ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

新しい体験は感謝して受ける。そして、苦しむ!

2015-06-20 20:38:48 | アート・文化
 いつだって公演てのは緊張する。いや、本番の前に盛りだくさんの苦難が待ち受けている。菜の花座の公演だって、シニア演劇学校の公演だって同じことだ。舞台や照明のプランを立て、資料を作ってスタッフとの打ち合わせを済ませ、前日の仕込み、リハーサル、ゲネプロ、一つ一つ足下の大岩を踏み越えて、本番という頂きにたどり着く。

 でも、菜の花座の場合、シニアの場合、勝手知ったる演劇の世界、勝手きままなフレンドリープラザでの話しだ。それに、一緒に支えてくれる団員たちがいる、プラザの担当職員がいる、気心知れた会館スタッフがいる。つまづいたとしても、もうまいしたとしても、間違ったとしても、誰かがカバーし、サポートしてくれる。だから、ちょっとばかり事前準備に手抜かりが有ったとしても、気にせず突き進める。

 ところが、今回体験した本番は、分野も大きく違うクラシック音楽、たった1人の頼まれ仕事、さらに、会場も馴染みの薄い置賜文化ホールときた。従来の演奏会とは違った斬新なコンサートを作りたい、それもピアノ四重奏と映像とダンスとのコラボレーションだって言うんだ。まっ、シニア全国大会が終わってから2週間はあるし、米沢芸文祭の経験もあることだし、何とかなっぺ、って気楽に引き受けた。もちろん、依頼が憧れのピアニスト小野弘子さんだったってことが大きいんだけど。

 まっ、余裕でやり遂げられたよ、って言いたいところだけど、裏も表も、右も左も、上も下も、本音も建て前もなく、めちゃくちゃ大変だった。普段なら、舞台監督も照明もつーかーの菜の花座メンバーなのだが、これが今回はプロのスタッフ、現場でなーなーなんて効かない。事前の資料もことこまかに丁寧に仕上げて臨まざるを得なかった。しかも、森の絵の描かれた紗幕を吊ったり、ホリゾント幕を使わなかったり、演奏エリアに段差を付けたりと、こんなの音楽会じゃないだろ!ってくらいのはちゃめちゃ要求したんだから、なおのことだった。あっ、もちろん、反響板は第一部のオーソドックスな演奏以外は飛ばしてなし。照明は、演奏者の顔が見えるかどうかの暗い作り。こんな常識破り、よほどこっちに自信がなけりゃ要求できない代物だ。いやいや、型どおり進めた第一部だって、天井反響版の明かりを使わず、フロントの斜め上からの明かりだけで、って言ったら、クラシックの演奏会でそんな照明はない!って照明スタッフにきつくたしなめられた。



 スタッフ以上に気を遣ったは、演奏者だ。クラシックの演奏者、それもバリバリのプロ、こっちがやりたいと思っても、演奏に支障を来すようなら無理強いはできない。最初は、明らかに戸惑っていたね。まっすぐってわけではなくても、視線の先から光が差し込むってってことにとっても過敏だった。1人1人高さの違う段上で演奏するのも、お互いの顔も見えない、音も聞きづらいと、引き気味でった。でも、主催の小野さんの希望はそれだったから、僕が頼まれたってことも、普段仕様を越えることだったわけだから、対応できることはきめ細かに対応しつつ、大筋は聞こえの振りして頑張り通した。そう、彼らだって、経験なんだよ。いつまでも、クラシックでございます、これがバッハ以来の伝統でございます、なんてすましかえってちゃだめなんだと思う。相当にやりにくかったようだが、観客の反応は上々だったし、最後は満足とまでは行かなくとも、これもやり方だ!くらいには納得してくれたんじゃないだろうか。

 他にも、一曲の演奏の途中で何度か照明を変えるそのキュー出しを読めもしない楽譜とにらめっこしながら必死で、しかし、はた目にはさりげなく自信に満ちてやり通したり、極力前明かりを作らずにダンス明かりを作ったり、このような機会でなければ絶対できないような冒険や挑戦をたくさんさせてもらった。照明についてはも上手く行ったと思えるとこもあれば、これは反省事項だなぁと悔いの残ることも数多くあった。ダンサーの鏡真知子とんにはお気の毒だったなぁ、冒険の巻き添えを食らわせてしまって。SSを使えないとか、1サスと2サスしか使えないとか、限られた条件はあったのだけど、もっともっと工夫すれば、もっといいものができたに違いない。力不足!この一言に尽きる。

 それでも、カーテンコールで思いがけず舞台に上げられたら、これまた思いがない拍手で、大いにほっとした。内容には不満は多々あたが、やったぜぇぇぇ!感が残る舞台仕事ではあった。機会を与えてくれた小野さん、ど素人のやりたい放題を許してくれた山響のメンバー、そして黙ってサポートしてくれた舞台スタッフに感謝、感謝だなぁ。

 本番に撮るわけにいかないので、練習の一コマと、プログラムを載せておこう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする