"秋の日はつるべ落とし"と言われる。日が暮れるのが夏に比べぐっと早くなってくる。
👇数年前撮影。

秋分の日の日の入り時刻を調べてみると、東京都心は17時38分だった。かなり昼間が短くなっている。日が沈むと気温も低下する。(ぐっと涼しくなる)夕暮れ時や夜間の気温低下に気を付けよう!!


昨日、タクシーの運転手さんと話していて、「ここ(当地)は、今年も"秋"がない、かなり短いのではないだろうか・・・?この地は秋がだんだん短くなってきている」「いずれにせよ秋は短い」という話だった。


待望の『秋』が訪れて来るのは嬉しいことだが、冬の寒さは御免被る。
スーパーの果物コーナーを訪ねてみると、ぶどうが中心だが、和歌山県の柿や愛媛や宮崎のみかんが陳列されている。果物類も"秋本番"が徐々に訪れる。
『〇〇の秋』と言われるが、行楽の秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、つるべ落とし始まる初秋・・・etc.、
昨日から秋の全国交通安全運動が始まっている。ドライブする方々には安全運転をお願いしたい。

