goo blog サービス終了のお知らせ 

Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

聖伝のミサについての自発教令(モートゥー・プロプリオ)は7月7日に公表

2007年06月28日 | カトリック・ニュースなど
アヴェ・マリア!

兄弟姉妹の皆様、
 聖伝のミサについてのベネディクト十六世教皇様の自発教令(モートゥー・プロプリオ)は、7月7日に公表されるそうです。
 既にローマでは6月27日に世界中からの30名の司教様たちには世界中の司教たちの代表として内容が伝えられたそうです。

◆Motu proprio coming July 7

◆La Croix: Motu Proprio revealed to world's Bishops

◆OFFICIAL: MOTU PROPRIO on July 7th

◆OFFICIAL: MOTU PROPRIO on July 7th

◆ Motu proprio zur 'Alten Messe' am 7. Juli

 続けてお祈りをいたしましょう。

聖ペトロと聖パウロよ、我らのために祈り給え!

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 人間人格の尊厳?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 存在論的尊厳、行動の自由?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 主観的権利、それとも客観的権利?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 拘束を伴わない探求?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 対話、それとも説教?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 真理の宗教? それとも偽りの宗教?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 誤った諸宗教の有する権利?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 権利、それとも認容?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 真の信仰にとって有利となる国家の不介入?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 自由な国家における自由な教会?
第二バチカン公会議についての疑問および問題点: 真の宗教の原則が認知されないことこそ「正常な」状態?

--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】