2月15日~18日
いつもお世話にっている、関西の“まちこオフィスプラン”で秋田県の秋田駒ケ岳・森吉山へ出かけてきました。
東北は1月から“大雪”、“低温”、“雪崩”注意報が消えることがありません。大阪発の飛行機も途中で引き返すことも有りますという条件付のフライトの中ようやく到着です。
1日目は、スノシューを履いてぶなの森に点在する、乳頭温泉郷の黒湯・孫六温泉など経由して足慣らしです。
ここ秋田駒ケ岳のある田沢湖町へでも雪崩事故や雪山遭難などが続き冬の観光にも少し影を落としています。
2日目
少しだけ等圧線が緩んで穏やかな天候になるであろうと期待して、田沢湖高原温泉郷から北へクルマで2時間の森吉山へ出かけてみました。
ゴンドラを利用して一気に高度を稼ぎ、ゴンドラ終点から樹氷の点在する広い尾根をスノーシュー付け頂上を目指しました。
時折腰までもぐるような深雪ラッセルをしながら頂上へ無事到着です。
比較的穏やかな天候とはいえマイナス12度、風速7~8mの
北東北の厳冬期は、暖かな関西にお住まいのみなさまにはちょっと刺激的な登山となりました。
帰路、青空が広がる田沢湖でクルマを止めパチリ。
3日目、寒さへの自己管理など雪山にもそろそろ慣れてきた様子なので少しロングコースの登山を実践です。
まずは“ウィンターパノラマツアー”という名の雪上車で秋田駒ケ岳八合目避難小屋まで運んでもらいました。
最近雪上車を使ってのツアーは宮城蔵王澄川スキー場の樹氷観光ツアーやBCガイドツアー、月山山麓のBCガイドツアーなどありますが、ここ秋田駒が岳でも数年前から運行が始まり片道3000円・往復3500円と他の雪上車料金と比べるとかなり割安、座席もよく心配りの行き届いた雪上車です。条件がよければ秋田駒ヶ岳頂上へ、乳頭温泉へとBCスキーやスノーシューで手軽に楽しめるようにもなりました。
昨日から寒気が南下冬型の気圧配置も強まり、八合目付近はブリザード模様頂上をあきらめ湯森山を経由して乳頭温泉を目指しましたが、気温マイナス15度以下、風速10m以上
視界も悪く、風も強まり湯森山まで登って引き返してきました。皮肉なことに八合目の避難小屋へ戻る頃には青空も覗く
いい天気となりましたが引き合えして正解です。
下山は雪上車の跡をたどりながら美しい田沢湖町の風景を楽しみ、予定とおりの行動はできませんでしたが、充実したな雪山登山となりました。
4日目、今日は帰阪日最終日となりました。予定ではたざわ湖スキー場上部から秋田駒ケ岳・男岳へ延びるきれいな稜線・通称リフト尾根を登り雪山のまとめをして・・・予定でした。
朝食を食べるまでは、かなり熱く登る意欲が高まっていました。窓の外を見ていたら、大粒の雪が舞い降りたか思うとあっいう間に猛吹雪となってしまいました。それにあわせて登山意欲も急に覚めてしまい大事をとって角館観光と
雪祭り見学、
昼食はいつもお世話になっているガイド仲間でもあり、地元遭難対策隊隊員、田沢湖町山案内人事務所の小野信也さんの親娘で営んでいる田沢湖駅前にある喫茶店ピープルの日替わりランチ(コーヒー付で700円)をいただきながら、
小野さんを囲んで山のよもやま話で笑顔になって、北東北・厳冬期の山の思い出とともに秋田空港へと向かわれました。
例年なら、2月10日を過ぎると天候も周期的に変わり好天に恵まれることも・・・・
みなさま、お疲れ様でした。来月は八甲田山でお会いしましょう!!
お近くの方で興味ある方、
足をお運びいただければ幸いです。
<北インド・ヒマラヤ「風来坊山荘」の、
森田先生のお話を伺う会>
私たちキャリア・ラボは、
毎回様々な方をゲスト・スピーカーにお迎えし、
仕事を通して考えられたことや、
ご経験のお話を伺っています。
来る2月25日(土)に、日本勤労者山岳連盟の元会長の、
森田千里先生を、
ゲスト・スピーカーにお迎えします。
経営されている、
北インド・ヒマラヤの山小屋「風来坊山荘」のお話、
ヒマラヤの青いケシ、また、日本全国ネットで展開している、
子どもたちの自然教室のお話などを伺う予定です。
この催しに、ご参加いただける方を募集しております。
ご質問・お申込みは、
新井佐知子
メール:horizonasa@yahoo.co.jp
または、
小板橋孝雄
メール:careerlab1@yahoo.co.jp
へ、ご連絡をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
1.日時 :2月25日(土)16:30~18:30
2.場所 :喫茶室ルノアール
新宿三丁目
ビッグスビル店7号室
電話番号:03-5379-2766
住所
:東京都新宿区新宿2-19-1ビックスビル地下2階
http://www.ginzarenoir.co.jp/myspace/mys103.htm
3.ゲストスピ-カ-:
森田千里氏(ヒマラヤ山荘経営)
プロフィール:
1932年生まれ。
広島県庄原市で育つ。1956年東京理科大学卒業。
同山岳部出身。東京大学教育学部勤務後、埼玉県
蕨市内の中学校で教員生活を送るかたわら、日本勤労者山
岳連盟(労山)会長等を歴任。
現在、インドのヒマラヤン・ハワー・アシュラム(風来坊)主人。日本ヒマラヤ協会会員、ヒマラヤ自然保護協会会員、インドヒマラヤ・ナチュラルミュージアム・コミッティ理事、
インドヒマラヤ・トレッキングガイド協会理事
http://www.indo-himalaya.com/
4.費用:1000円程度(食事代、会場費等)
5.
当日の連絡先は小板橋まで
携帯電話番号:080-3463-8550
ここ山形県村山市は、1月からず~っと雪マークが点燈中です、我が家も昨日、今日と3度目の屋根の雪下ろしをしました。これでも結構少ない方です。
特に北海道へ出かけていた間に屋根の上には1、5mのしまり雪がどっしりと載ってしまい、和室の障子戸の開閉ができなくなってしまいました。こうなると黄色信号が点滅です、赤色に変わる前に屋根の雪を下ろさないわけには行きません。
雪国の住人は、今年に入ってから週末はせっせっと雪の片付け作業に追われています。
これでは、いい雪が降ってもスキー、パウダースキー??、スノーシューどころではありませんネ。
現在我が家も屋根から下ろした雪が周囲を3m以上覆いすっぽり雪の中です。
ガイドの休日も屋根の雪下ろしです、春は遠いな!!
2月7日
6日の夜は無事山を滑り終え、お客様と旭川市内の回転すし“トリトン旭川店”へ。
翌7日、ガイド研修で一緒だった北海道のガイド仲間から「旭川に来たら、旭山動物園を見学しなきゃツ!」の言葉通り旭山動物園へ??
入園前から場違いなところへ来たな~と違和感を感じつつ
一人、家族連れの列に紛れペンギンウォークを見学・・・
小さいけれど、心のこもった動物園、動物の目線で運営されている動物園、当たり前のことだけどなかなかできないこと。
東日本震災から間もなく1年が経とうとする中、被災地の目線で復興が進んでいない現実、ガイドもお客さんの目線に立って危険へのアドバイスが必要なんだな~などと考えながら・・・
大荒れの予報が出ている北海道から10日ぶりに戻ってきた。
1月27日~28日
HuMA(災害人道医療支援会)のHuMA支援活動後の医療状況調査の現地ガイド兼ドライバーとして鵜飼卓先生、元FEMA(アメリカ連邦緊急事態管理庁)のLeo
Bosner氏ほか南三陸町で一緒に支援活動されたドクター一行と2日間のトリップです。
復帰した仙台空港で鵜飼先生、甲斐先生と
仙台駅で上野先生、小倉先生、ボスナー氏とそれぞれ合流して、東北大学医学医学部を訪問、
西澤先生の待つ南三陸町志津川仮設診療所へ
久しぶりに訪ねた南三陸町の様子です。
あまり変わっていないような感じですが、
営業を再開したホテル観洋は復興やボランティア関係者、一般客でとても賑わっていました、
何もなければ朝日輝く風光明媚な町だったのでしょう、きれいな海の色と冬の日差しが悲しみを誘うようでした。
南三陸町消防署仮庁舎、
神戸から小倉先生が赴任されている、石巻市雄勝町診療所などをまわり
壊滅的な雄勝町を視察、
一瞬で3階まで津波にのまれた雄勝病院
石巻赤十字病院、多くの児童が犠牲になった石巻市立大川小学校など
の状況調査に同行してきました。
宮城県全体の災害医療に携われた東北大の上原先生、
石巻エリア災害医療の中心を担った石巻赤十字病院の石井先生、
そして南三陸町志津川病院の西澤先生、消防署の佐藤さん
それぞれ現場が違うとはいえこの方々のタイムリーなリーダーシップによって多くの命が救われたのだなとみなさまのお話を伺いながら感銘を受けました。
2日目、最後日赤病院で元FEMA(アメリカ連邦緊急事態管理庁)のLeo
Bosner氏の講演がありましたが、時間の関係でダイジェスト版となってしまいました。
とても興味も深い内容で時間が許すのであれば、全てを伺いたいなと思いながら石巻赤十字病院を後にしました。
事前に下見や、スケジュールを作成とみなさまのおかげで、フライト1時間前には、仙台空港に到着、大切な大切なみなさまを送り届けることができ、私の役目は終わりました。
このような貴重な場を与えていただいたHuMAの皆さまに感謝申し上げ、個人的に報告させていただきます。
正式な報告は、HuMAのHPに順次アップ予定です、http://www.huma.or.jp/