山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

春山登山 八ヶ岳核心部縦走

2017年03月29日 | ICI石井スポーツ登山学校

3月25日

今回は

ガイド研修を兼ねての企画だったのですが、、、

肝心のガイドの方が不参加となり、、、

研修ではなくガイド登山となりました。

春山、

高気圧をとらえれば天候も安定し

日照時間も長くなるので長時間行動が可能になります。

今回は、岩と雪と氷のミックスルート・八ヶ岳核心部縦走

前日黒百合ヒュッテに泊まり

翌日、早朝に黒百合ヒュッテを出発して天狗岳、

硫黄岳、

横岳を経て

地蔵尾根から行者小屋までを縦走してみました。

9時間歩くことも初めて、

岩と雪と氷のミックスルートの縦走も初めて

赤岳までは届きませんでしたが、、、

雪山リスクへの対応、アイゼン歩行などなど

机上で学ぶことだけではわからないことがあります。

長時間歩くこと、行動することで覚えることの方が

みになっていただけたと思います、おつかれさまでした!

26日

研修希望のガイドの方と行者小屋で合流

ガイド研修の予定で赤岳を目指しましたが、

荒天の為撤退!!

里は春でも山はまだまだ”冬山”です

 登る技術だけでなく、生きて帰る山登りが大切です!

 

 「簡単な山はない、、、」それが口癖の柳さんでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春山登山ガイドのご案内!

2017年03月23日 | ICI石井スポーツ登山学校 仙台泉店企画

 “北アルプス・雪山特選コース”

 『後立山連峰・燕岳』『立山雄山登頂!』『槍ヶ岳登頂!』のご案内

 【はじめに】

ステップアッププランとして北アルプス名峰プランのご案内をさせていただきます。

みなさまのご参加をお待ちしております!!

 

①北アルプス 立山雄山登頂と雪上技術を学ぶ!

 北アルプス入門コース。雄大な山岳景観を楽しんでみませんか!

☆募集:4名(締め切りました

☆期間:2017年4月21日(金)~23日(日)

☆集合:4月21日(金):JR長野駅10:00(北陸新幹線)

☆日程:

4/21(金):長野駅東口(10:30)バス⇒扇沢BT(12:15)⇒室堂BT(15:00)

~室堂周辺散策~室堂山荘(15:30)【泊】

4/22(土):室堂山荘(07:30)~雄山~室堂~雷鳥荘(14:30)【泊】

4/23(日):雷鳥荘(07:30)~室堂~一ノ越~竜王岳~室堂山~室堂BT(10:30)⇒

扇沢BT(14:10)バス⇒長野駅東口(15:55)

 ☆宿泊施設:室堂山荘 ほか

☆ガイド料:3万5千円(参加人数により変動します)他経費別

☆参加条件:雪山経験 2日以上

 

②後立山連峰 雪山デビューコース 燕岳登頂プラン!

 北アルプス登山入門コース・泊まってみたい山小屋人気NO1の燕山荘宿泊とセット

 です。燕岳からは北アルプスの峰々の展望が楽しめ、北アルプスへの憧れが高まります。

☆期間:2017年4月29日(土)~30日(日) 

☆募集:定員6名(実施予定・募集中!

☆集合:4月29日(土):中房温泉09:00集合

☆日程:

4/29(土):中房温泉(09:30)~合戦尾根~燕山荘(14:30)~【泊】

 4/30(日):燕山荘~燕岳往復~合戦尾根~中房温泉(12:00頃解散)

☆宿泊施設:室堂山荘

☆ガイド料:2万円(参加人数により変動します)他経費別

☆参加条件:雪山経験 2日以上

 

③北アルプス 目指せ、白き槍ヶ岳へ 雪山技術総合編

雪の槍ヶ岳に登る雄大なプランです。

☆期間:2017年5月4日(木)~6日(土)

☆募集:4名実施予定・募集中!

☆集合:5月4日(木) 上高地BT 11:00

☆日程:

5/04(木):上高地(11:00)~槍沢ロッチ(16:00)【泊】

5/05(金):槍沢ロッチ(07:00)~槍ヶ岳山荘(14:00):山頂往復【泊】

5/06(土):槍ヶ岳ロッチ(06:30)~上高地(14:30)解散

 ☆宿泊施設:槍沢ロッヂ・槍ヶ岳山荘

☆ガイド料:3万5千円(参加人数により変動します)他経費別

☆参加条件:要相談、ICI石井スポーツ登山学校日帰り登山2回以上・

 *上記プラン共通基本装備

 ヘルメット・ハーネス・ピッケル・アイゼンが必要になります。

 申込締切:

定員になり次第 または 実施日より15日前とさせていただきます。

担当ガイド:山岳サポート&ガイド          
        Office MONTAGNE 高村眞司(山岳ガイド)

下記アドレスへご連絡ください!

ここからリンク→mount98@seagreen.ocn.ne.jp→ここまでリンク

 公社)日本山岳ガイド協会会員  東北マウンテンガイドネットワーク会員

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの登山教室 はじまりました!

2017年03月23日 | ICI石井スポーツ登山学校 仙台泉店企画

3月22日

ICI石井スポーツ登山学校 仙台泉店企画

 ”防御の力を養う!”をテーマに

 おとなの登山教室 机上講習 (全9回)はじまりました!

テキストは”大人の山岳部”(笹倉孝昭著)です。

詳細はこちらから
ここからリンク→ICI石井スポーツ登山学校←ここまでリンク

 仙台泉店の様子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の早池峰山・リベンジ編

2017年03月22日 | 東北の山登り

3月19~20日

4年前、強風のため山頂をあきらめたことがありました。

その時参加された方と雪の早池峰山を再度目指してみました!!

 1日目

岳集落から

灯油6リッター、食材、アルコールを背負い

避難小屋・うすゆき山荘に前泊。

このストーブのおかげで快適に燃料も節約でき過ごすことができました!

2日目

小屋から山頂まで標高差1000m

河原坊登山口から樹林帯を抜けると

圧倒するような岩と雪、氷のミックス帯が

迫ってきます。

山頂を目指す登山者の姿は他に二人だけ、

標高こそ2000mに満たない山ですが、

避難小屋に泊まり、

ルートを開き登る醍醐味は

八ヶ岳などでは味わえないと思います。

体力、技量、天候に恵まれないと

登れない山です!

小屋から山頂を往復して登山口まで約9時間近く

雪の早池峰山と対峙できた会心の登山だったのではないでしょうか!!

おつかれさまでした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生登山リーダー冬山研修会

2017年03月22日 | 国立登山研修所

3月10~17日

10日午後から国立登山研修所に入り

講師打ち合わせ

今回は、副主任兼実技講師の二役。

研修はじめの二日間は、

オリエンテーションにはじまり、

講義「冬山における雪崩リスク管理」、「雪氷学の基礎」、

「登山の医学」、「入山前の天気概況と天気図の見方」

講師による”雪崩レスキュー”デモ、

入山計画書作成、概念図作成、装備、食料準備と

忙しい二日間です。

13~16日・4日間テント泊の実技登山です。

実技1日目・慣れないラッセル・時速/300m

体力の無さを痛感してます!

7時間かけても目的地に届きません、、、

2日目・悪天候のせいだけでなく、自分たちの技量の無さ、

思うように行動ができません

なんとか、前大日岳まで到達!!

気象予報士・猪熊先生による観天望気講座

雪氷学者・飯田先生による雪の観察

3日目・ロープワーク

17日・最終日

雪崩リスクを考えた実践行動

要救助者の搬送訓練

ふりかえり、自己評価表の作成、行動記録のまとめ

全体協議で班別発表、個人発表、、、

今回も最年長講師?

年の差36歳の学生4人を、

21歳年下の講師と二人で受け持ち、

戸惑うこともありましたが

無事に研修を終えることができました。

参加いただいた学生にとって驚きの日々ばかりだったのでは

ないでしょうか!

この研修会を通じて学んでいただいたことが

どのような形で目をだし育っていくのかが楽しみです。

しばらく国立登山研修所・研修会から遠ざかっていましたが、

再び研修会に携われるようになり3年目になりました、

今回の研修からようやく伝えることに

”よろこび”を感じることが、、、

多くのみなさまのおかげさまに”感謝”

柔らかな春の陽射しを浴びている”立山連峰”に合掌し

8日間の研修所生活を無事終えることができました。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本山岳ガイド協会・資格更新研修 その2

2017年03月10日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

3月8~9日

毎年この時期、ガイド協会の資格更新研修担当等で

奥志賀高原・スポーツハイム奥志賀に4日間滞在しています。

毎年のことながらスキー場を目の前にして

スキーをしないで過ごしています。

今日から2回目の資格更新研修で

テーマは”雪山でのレスキュー”

研修生は3名でスキーガイド1名、山岳ガイド2名。

緩やかな雰囲気のなか、いろいろな意見を出し合いながら

研修を自分たちでリード、

粛々と研修が進み

全て的を得た行動、

ツボを押さえた対応にただ感心するばかりでした。

中でも興味深かったのは

左からタオル、ソックス、中身の入ったペットボトル、厚紙、

空のペットボトル、コンビニ袋

身近の物を使ってアンカーを構築して

その強度を図ったり、

引き上げシステムの検証、最新のビーコン操作方法など、、、

2日目は

前半積雪期ルートガイドの検証

後半は

わたくしが”要救助者”となって

完璧な梱包身動きが取れません、、、

 

 

2時間のシート搬送。

山岳ガイドのリードで安心感はもちろん

眠ってしまいそうなくらい乗り心地がよかったです。

とてもいい研修になりました!

お疲れさまでした!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本山岳ガイド協会・資格更新研修 その1

2017年03月10日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

3月6~7日

所属している日本山岳ガイド協会の会員の方は3年に一度

ガイド資格の更新研修が義務付けられています。

今回は奥志賀高原で”雪山のでの安全管理”でテーマで

2日間研修される方の研修がスムーズに運営できるようにと

研修運営管理者として参加してきました。

 1日目 午前中机上講習、

午後から雪崩事故を想定した

 

コンパニオンレスキュー、

シート梱包、

シート搬送、

2日目はお客様を安全にガイドするための

コンパスワーク、

雪質の観察や自然観察技術、

雪面でのアンカー構築、

引き下ろし、固定ロープ、引き上げ、

などなど楽しい2日間でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳!!

2017年03月09日 | ICI石井スポーツ登山学校 仙台泉店企画

3月4~5日

弥生三月ですが、山はまだまだ冬山です。

今回のICI石井スポーツ登山学校企画は、

"3000mの雪山にチャレンジ"ということで

乗鞍岳を選んでみました。

1日目

相変わらず、週末の位ヶ原山荘は多くのの登山者で

にぎわっていました。

2日目

朝6時過ぎに位ヶ原山荘を出発

山頂にまっすぐに続く急峻な尾根をふくらはぎがパンパンンなるくらい固い雪面に

アイゼンをしっかりと食い込ませ、

ピッケルを握る手が疲れても、風によろけても、寒さににめげそうになっても

ひたすら3時間半登り続けました。

乗鞍岳山頂に!!!

縁が会って、ICI石井スポーツ登山学校・仙台泉店で

登山学校を担当させていただくとになり3年になります、

皆さんが同時に机上講習、実技登山を受講され

ステップアップされることは難しいことですが、

毎年同じ内容の机上講習を実施したり、基礎を覚えるための

日帰り登山を繰り返し、

2年目後半から

実践的な登山を企画しながら

少しづつ、少しずつステップアップを繰り返してきました!

新品だった装備もそれなりに使い込まれ

行動もそれなりに早くなり、

あまり?弱音も言わなくなり、

紺碧の空をバックに乗鞍岳山頂に立つ

ICI石井スポーツ登山学校の生徒達の皆さんです。

 3年かかりましたが、たくましくなったなと感じた瞬間でもありました!!

感謝!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間休養

2017年03月04日 | ブログ

3月4日

松本市内、きれいな空の向こうに”乗鞍岳”が見えています!

昨日、第59次南極地域観測隊員候補者の冬季総合訓練を終え

3日11時に松本へ戻ってきました。

すぐに、合宿訓練で使用した荷物を解いて、

明日からの乗鞍岳ガイドの準備、

13時半、早めにホテルに入って、

洗濯、メールチェック、ブログ更新等々終え

19時過ぎから

松本に住んでいる山岳部の後輩ご夫妻と

山岳医でもありガイド仲間でもあるCさんと

松本市内・ICI石井スポーツ松本店近くの

「季奇料理よしかわ」で和のコース料理をいただき、

そのあと、Cさんの案内で

Barの街松本と言われるくらい多くのバーが

切磋琢磨している中で選んでいただいたのが

「5cm/sec」

Cさんとは、縁があって10年ほど前から存じていたのですが、

ゆっくりとお酒をいただきお話をするのは今回で2回目です。

今夜も山のよもやま話をしながら、

フレーバーなラム酒を2種類、

森の薫りのするような飲み口のいいジンをいただき、熟睡、、、

南極生活で緑が恋しくなったらこのジンを飲んでみたいなと、、、

まもなく、7日ぶりの休養が終わります!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の気持ちを忘れないで、トライ中です!!

2017年03月03日 | 第59次南極観測地域観測隊員候補

2月27日~3月3日

40年続けてきた山登り、

半分以上が辛い山登りが多かったような気がするけど、

登り続けてきた答えの一つが

南極での活動なのかもしれません。

参加したいといってもそう簡単には

隊員にはなれません。

書類審査、面接、

健康診断などなど

いくつものハードルを越えなくては隊員になれません。

今回もそのハードルの一つ

南極観測越冬隊・

野外観測支援隊員を目指して冬季合宿訓練に

(野外観測をされる研究者の観測の安全を確保する役割)

若い研究者たちと参加してきました。

”南極”

地球の生い立ちや未来を読み解くヒントが眠っている地域

地球の窓とも、宇宙の窓とも言われている地域

そのような場所に立って、見て、感じてみたいと思い

TRYしてみようと思いました!!

 

 ここまで山登りを続けてこれたことへ

感謝の気持ちも忘れずに進んでみたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイド養成講習 秋田駒ケ岳・乳頭山エリア

2017年03月03日 | 東北マウンテンガイドネットワークガイド養成講習会

2月25~26日

秋田県田沢湖町乳頭山山麓で日本山岳ガイド協会の

登山ガイド資格・積雪期ルートガイディング講習と

実技検定を2日間実施いたしました。

雪山のリスクを考えたガイディング

雪崩事故防止対策、

シェルターの構築、

雪山での支点の構築やロープの固定などなど

理論と実践を交えお伝えいたしました!!

このたびは、北海道から受講いただきました、

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする