お風呂限定タイムスリップ
* * * * * * * *
漫画大賞2010受賞というこの本。
そもそも題名が意味不明。
表紙はといえば、ギリシャ彫刻風のすっぽんぽんの男性が、
何故か風呂桶と赤いタオルを持って立っているという・・・。
しかし、妙に興味を引かれて読んでみたわけです。
テルマエ・ロマエとは、すなわち「ローマの浴場」の意味。
あ、テルマエって、つまり「テルメ」だったんですね!!
古代ローマで浴場の設計士として生活しているルシウス。
しかし近頃はマンネリで仕事もクビ。
そんなある日、浴場の底の穴に吸い込まれたルシウスは
なんと現代日本の銭湯にぽっかり浮かび上がった!!
銭湯の富士山の風景画や風呂上がりのフルーツ牛乳。
日本の入浴文化を学び古代ローマに持ち帰っては大好評を呼び、
人気の浴場設計士となる
・・・という、へんてこなお話。
しかし、確かに抜群に面白い。
日本の浴場シーンも楽しいですよ。
人のいい日本のおじさん・おばさんたちは、
突然現れた得体の知れない外国人にとても親切。
素っ裸なのはお互い様だからよかったですが・・・。
英語も通じない(ルシウスはラテン語!!)ので大変。
ルシウスは見るだけで日本の浴場を理解しなければなりません。
まあ、見ればわかりますかね・・・。
富士山の絵は、古代ローマではヴェスビオス火山の絵に様変わり。
果汁入り牛の乳飲料を売り出す・・・と。
うひゃひゃ。
こんな発想、どっから思いつくのでしょうね。
何故かお風呂限定のタイムスリップ能力を身につけてしまったルシウスは、
銭湯のみならず温泉に行ったり、
個人のユニットバスに現れたり・・・。
そもそも古代ローマに浴場があったというのは知識として知っていましたが、
そういえばいろいろな映画などでローマが舞台になっても
入浴シーンってあまり見たことが無いですね。
アメリカ人ではそもそも大衆浴場などがないから、
そういうシーンの発想もないのでしょう。
あったら面白いのにね!
満足度★★★★☆
![]() | テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX) |
ヤマザキマリ | |
エンターブレイン |
* * * * * * * *
漫画大賞2010受賞というこの本。
そもそも題名が意味不明。
表紙はといえば、ギリシャ彫刻風のすっぽんぽんの男性が、
何故か風呂桶と赤いタオルを持って立っているという・・・。
しかし、妙に興味を引かれて読んでみたわけです。
テルマエ・ロマエとは、すなわち「ローマの浴場」の意味。
あ、テルマエって、つまり「テルメ」だったんですね!!
古代ローマで浴場の設計士として生活しているルシウス。
しかし近頃はマンネリで仕事もクビ。
そんなある日、浴場の底の穴に吸い込まれたルシウスは
なんと現代日本の銭湯にぽっかり浮かび上がった!!
銭湯の富士山の風景画や風呂上がりのフルーツ牛乳。
日本の入浴文化を学び古代ローマに持ち帰っては大好評を呼び、
人気の浴場設計士となる
・・・という、へんてこなお話。
しかし、確かに抜群に面白い。
日本の浴場シーンも楽しいですよ。
人のいい日本のおじさん・おばさんたちは、
突然現れた得体の知れない外国人にとても親切。
素っ裸なのはお互い様だからよかったですが・・・。
英語も通じない(ルシウスはラテン語!!)ので大変。
ルシウスは見るだけで日本の浴場を理解しなければなりません。
まあ、見ればわかりますかね・・・。
富士山の絵は、古代ローマではヴェスビオス火山の絵に様変わり。
果汁入り牛の乳飲料を売り出す・・・と。
うひゃひゃ。
こんな発想、どっから思いつくのでしょうね。
何故かお風呂限定のタイムスリップ能力を身につけてしまったルシウスは、
銭湯のみならず温泉に行ったり、
個人のユニットバスに現れたり・・・。
そもそも古代ローマに浴場があったというのは知識として知っていましたが、
そういえばいろいろな映画などでローマが舞台になっても
入浴シーンってあまり見たことが無いですね。
アメリカ人ではそもそも大衆浴場などがないから、
そういうシーンの発想もないのでしょう。
あったら面白いのにね!
満足度★★★★☆