ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

6月公演、「ふるさと納税」ぶっとばすか!

2025-02-23 10:12:38 | 菜の花座
長い冬休み、冬眠期間、終わっちまうよぉ。

そろそろだし、6月公演の台本書き始め。締め切りは3月末、稽古の開始は4月の頭から。
書くの遅いからなぁ、あっち寄り道、こっちで道草。集中できない男の台本書きにゃ1カ月は譲れぬ一線なのよ。で、

なに書くか?

それは決まってる。ふるさと納税をやり玉に挙げてやろうと思ってさ。
今、地方自治体は血眼なんだぜ、どうしたら人気返礼品を作れるか。乏しい予算、はかない臨時収入に期待をける!地元産品に目を付けてもらって、臨時所得を手に入れようって。

なんか、ずいぶん浅ましい、いや失礼、無我夢中、熾烈な獲得競争が展開してるようなんだよな。町長とか上役に尻叩かれて、売れる商品の開発やら、魅力的なホームページ作りに頭悩ませてるに違いないんだ。
選挙で応援した我が町の町長も座談会で、ふるさと納税力入れます!って、気合いの一言、宣言してたしな。あんたセールスマンか?製品企画課長か?およそ、そんな競合には興味ないと思ってた柔和で穏やかな御仁がだぜ。

これはきっと、各地でいろんな修羅場が広がってんだろうな。関わる人たちも、否応なく巻き込まれ、素顔を曝け出しているに違いないって思うのさ。
人間ドラマ、ふるさと納税にあり!

目標としては、とこんとドタバタ!
金は絡むだろうし、出世欲とか、成功願望、に煽られて、足の引っ張り合いやら、情報戦、色恋沙汰も激しさ怒涛。
もう、こりゃ、すったもんだも飛び越えて、ハチャメチャ騒動起こるは必定!なっ、ドタバタの幕開けとなりそうだと思わねえか?

ストーリーは、奇想天外、あっと驚く展開、 行方も分からぬ回転、変転、リアリズムなんてクソくらえでぶっ飛ばしたいと思ているのさ。
って、言っても耄碌ジジイの錆び付いた脳みそ、どこまで羽目を外せるか?まっ、一種の老化防止の脳トレ!ってところかな。

演出は、ただ今熱中、韓ドラ『ペントハウス』のあの大げさでわざとらしい表現を目指すのもいいかもって。そう、唾とばして相手罵ったり、怒りに任せて机上の家具小もの類を払いのけたり、高価な装飾品を叩き壊したり、できるわけゃないよな、極貧菜の花座で。
が、まぁ、その意気で生き生きと走り回って貰おうって思惑だ。

につけても、まずは、基礎知識、書き始めの前に参考資料に当たっておこう。ってことで、まずはこの2冊。



去年の11月公演後から続いた3か月ののんびり読書、そこそこ蓄積の冬眠期間も残すは数日、買いだめ本・積読本はまるで減らないが、あと2冊、何を読もうかなぁ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三苫に生きる職人魂! | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菜の花座」カテゴリの最新記事