山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

ICI石井スポーツ 登山学校 ⑩ 

2014年11月21日 | 登山教室

11月19日

ISG登山学校 机上講習会
「雪山装備の選び方」
ICI石井スポーツ仙台泉店企画

1416529861717

ピッケル、アイゼン、靴など
雪山登山必須アイテムについて
お話さていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北百名山 初冬の安達太良山

2014年11月21日 | 雪の山

11月18日~19日

1416529793177

初冬の安達太良山へ出かけて見ました。

1416529793671

1416529860201

例年よりちょっと多目の積雪でしたが、
暖かで穏やかな安達太良山でした。

1416529861170

雪の上には、
のんびりと

歩いているような感じの
テンとウサギの
フットプリントが交差していました。

1416529794605

くろがね小屋、
"温泉"と"だるまストーブ"の
おかげで快適でした。

Img_2363

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の燕岳へ

2014年11月17日 | 登山教室

11月15日~16日
ISG登山学校
ICI石井スポーツ仙台泉店企画

初心者向け 雪山登山教室実施のため
燕岳へ登ってきました。

1416198718288

燕山荘を利用して
2日間で雪山のノウハウを

1416198684887

初心者の方にもわかりやすく
理解していただくという内容の教室でした。

Pb150241

数日前からの寒波の影響で
初冬を通り越して厳冬の様相と
なってしまい、

Pb150245

実践的な登山教室と
なりました。

1日目は、

Pb150238

合戦尾根を登りながら
寒さ対策として体温調節、
手袋や小物類を濡らさない工夫、
雪上歩行の説明や留意点、

Pb150239

アイゼンの説明と装着のタイミング、
風雪への対応、

Pb160258

休憩時の留意点(体を冷やさない、水分補給)、
積雪状況の観察、

Pb150249

 

自然の様子や体で外気温を感じる、などを

実感していただきました。

1416198682504

山小屋では、
山小屋生活術、
高山病、水分補給などの座学を、、、

1416198717554


2日目は、
燕岳を目指しながら、

1416198717015


岩場でのアイゼン歩行、
ピッケルとアイゼンのコンビネーション、
下降時の足の置き方、
ピッケルの突く位置などを
お伝えしてみました。

1416198684332


机上講習だけでは伝えきれないこと、
机上講習だけではわからないことなど
理解いただいたと思っています。

Pb160257



今年、4度目の燕岳になりますが、
何度訪れても、

Pb160252


ロケーションがすばらしく、

Pb160250

スタッフの方の温かな
"おもてなし"の心伝わる

Pb160251


心地よい燕山荘と
何度も訪ねても"いいね!"
と感じてしまうのは、
わたくしだけではないようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公社)日本山岳ガイド協会 検定員研修

2014年11月17日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

11月14日
今日は、
穏やかな気候の丹沢から、
一転、ぶるっとするくらい
"さむ~い"

1416198768158

画像もこの一枚だけ、
上高地で、ガイド同士の
研修に参加してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公社)日本山岳ガイド協会 資格更新研修

2014年11月17日 | 公益社団法人 日本山岳ガイド協会

11月12日~13日
神奈川県松田町奇(やどりき)に来ています。

Img_2345

所属している協会の

会員向け

ガイド資格更新研修会 技術向上講習
「自然ガイド・登山ガイドのための読図①」
の"平"講師として、、、

普段、わたくしが

「読図」講習会で使用している、カリキュラムを

ベースに行ってみました。

研修 1日目

1416198809216

わかりやすく、お客様に
『「読図」を伝えるためには』を
テーマに
やさしいコースで
「読図」の共通認識と基本を確認

1416198808635

研修 2日目
作成した、ナビゲーション地図をベースに
実際の登山道で

1416198769517

わかりやすい表現や話術の
工夫をしながら、

1416198768800

コンパスベアリングや現在地の確認、

1416198770367

登山道を離れて、地形を利用し

Img_2348


歩きやすいルートの選択などを
確認しながら
"シタンゴ山"頂上を目指して見ました。

Img_2350

1416211777579

頂上では、

Img_2351

"山座同定の伝え方"などを検証し合い

Img_2354

おかげさまで、

予定通り、

ガイド資格更新研修を無事終えることが

できました。
このたびは、講師という立場でしたが、
わたくしにとっても、
いろいろなガイドの方の
考え方に接することのできる
貴重な2日間となりました。

Img_2355

"home"東北の山での研修でなく、
丹沢の山
"away"(慣れない場)の
見知らぬ木々に
戸惑ってしまいました、
"トキワサンザシ"でしょうか?

Img_2346

"アカガシ"もはじめて知りました。

Img_2353

みなさま、お疲れ様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立登山研修所 

2014年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

11月7日~9日

国立登山研修所
「安全登山普及指導者中央研修会」

1416198932591

5月の
「大学生登山リーダー春山研修会」に続いて
2回目の研修会講師としてお手伝いを
させていただいきました。

1416198932193

受け持った班のメンバーは、
大学生と20代の青年です。

1416198931644


21歳の時
ここの研修生として
はじめて参加、
20代後半からは、
大学生リーダー研修会の
講師としてお手伝いさせていただき
紆余曲折はありましたが、
この研修所と出会って
早いもので33年になりました。

いつの間にか、
古くからの講師のひとりに、
受け持つ班のメンバーも
自分の子どもたちと
同じ年齢になってしまいました。

今回も、我が子に
"問いかけ"
"諭すような"気持ちで
「岩場での安全確保」
「クライミングシステム」など
基本の基本を何度も何度も

1416198840151

同じ大学の後輩と一緒のリードのもと
繰り返しお伝えしてみました。

Img_2339

登山経験の浅い、若い方たちだったので
指導者というより、習うことで
精一杯の様子でしたが、、、

1416198894937


3日間で、
「安全とは危険の予測と排除」

1416198896663


わたくしの山登りの師
故 柳澤昭夫氏こと
"やなさん"が亡くなる直前まで
話されていた
「防御の力」も含め

1416198896126


理解いただき
指導者への最初の
小さな一歩を踏み出していただいたと
"信 じ て"
研修を終えました。

1416198897144

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に1泊して 富山へ

2014年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

11月6日

気が付いたら、7000キロ??!

1416198932942

10月7日~11月5日の
約一月のクルマの走行距離です。

毎月4000~5000キロは走っているのですが、
クルマの運転、キライではないのですが、、、
7000キロ走るとちょっと飽きます。

今日も、富山まで500キロ移動、

1416205613876

夜は、富山の地酒の味見をして見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICI石井スポーツ 登山学校

2014年11月17日 | 登山教室

11月5日
ISG登山学校 机上講習
ICI石井スポーツ仙台泉店 企画

1416198933171

「登山者の為の 
  雪崩事故軽減対策!」②

"雪崩事故に遭わないためには"
"雪崩事故に遭ったら"などの
お話をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息の出るような"蒼空" 木曽駒ヶ岳岳

2014年11月17日 | 北・南・中央アルプス

11月4日
予報通り"快晴"です。

1416198973344

予備日程を利用して、
中央アルプス・木曽駒ヶ岳を目指してみました。

Pb040233


本当に、ため息の出るような
真っ青な空が広がっていました!!

Pb040235




急な予定変更だったので、
ロープウェイの駅で
登山届け用紙に記入して
提出しました。
周囲を見ると
登山届けを出す人の姿が
いつになく多いなと感じました。
"御嶽山噴火"の影響からでしょうか??

Pb040235_2



登山届けの前に、
その装備で大丈夫でしょうか?
その服装でどちらへ?
そんな方が多いなと感じたのは
わたくしだけでしょうか?

ピッケル、アイゼンと冬山装備で、
臨んでいるのは、わたし達だけ??

登山届けを義務化する動きが
高まっていますが、、、
提出さえすれば"安心"と
"万が一の時は、
登山届けを出しているから
救助していただける”と

Pb040237


思われる方も出てくるのではないでしょうかね。
山岳保険加入、家族、身内への登山届けは、
お済でしょうか?

Pb040236


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槍ヶ岳を目指してみましたが、、、

2014年11月17日 | 北・南・中央アルプス

11月1日~3日
好天を期待していた3連休??
予定、二転三転して"槍ヶ岳"を
目指すことになったのですが、、、

Pb010219_2

初日は、ドシャ降りです。

2日目 
雨は止んだのですが、
相変わらずすっきりしない天候。

Pb020222

雷鳥のペアと遭遇??
"天候が悪いときに現れる雷鳥"
うれしいやら、ため息やら!!
途中、つい登山者の方に
「小屋営業していますよね??」と聞いてしまうくらい
登山者の姿がありません。

1416199023257

3日目
天候回復を期待したのですが、
夜半から風雪模様となり、

Pb030223

粘ろうにも、
槍ヶ岳山荘含め、明神より
上部の山小屋は
今シーズンの営業は11/3で終了。

Pb030225


一晩で、槍沢一帯は

Pb030227

雪景色となりました。
時折強風の吹く、風雪の中
槍沢を下降。

 

1416198974025

 空が、明るくなり始めた
上高地を目指し下山です。
"こんな天気で、、、"と思うより、
"こんな天気も貴重な経験"
と感じていただければと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県の山 太平山(1170m)

2014年11月11日 | 東北の山

10月30日

一般社団法人
秋田白神コミュニケーションセンターの
スタッフ研修を依頼され秋田へ。

1415234744240

「ガイドから学ぶリスク管理」というテーマで
スタッフのみなさまをガイドするという形で
「今も一歩の意味は?」
「足場の悪い場所でのガイドの立ち位置は?」
など解説しながら、
太平山を登ってみました。

1415234796723

前日の初冠雪となり
山は、
秋の終わりと冬のはじまりを
迎えていました。

1415234743554_3

とても、いい感じの山です、来年は
秋にもう一度訪ねてみたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICI石井スポーツ 登山学校 ⑥?

2014年11月11日 | 登山教室

10月29日
ICI石井スポーツ仙台泉店
ISG登山学校・机上講習

「雪崩事故に遭わないためには」

1415234798070

2008年八幡平源太ヶ岳
2009年那須岳
2010年蔵王
で発生した雪崩死亡事故の
雪崩事故調査に携わった時の
お話や画像を交えながら、
雪崩の発生メカニズムや
雪崩事故対策装備について
ふれながら、

雪崩脅威についてお話をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公益社団法人 日本山岳ガイド協会 「自然ふれあい集会」

2014年11月11日 | 日記・エッセイ・コラム

10月27日~28日

所属するガイド団体主催の
代表者会議、遭難対策会議、自然環境会議出席の為
長野県飯田市昼神温泉に来ています。

1415234798542

いつになく、充実、実りある2日間でした。
当会からは、9名が参加うれしい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県の山 甑山 男甑山981m・女甑987m

2014年11月11日 | 東北の山

10月26日
個性際立つ山という
名に相応しい
秋田県と山形県県境の
丁山地・甑山へ登ってみました。

Img_2324_2


女甑山全容です。
かつては、修験の山として栄えた山です。

ふくらはぎが張るような急登が連続する
気の抜けない山です。

Img_2318

男甑山全容です。

Img_2326

男甑山の名の由来となった
岩峰??

Img_2316

名勝沼はじめ

Img_2324

Img_2333

奇岩と紅葉のコントラストが
とても印象的でした。

Img_2332


秋田県と山形県県境には、
個性際立つ山々がたくさん
みなさまをお待ちしています。
来年の秋山プランに加えてみてはいかがでしょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北百名山 神室連峰 神室山

2014年11月11日 | 東北の山

10月25日

秋田県と山形県の県境の山

東北百名山 神室山(1365m)

 

Img_2301

豪雪のため稜線が非対象地形に
なっているのが特徴です。

秋田県側西の又コースから登り、
パノラマコースを下ってみました。
やや早めに歩いて、往復7時間。

Img_2286

Img_2289

Img_2287

Img_2291

Img_2294

Img_2295

Img_2312

山頂付近紅葉は終わっていましたが
中腹から山麓にかけての紅葉がとても
すばらしかったです。

1415668468496

紅葉前線がグラデーションを彩りながら
まるで下って行くような様子は、
とてもきれいでした。

山頂の避難小屋が再建され、縦走も可能に
なりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする