役割について教えていたいただかなかったら南極へ何度も行く機会を得られなかったと思います。

先生、南極から戻ったらこの本の感想聞いてほしかったよ、、、

先生、ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槌町の子供たち ③ 水に慣れ親しむ

2016年08月08日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

8月4日

 ワクワクな3日間も今日が最終日。

今日は、田沢湖でカヌー体験に水遊び。

やっぱり、海の子ですね!

お昼は

ピザ焼き体験に

流しそうめん

一番うれしそうだったのは、この方のようでした!!

最後は

男女対抗”すいか割大会”

バスに乗るとすぐに爆睡です。

大槌町に着いて

名残惜しそうな子ども、

満足な笑顔で帰るこども

日焼けしたねと声をかけているご父兄の方

秋田駒ヶ岳と田沢湖で

はじけるように、体を動かし

思い切り笑い

心に栄養をたっぷり

いただいたようです。

来年もまた大槌町の子供たちの笑顔に

再会したいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槌町のこども達 ② 秋田駒ヶ岳

2016年08月08日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

8月3日

朝方まで騒いでいた子供たちもいました。

ぶつぶつ言いながらやっと出発準備完了。

と思ったら、足に水泡ができてしまった子供がいて

早速、医師が活躍!

ようやく、予定通りのバスに間に合い

出発準備をして、出発。

道草しながらなので、なかなか進みませんね。

調度よい行程なのでしょうか?

「飽きたツ!」

「疲れた~」と言いながらも

全員登頂することができました。

5回目で初めてです。

 今度は「おなか空いた~」すぐに、お弁当食べるため阿弥陀小屋まで下山。

バタバタな2日目も無事終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大槌町のこども達 ① 踊り体験

2016年08月08日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

8月2日

今日から

第五回 大槌町児童自然体験活動支援事業がはじまります。

スタッフ紹介

今年から

秋田県仙北市にある秋田駒ヶ岳と田沢湖で自然体験!!

初日は

たざわこ芸術村でおどり体験

ちょっと、子供たちには窮屈なプログラムだったようですが、

最後は、みんなおどれるようになりました。

宿泊は

田沢湖スポーツセンター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで

2016年08月08日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

8月1日

「大槌町児童自然体験活動支援事業」(日本山岳ガイド協会主催・災害人道う医療支援会共催)事業

5年目を迎えることができました。

今年は子供たちと秋田駒ヶ岳に登る予定で、釜石に前泊しています。

昨年まで一緒に苦楽を共にしてきた岳兄のS氏は3月に永眠。

二人でよく、大槌町を訪ねる旅に「浜千鳥」を飲んだものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイド資格更新研修

2015年11月13日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

11月11日~12日

日本山岳ガイド協会では、ガイド資格を取得されてから、

3年に一度の免許更新研修を受講する義務があります。

神奈川県松田町奇エリアで

その免許更新研修・

ガイド資格更新研修 技術向上

「読図講習Ⅰ」研修が行われました。

今回は研修管理者という立場で参加させていただきました。

昨年と同様に

『”読図”をわかりやすく伝えるには』をテーマに

1日目は、やさしいコースで

「読図」に対する共通認識と

基本を確認していただきました。

2日目

ナビゲーション表と地図を見ながら

シダンゴ山を登り

わかりやすい表現などについて

検証しして見ました。

2日間、地図をじっくり見ながら、現在地の確認を

繰り返して地図読みの基本を

丹沢の晩秋の風景を楽しみながら、

再認識していただけたのではないでしょうか

わたくしもいろいろな会員のみなさまと

ガイドという仕事に対していろいろな考え方を伺え

有意義な時間を過ごすことができました。

おつかれさまでした。

この宿の名物は

”シシなべ”です。

食べる以上は、

目をそらしていけませんよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年に向けて

2015年11月08日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

9月29日

山から下りて、すぐ東京の日本山岳ガイド協会へ出張です。

来年も、

大槌町児童自然体験活動支援事業を実施することになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回 大槌町児童自然体験活動支援事業 月山サマーキャンプ ③

2015年07月31日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

7月30日(木)

月山サマーキャンプ 3日目

静かな朝を迎えることができました。

あっという間の3日間です。

イッテQ 登山部 ガイド 角谷さんから

月山参拝でいただいた”お守り”と”登頂証明書”を

参加した児童28名全員に手渡ししていただきました。

今回も、コテージにグループごと別れて泊まりましたが、大人の付き添いはありません。

おとなが「あれしてはダメ」 「何時まで寝なさい」とかあまり口出しをしないで

なるべく、自分たちで考え、行動することを遠くから見守るように過ごしてみました。

月山に登る、登らないの判断も子どもたちにまかせました。

登れない子どもたちもいましたが、それもいい思い出となったのではないでしょうか。

ポレポレファームスタッフの見送りいただき

来年も、続くことを願って、

大槌町まで5時間あまりバスに揺られ

多くのみなさまに支えられた、熱い”月山サマーキャンプ”は、

終わりました。

ありがとうございました!


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回 大槌町児童自然体験活動支援事業 月山サマーキャンプ ②

2015年07月31日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

7月29日(水)

月山サマーキャンプ 2日目

わたしたちにとっては、メインイベントなのですが、子どもたちにとってはどうなのでしょうか?

夜遅くまで、騒いでいたのに、夜明けとともに

外から子どもの声が聞こえてきました。

朝7時・5班に別れて持ち物チェック、

7時半 朝食

8時半 リフトに揺られ、月山を目指しました。

登山開始!

歩き始めて間もなくから、

「後どんくらい~」

「えー、そんなに歩くの~」

「疲れた~」

「足がイタイ~」

「ヤスモウ~」

そんな声を3時時間あまり聞きながら

ようやく頂上に到着。

よーく、がんばりました!!

満足げな顔を見たら疲れも吹き飛びました。

疲れているはずなのに、蛙を見たら立ち止まり、

雪をみたらあそび、

ようやく

16時 ポレポレファームに到着。

17時半 恒例のBBQ、

そしてすいか割。

夜は、夜で外で遊んだり、枕投げをしたり

今夜も、遅くまで声が響いていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四回 大槌町児童自然体験活動支援事業 月山サマーキャンプ ①

2015年07月31日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

7月28日(火)~30日(木)

”月山サマーキャンプ”おかげさまで、四回目を迎えることができました。

いつものように、朝6時集合・大槌町復興きらり商店街駐車場で大槌町の子どもたちと合流、ウルサイくらい賑やかなバスに5時間揺られ月山を目指して出発しました!

1日目

山形県立自然博物園で開会式、

お弁当を食べて、

午後からスタッフの方に案内で、

ぶなの森で自然観察やあそびを体験。

ポレポレファームのコテージにグループごとに宿泊、夜遅くまで子ども声が響いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石へ

2015年07月31日 | 公益社団法人日本山岳ガイド協会・HuMA

7月27日(月)

明日から、第四回・大槌町児童自然体験活動支援事業(月山サマーキャンプ)に参加する児童の添乗業務のため、釜石に前泊しました。

いつもは、仕事の都合で夜遅くなるのですが、今年は早く着いたので、

地酒「浜千鳥・虎舞」をいただき、消費活動をすることができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする