山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

ICI石井スポーツ 登山学校

2014年05月22日 | 日記・エッセイ・コラム

5月21日

昨年暮れにオープンした
仙台市泉区にある
ICI石井スポーツ仙台泉店で、

1400710959543

9月下旬実施予定の
槍ヶ岳登山を目指す登山教室が
スタートいたしました。

1400710960074


一回目は
「山登りはじめませんか?」という
タイトルで

仕事帰りに気軽に立ち寄って

山のお話に耳を傾けていただく

そんなコンセプトで

机上講習会を組み立ててみました。

激しい雨のにも関わらず
予定よりも多くの方に
参加いただきました。
ありがとうございました。

次回は
6月4日(水)
19:00~20:30の予定です。

http://www.ici-sports.com/topics/news/tozann/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ちょっと手強い山" 奥久慈男体山

2014年05月19日 | インポート
"ちょっと手強い山"       奥久慈男体山
"ちょっと手強い山"       奥久慈男体山
"ちょっと手強い山"       奥久慈男体山


5月18日

時々、お世話になっている

関東の方と

茨城県北部の山を登ってみました。

山岳信仰・修験者の山だった、

奥久慈男体山。

麓の里山では茶摘みが盛んに

行われてました。

13日から都内に6日も滞在。

都会の喧騒と淀んだ空気から、

抜け出し、「ホッと!」

一息できる山登りとなりました。

「何が、手強い山かは?

天気のよい日に訪ねて見てください!」

ちなみに、下山する頃

県警のヘリコプターが

上空を何度も旋回してました??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回 夏 山 相 談 所

2014年05月17日 | インポート
第56回      夏 山 相 談 所
第56回      夏 山 相 談 所


5月16日~17日

上野松坂屋で50年以上続いていた

催事「夏山相談所」。

3年前から場所を変え56回目を

向かえました。

かつて、山登りを始めた頃

山岳雑誌に「夏山相談所」の

紹介記事にワクワクしていた

一人でした。

縁あって

月山、鳥海エリアを担当させて

頂きおかげさまで、

10年以上になりました。

IC I 石井スポーツ

「山小屋サミット」(3回)

「山松会夏山相談所」(56回)

秋葉原駅近く

「ベルサール秋葉原」で開催中、

遊びに来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(公社)日本山岳ガイド協会 総 会

2014年05月14日 | インポート
(公社)日本山岳ガイド協会    総   会
(公社)日本山岳ガイド協会    総   会


5月13日


所属するガイド協会総会

出席のため東京へ出張です。

しばらく、

研修やイベントなどで

都会の淀んだ空気の中に

浸ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ 鳥海山を滑る!

2014年05月13日 | インポート

5月12日

管理人が在中していれば1泊1800円(電気、ガス、水道、トイレ付き・自炊用具自由)

管理人が不在の際は無料開放 (ガス、水道付き・毛布・自炊用具自由)の

払川山荘に前泊。

1399919851325

実は払川山荘からは、

こんな景色が畳に寝転がりながら楽しめます。

1399919849362

スキーツアーブーツでなかったり、

その他諸々の事情で頂上は無理な方だったのです、、、が

天気も良いので

登れるところまでという約束で鳥海山の斜面を登ってみました。

1399919849925

標高1600mのこの辺りでシールをはずして、滑降??です。

1399919850280

途中で、山形県金山町にある

廃校を利用した農家レストラン「谷口がっこそば」で

“板そば”をご馳走になり、山形新幹線始発駅・新庄駅で解散。

1399920756735

1399920757282

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平

2014年05月11日 | インポート

5月11日

後生掛温泉の湯治客専用の大部屋

温泉オンドルで干からびてしまい

朝から水分補給をしながらスキーツアーの準備。

1399921208255

駐車スペースのある大深温泉前のバス停から

バスで八幡平頂上駐車場へ移動。

頂上までバス料金・360円

八幡平

見返峠のレストハウス前から、

緩やかなシラビソの森の中を

シールを着けて八幡平頂上へ向かいました。

八幡平

不似合いな展望デッキは工事中に付きありません。

シンプルな標柱だけの八幡平頂上です。

八幡平

初心者方には調度よい斜面なのですが、、、

滑る?というか移動して見ました。

1399921508065

山頂からは、八甲田山、岩木山、白神山地

森吉山、秋田駒ケ岳、鳥海山、岩手山、早池峰山など

東北各地の名峰が一望できました。

1399921508646

1399921509154

五月の東北の山々は新緑が輝いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五葉山へ

2014年05月10日 | インポート

5月10日

早朝に「なんぶや」を出発、

釜石の市場で朝食をいただき登山口へ向いました。

五葉山へ

何度登っても魅力尽きない、好きな山の一つです。

北上山地の南に位置する

五葉山へ登って見ました、

予報通り快晴ですが、風が強く、気温は0度近くまで下がっていました。

相変わらず、

頂上の標柱は、3年前の震災の影響でから傾いたままです。

五葉山へ

震災前は、

頂上から見たリアス式海岸の

美しさに見とれていました。

震災後、何度か登っているのですが、

素直に、美しいと感動する気持ちに

なれなくなってしまいました。

自然の力の前には無力なんですよね。

五葉山へ

登山途中、多くの20代、30代の男女のグループと

すれ違い、頼もしさを感じながら次の目的地八幡平・後生掛温泉へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のいい山へ

2014年05月10日 | インポート

5月9日

予定は、キャンプ場をベースに

庄内地方の湯ノ沢岳と

鳥海山を滑るツアー

だったのですが、、、

寒気の南下、竜巻?霰?ひょう?と

テントが飛ばさる心配やらと登山どころではなさそうだったので

天気のいい山へ移動です。

天気のいい山へ

ちょっと遠かったのですが

寒気の影響もなさそうな

岩手県大槌町へ向いました。

いつもお世話になっている、

下宿屋のような「南部屋会館」に連絡して

天気のいい山へ

長期滞在中のミサワホームの方々と

「なんぶや」小河原さんご夫妻と

楽しいお酒をいただきながら

よもやまはなし。

 

天気のいい山へ

翌日、晴れマークの

五葉山をめざすことに、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山朝日ガイド協会総会

2014年05月09日 | インポート
月山朝日ガイド協会総会


5月8日

7日は、運転免許更新、歯科医院、

事務作業と、、、

8日も

山の準備に

夜は、月山朝日ガイド協会総会。

10年以上続いているガイド組織

会員の高齢化を憂い

昨年会員を増やす努力をして

新たな若い会員も増えました。

各々が月山や地元西川町について

語り合う姿に

自分の役回りが

終わったなと、、、

思いながら、有意義な時間を

過ごすことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の山 角田山へ!

2014年05月07日 | インポート

5月6日

予定を変更して、
“花の山”で近年人気の“角田山”へ登ってみました。

1399446672685_2

7つあるコースの中で、一番長く、眺望がいいという
“灯台コース”を選んでみました。

1399446609595_2

近くには義経伝説の舞台にもなったという

“判官の舟かくし”という洞穴もあります。

標高差約481m、
波打ち際から登山がスタートするのも楽しいです。

1399446610354_2

しばらく、雪山ばかりを登っていたせいでしょうか?
新緑が妙に新鮮に感じます。

1399446610863_2

海岸が近いので、

海辺の植物も混在している豊かな森が続きます。

1399446719244

ハマアザミでしょうか?

1399446610014

フ  ジ

1399446671808

スミレサイシン

1399446718550

オオバナノミミナグサ

1399446718888

イチリンソウ

1399446672166

ユキグニミツバツツジ

1399446671132

オオヤマサクラの花びら

1399446670566

チゴユリの群落

ヤブツバキ、オオクロモジ、オオカマノキ、トキワイカリソウ、

コシノコバイモ、ショウジョウバカマ、エンレイソウなどなど
たくさんの野草をみかけました。

オオミスミソウやカタクリの春の花山だけでなく
            四季折々の花が楽しめる山です。

佐渡弥彦米山国定公園

    ・中部北陸自然道エリアの角田山、

                  一度訪ねてみてください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下  山

2014年05月06日 | インポート

5月5日

 

朝から雪が舞いはじめてきました。

下山

今日は、栂池から小蓮華岳往復を

予定していましたが、、、

あっさりと諦めて下山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠見尾根を下り、栂池ヒュッテへ

2014年05月05日 | インポート

5月4日

下山です。

遠見尾根を下り、栂池ヒュッテへ

硬く締まった雪おかげで

アイゼンを利かせながら長く大きな尾根を

夏時間より、はやく下ることができました。

 

 

遠見尾根を下り、栂池ヒュッテへ

 

荷物が重くなりますが、3日間小屋で自炊をしたので、

 

小屋の食事時間に左右されず

 

天候に合わせて行動することができました。

当たり前のことなのですが、

 

ついつい山小屋の便利さに

 

目が行き忘れがちになります。

 

遠見尾根を下り、栂池ヒュッテへ

 


下山後、 

5日の天候を気になったのですが、、、

 

白馬村のスーパーで食糧を買い足し、

遠見尾根を下り、栂池ヒュッテへ

 

 

 栂池自然園へと向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳から五竜岳縦走

2014年05月05日 | インポート
唐松岳から五竜岳縦走
唐松岳から五竜岳縦走
唐松岳から五竜岳縦走
う 5月3日

午後から弱い気圧の谷?の

影響で崩れそうだったので

早めに"唐松岳頂上山荘"を出発。

9時前に五竜山荘に、

荷物整理、水分補給をして

山小屋を出発。

雪が不安定だったので

稜線通りのコースで

五竜岳頂上を往復してみた。

途中で"雷鳥"に出会う?

"天気崩れかな?"と思ったら、

下山する頃からガスが湧き

小屋に着く頃から雨が降り始めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方尾根から唐松岳

2014年05月04日 | インポート
八方尾根から唐松岳
八方尾根から唐松岳
八方尾根から唐松岳

5月2日

五月晴れのなか、

八方尾根から唐松岳へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日

2014年05月01日 | インポート
休養日
休養日
休養日


5月1日

半袖が心地よい日和になりました。

明日の準備も整い

陽気誘われ

善光寺に詣でたり、

東山魁夷館

第Ⅰ期常設展示

「緑の樅の木」をみてきました。

衰えぬ迫力、力強さ、

静寂とやさしさをいただいてきました。

「自然は心の鏡」は、

東山画伯の想い、最後の言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする