三週間ほど続いた仕事から解放され、長野市で休養。
いつもの善光寺、
長野県立美術館・東山魁夷館に立ち寄る。
戻り、定期健診のため病院
湯ノ丸山、
戸隠高原、
まさかの除雪で撤退
三週間ほど続いた仕事から解放され、長野市で休養。
いつもの善光寺、
長野県立美術館・東山魁夷館に立ち寄る。
戻り、定期健診のため病院
湯ノ丸山、
戸隠高原、
まさかの除雪で撤退
4月中旬
里山が一番輝く時期は、
10日くらいしかないのではないでしょうか?
シラネアオイ
旬の里山歩きなかなか良いと思います。
ツボスミレ?
スミレサイシン?
ニリンソウ
ヒトリシズカ
ムシカリ
エンレイソウ
イカリソウ
カタクリ
キクザキイチゲ
カタバミ
オオバキスミレ
ショウジョウバカマ
イワウチワ
欅の巨木
アオキ
ヒメリュウキンカ(外来種)?
高館山
すでに地球上で”気象崩壊”がはじまっている中、
いつまでこの花、自然を楽しめるだろうか?
高い山に登るより足元の自然、環境の影響を一番受けやすい小さな植物が気になるようになりました。
地球温暖化、事実でないことを願うばかりです。
この自然、次世代に残せるのだろうか。
6月9~11日
先週に引き続き
今週の上高地の風景です。
河童橋と穂高連峰
ズミ :別名 コナシ
ニリンソウ
キジムシロ
ミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ?
イワカガミ
ツバメオモト
ムシカリ:オオカメノキ
ヤブデマリ?
クルマバソウ
ハシリドコロ
ムカゴネコノメ?
ズダヤクシュ
コチャルメルソウ
タケシマラン
オオタチツボスミレ
ハルトラノヲ
ベニバナイチヤクソウ
ホンシャクナゲ
6月9~11日
今週は北穂高のつもりでした、、、
前日の巻雲が気になったのですが、
あまりにも天気が良すぎ
”MICHIKUSA”
横尾でのんびり過ごしすぎ、
夕食の準備中に
カラスに主食のパンをとられてしまい
主食を小屋で購入して
朝4時前から横尾を出発
北穂高を目指したのですが、
次第に雲量、風ともに増してきたので
蝶ヶ岳へ変更。
稜線では風速25m強の風雪にもあい
いい経験になったのですが、
今週も勝手知ったる
蝶ヶ岳ヒュッテ
質素な夕食
翌朝は風雨雪もおさまり
5月30日
標高2612mの千畳敷から
中央アルプス・木曽駒ヶ岳に登り、
宝剣岳の岩場を楽しんできました!
暑い一日でしたが、空がきれいななか
春山登山を満喫していただきました。
感謝!!
4月15日
豪雪地帯桧枝岐村の西側に聳える山
”会津駒ヶ岳”を楽しんできました!
前泊した民宿・ひのきやでは
桧枝岐村の郷土料理を
美味しくいただくことができました。
ここまで30分 ここから往復10キロ
早春とはいえ、
東北でも燧ケ岳、鳥海山に次いで
3番目の高さを誇る山だけあって
山はまだまだ冬山です。
急なブナの森を抜けると景色が一変します
登山口から急登を登りきると”燧ケ岳”が見えてきます!
歩きはじめて3時間半余り・ようやく山頂が見えてきました!
山頂を示す標柱も雪の下に埋もれています。
おかげさまで、天気にも恵まれ
会心の山登りとなりました!
4月14日
栃木県川治温泉の裏山
平家落人・黄金伝説の山”南平山”(1008m)
翌日の会津駒ヶ岳登山の足慣らしに
早春の山歩きに出かけてみました!
里は”さくら”が満開で、
山も花を期待したのですが、
まだ、まだでした、、、