山岳ガイド 眞さんの山がいど日記

山岳ガイドが出あった自然、感動、日々の様子など綴ってみました。このブログで、のんびり"ねまらっしゃい"!

夏山シーズン到来  月山高原ライン開通

2012年06月28日 | 東北の山

6月26日
月山山麓の羽黒地域から月山八合目駐車場までの県道月山公園線(月山高原ライン)が26日午前10時に開通しました。駐車場までは山の斜面を縫うように登る道、車がすれ違うのもやっとの道幅です気をつけて運転してください。所用時間約一時間。

Dc062703_2

八合目に広がる、月山弥陀ヶ原はようやく雪解けが終わり、花はこれからのようです。

Dc062704

Dc062705

Dc062709

月山でも雪が吹き溜まりやすい東斜面などは例年より残雪が多く季節が一ヶ月違うようです。

Dc062710

東北の山でも北の岩木山、岩手山の雪解けが早く、それよりも南に位置する月山では夏スキー本番、

Dc062718

鳥海山も中腹以上ではスキーもまだ可能なようです。

Dc062716

この山に降る雪の量は別格のようです。
この日の午前10時道路開通を待ちわびていたのは、登山者ではなく地元タケノコ採りのみなさんのようです。

Dc062714

月山は7月1日が“山開き”、例年なら頂上にクロユリが咲きます、また豊富な雪に育まれた月山の高山植物は多種多彩です。

手軽な月山フラワートレッキングへどうぞお越しださい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵王

2012年06月21日 | ブログ

6月18日~20日
気晴らしにと蔵王の山を歩いてみました。

Dc062034

斉藤茂吉の歌碑

Dc062028


西蔵王・龍山ではきれいな花や

Dc062013

Dc062014

Dc062017

Dc062020

Dc062027

Dc062037

ハルセミ、

Dc062029

そして熊の大きな糞に出会ったり。

Dc062012

Dc062038

Dc062039

御田ノ神

Dc062044

Dc062045

Dc062046

Dc062048

Dc062053

Dc062047

Dc062051

Dc062052

こまくさ平

Dc062059

Dc062061


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山・念仏ヶ原を目指して ?

2012年06月21日 | 東北の山

6月16日~17日
月山朝日ガイド協会企画・花の念仏ヶ原を訪ねて!。肘折温泉を
出発、雨のなか順調に歩いていたのですが・・・

Dc061701_2

想像以上の残雪に阻まれて、小岳を目前に撤退となりました。
5月、6月と低温、少雨の影響で雪解けが進んでないようで、標高900mでまだこんなに雪が残っています。

Dc061704

花を楽しみに参加された方にとって、これ以上先に進むのは“酷”の一文字です。

Dc061702


仮に予定通り小屋に着いても雨で雪解けが進んで帰路が絶たれる可能性も・・・などなど思案した時は思い切って引き返すこと。

Dc061703


急なお願いにも関わらず雨で濡れた私たちを
快く迎えていただいた肘折温泉・えびすや旅館で自炊となりました。

Dc061710

“えびすや”だけあってビールはやはりエビスビールです。

Dc061711


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まれ!大槌町の子ども達!~夏休み子どもキャンプ~ その2

2012年06月16日 | ブログ

6月13日
東北も、梅雨入りしました。
3月下旬から数えて7回目の大槌町訪問です。最近、よく大槌町の様子をテレビなどで見かけるなりました、それとも、それだけ身近な町となったのでしょうか。

Dc041374


今回は、公益法人日本山岳ガイド協会主催の「大槌町児童自然体験活動支援事業」PRのため山形の名峰写真を開催してましたが、今日で終了、その写真展撤収です。

Dc060707

1日限定20食のおらが丼を楽しみに復興食堂を訪ねましたが

今日も売切れ、7回訪問中2回しか出会えない人気メニューです。

Dc060323

5人で2時間かけて準備した写真展、撤収は二人で1時間もかからず終わりました。ちょっと余裕ができ、大槌町の港を見たり、

宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」のイメージとなった、宮守村のメガネ橋を画像に納め、のんびり帰宅できました。

Dsc_0106

自宅から車で往復10時間、大槌町滞在2時間、はじめて明るい時間に帰宅できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく・・・・

2012年06月11日 | ブログ

薪にする木を片付けました。

Dc0413112

4月から近所の果樹園から集めていたリンゴやサクランボの
剪定作業で出た木を片付けなくてはと思いつつそのままに。

Dc061001

いいわけ。
4月から公)日本山岳ガイド協会『大槌町児童自然体験活動支援事業』の担当になり、岩手県大槌町へ6回出向いたり、受け入れ調整、本部への報告、調整、大槌町での写真展準備等々・・・先週、ようやく募集にこぎつけ一安心したところ。
不器用な正確に加え、いつも一人で決め、一人で行動していた人間にとって組織の中で動くというのは“しんどい”の一言です。気持ちに余裕が出てきた証拠でしょう、今日は薪にする木の片付けです。
何とか一冬過ごせるだけの薪が集り一安心。
念のため、もう少し集めよう・・・かな。

今度は、チェーンソーで30~40cmくらいに切り、太い木は

割る作業が待ってます。

でも、一冬の暖房費・灯油代や電気料金に換算すると約15万円くらいの節約になりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の百名山 五葉山

2012年06月09日 | 東北の山

6月9日
埼玉の皆さんと春の山ツツジ、初夏のシャクナゲで有名な
大船渡市と釜石市にある五葉山へ出かけてきました。

Dc060927


あいにくの曇り空で頂上からリアス式海岸を眺めることは
できませんでした。
先週から見頃を迎えたヤマツツジの花が登山道を覆うように咲いていました。

Dc060933

山頂近くにはミネザクラ、

Dc060930

ムシカリ、ムラサキヤシオ、ウリハダカエデ、クロマメノキなどの花も見かけることができました。

Dc060935

まだ、まだ東北の山にはかつてのような人出が戻ってきません。地元の人が山に登っている姿を見てちょっと安心しました。

Dc060937


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船渡市へ

2012年06月09日 | ブログ

6月8日
翌日の朝4時待ち合わせの五葉山ガイドに備え、大船渡市へ前泊です。宿は、発災後すぐに営業を再開した、ホテル福富。

Dc060918

大船渡の街は、海に養殖いかだが浮かび、大きな船が湾内を航行する様子を見ると、いくらか活気が出てきたような気がします。

Dc060919

ホテルの周囲はガレキが片付いたとはいえ、何もありません。

Dc060922

駅周辺には、仮設のドラッグストアー、ホームセンター、屋台村、復興居酒屋などが立ちはじめた。昨年秋に泊まったときは
夕食はホテルで注文する弁当だけ、これからは、外で食事もできるようになった。

Dc060920

真っ暗だったかつての繁華街にも、少しだけ街の灯りが戻ってきたようだ。

Dc060925

大船渡市に向かう途中陸前高田市を通った、かつての街の賑わいを知らない人が今見ると、“造成を終えた新興住宅のような光景が広がっている”そんな錯覚さえ感じてしうくらいにおいも消え、津波の爪あとも少しずつ消えて行くような気がする。

Dc060917


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのブログ更新です

2012年06月08日 | ニュース

6月8日
久しぶりにブログを更新いたしました。

自宅近くから見える
朝日連峰です。

Dc060315

まだ、まだ真っ白。

Dc060318

Dc060321

おなじみの、月山ポレポレファーム
まもなく雪が消えます。

Dc060319


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県・大槌町へ

2012年06月08日 | ブログ

6月7日
公益法人日本山岳ガイド協会主催の事業が本格化、そのPRもかねて地元月山朝日ガイド協会とメンバーと共に同メンバー設楽國男さんが取りためた山形の名峰写真展準備のため大槌町へ向かった。
写真展示だけでなく、
大槌町内の小学校、仮設の県立大槌病院などを訪ね月山のPRポスターや子供キャンプポスターの掲示をお願いしてまわった。

Dc060709

山を知らない子ども達へ月山という山の魅力を少しでも伝えたいという気持ちからであった。

Dc060707

会場は大槌町にあるショッピングセンターマスト2階催事スペースで来週の13日まで展示予定。

Dsc_0102

となりには“おおつちさいがいエフエム”ブースがあり、急遽
メンバーが生番組に出演、

Dc060712

月山の魅力とガイド協会主催の
子どもキャンプの魅力を伝えた。

Dc060713

後は、待つだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所つきあい

2012年06月08日 | ブログ

6月2日
久しぶりに帰宅です。4月中旬から山スキー、東京出張、大槌町訪問と「なんだかな~」と思いながら忙しく動いてました。
今日、日曜日自宅にいるのも2ヶ月ぶりでしょうか。

Dc060336

待ってましたとばかり、今日は朝6時から地区とこどもクラブ共同の花壇整備です。

Dc060337

ここも、過疎化が進み子どもは4人だけです。少子高齢化を目の当たりにした朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣岳山開き 安全祈願際及び鎮魂際へ

2012年06月08日 | ブログ

5月31日
翌日行われる、剣岳山開き参列のため
馬場島山荘へ向かいました。
懐かしい登山研修所関係のみなさん、朝日小屋の方がと
夜遅くまで亡き岳人を偲び、歓談が続きました。

Dc060329

翌6月1日
剣岳山開き 安全祈願際及び鎮魂際が上市町
馬場島の早月尾根登山口で行われました。

Dc060333

関係者が登山者の安全を願い、遭難犠牲者の冥福を剣岳鎮魂の社前で安全祈願祭と鎮魂祭が営まれました。

Dc060335

毎年恒例の獅子舞は残念ながら、後継者がなく中止となりましたが、早月小屋ご主人の佐伯謙一さんの正調「剣ダンチョネ節」が剣の峰峰に深く響き渡っていました。

Dc060331




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まれ!大槌町の子ども達!~夏休み子どもキャンプ~

2012年06月08日 | ブログ

5月30日
3月下旬の訪問から数えて 5回目の
大槌町訪問です。
今日は、協会の方々と
公益法人 日本山岳ガイド協会主催で
8月7日~9日(2泊3日)の予定で
岩手県・大槌町の児童を霊峰・月山の聳える
山形県・西川町へ招待する事業へのご挨拶です。

Dc060322

急な事業方針となり、3月下旬から5回大槌町を訪問、
地元の復興食堂を営んでいる団体『おらが大槌夢広場』のみなさまのご協力をいただきながら
ようやく、学校を通じて公募いただけることになりました。
あいにく、復興食堂はNHKの取材のためお休みで
楽しみにしてい“たおらが丼”は食べることができませんでしたが、実りある訪問となりました。

Dc060323




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白つつじが満開となった 酒田市の本間美術館

2012年06月08日 | ブログ

5月下旬 ちょっと気晴らしに、
酒田市本間美術館へ出かけてみました。

Dc060312


5月初旬に訪れたときはまだ新緑がはじまったばかりでした。
今は、白つつじが鮮やかに咲いていました。
あいにくのうす曇で借景・鳥海山は見えませんでした。

Dc060302

とても、よい気分転換です。

Dc060311


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする