7月22日(水)~25日(金)
21日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されたのですが、、、
いくつかの”気象アプリ”を見ても、自分なりに分析しても、台風12号の影響で朝から雲行きが怪しいく、今日登っても翌日は停滞の可能性も出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/4047a8e2cb72a808687d63bb71f78da3.jpg)
【上諏訪大社】
悩みに悩んだ末、お客様と駒ヶ根で合流して、昼食をいただきながら、「今日の登山は中止します!」
お客様、「??」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/e8d31037151435751f07a0f4c94eee84.jpg)
【下諏訪大社】
上諏訪温泉の”浜の湯”1泊朝食付ビジネスプランを予約、諏訪大社を見学、温泉に入り、早々に予備日を消化してしまいました。
23日(木) シャワー登山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/27dc8d2b1e992fe7ad9fb93da69cfbe8.jpg)
今日は、木曽駒ケ岳を越え”頂上木曽小屋”までの行程でしたが、シャワーのような雨のなか、木曽駒ケ岳を登り小屋へたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/1871613813ab43a60ca74e996f98c605.jpg)
15時にお茶の時間ですと言われ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/2b6aacc7df9069573b44032fa2d515ab.jpg)
”かりんとうと青梅の砂糖漬け”をご馳走していただいたり、お湯やお茶も無料と登山者にやさしい山小屋でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/07208166f183ae174ae4ee6b86b83f41.jpg)
小屋のすぐ横で、コマクサもまだ見る事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/edadddc33ae7dee86e1c7ebc18afdd5d.jpg)
【白花のコマクサ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/ccb9b00b30685a2b04c4fd4d5b0f99cb.jpg)
【コマクサ】
24日(金)
小屋のご主人の「今日は、晴れるで!」の言葉をいただき6時に小屋を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b0/61ab4208ac47cf95ed909b06d12f0b68.jpg)
難所の宝剣岳を越えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/0c670c7a4fb479babd7845c6f8526e7c.jpg)
五里霧中の縦走路を時々現れる”花”を楽しみながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/a18ca3eeae8763e59c1c1cb21c45c90a.jpg)
【シナノキンバイ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/ff3ee9f05b5dc199e424d328c0fd3639.jpg)
【ミヤマシオガマ】
いくつものピークを越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/a0984cf5708a20f7b806cd6990641447.jpg)
【檜尾岳】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/cb724881872e9083fe6ab720a9c74fdf.jpg)
【ハクサンイチゲ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/9edad0e7bd2a75e61bbb4d98ff02e473.jpg)
【コマウスユキソウ】
黙々と歩くこと7時間、ようやく今日最後のピーク”東川岳”へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/96d92c63aea056974d5ad5181d2f7a18.jpg)
ようやく、ガスもはれ木曽殿山荘が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/632224f2cab53cebf0db7dad2ec39912.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/39edc01136558df529a8c6fc36a9b122.jpg)
13時半、小屋に到着。
25日(土)
”待てば海路の日和あり”
思い切って、一日縦走を延期した甲斐がありました。
今日は、快晴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/b3db1a8964f924bc3907ed2728898257.jpg)
今回は、百名山完登を目指されている方もいらっしゃり
96座目”木曽駒ケ岳”、97座目が”空木岳”だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/59/87581fb976a78a07feb6c3c0d050de91.jpg)
昨日、歩いた縦走路も遠望できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/69aaf271f6d58993ee25281ac54f509d.jpg)
後は、池山尾根を下るだけですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/d41ab3f81df6cabd2b7afd4982ed614a.jpg)
長いですね。途中までは、花崗岩の岩とハイマツのコントラストが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/39e7569c7f334e9cfca633446be52df7.jpg)
きれいな尾根を下るのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/2fc2fca971d5aab03a8c8f08d651b4f1.jpg)
樹林帯に張ると”大地獄” ”小地獄”が待っていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/25b236549abb2874c6762cedc6422c49.jpg)
【??】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/4f9f34705e5bffb814b42c17bcc3e08b.jpg)
【??】
樹林帯にはそれなりに花も咲いていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/c69203c12f1b5cd992941bc7b166f40f.jpg)
【ヤグルマソウ】
何とか5時間の大下りを終えることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/4ef1536ebb8fca8ad172f9e45166fcbf.jpg)
【モミジカラマツ】
今回2年ぶりに、関西のお客様と再会でき、おかげさまで楽しい山を歩くことができました。
昨年は、わたくしの都合で今回の企画、他ご一緒できなかったのですが
お待ちいただき、ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c7/d3604eac5218e845016df2b74eed6177.jpg)