11月に入って花の数が少なくなってきた。そろそろ花が咲く時期が終了するはずだ。それは賑やかに咲いていたのに、少し残念でさびしい気がする。今年の開花はそろそろ終了だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/604093ae75b3a0e8793476dc31c6b40f.jpg)
春の終わりごろから10月末にかけて、夕方になると一斉に花開くオシロイバナ。3センチほどの花は、ろうと状になって大きく開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/355856d2ce8ef5ba50f2e386bc771145.jpg)
この花、夕方にしか咲かないため『ユウゲショウ(夕化粧)』とも呼ばれていて、夕方ウォーク開始時刻の午後4時過ぎからどんどん開花していた。 赤、白、黄色・・・赤と黄色の花を、いろいろな場所で見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/09/281772fb08cd55edb106297325038905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/f0fd418cf5ad107e9b3365e46ec1cb6a.jpg)
しかし、11月に入って花の数が少なくなり、今では風前の灯。サザンカが開花を始めた頃から、急にこの花が少なくなり、今シーズンはほぼ終了してしまう時期だ。それは賑やかに咲いていたのに、ちょっぴり惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/604093ae75b3a0e8793476dc31c6b40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/883d3828ba9e33c0aa2f18e5b5faa753.jpg)
そして、黒い実が目立つようになってきた。この黒い実、幼い頃、妹が近所の友人と採って来ては潰し、白色の粉を頬に塗ったりして遊んでいたのを思い出す。・・・所謂"お化粧ごっこ"。懐かしい思い出だ。(後で知ったのだが、オシロイバナには全体に"トリゴネリン"という毒が含まれていて、種や根っこを食べたりすると中毒症状が出るといわれている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/84ebad3fd57d87495b82a28aaaf3b8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/77bce505cb1d8282cd24ef35d422a147.jpg)
触るのは問題ないが口にすることの無いように、子供たちに声をかけて注意喚起をしてほしいものだ。
私もちょっと前にオシロイバナについて記事を書いたのですが、
夕方にしか咲かない事、口に入れてはいけない事は初めて知りました😱
他の記事も、お花の事が沢山書いてあって、とても興味深いです😄
またブログへ伺いますので、宜しくお願いします😍☘️