新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

松茸 と ホルター型心電図検査

2024年10月21日 | 健康・病気
緊急のクリニックだったけど、よかったことも!
帰りに松茸をゲットできたことです。アメリカ産だけど。
近頃は外国産も形が日本産と同じように、いとおしいフォルムになってきました。
他のキノコ類とは傘の大きさが違って、丸っこくこじんまりと収まったところがなんとも言えず美形です。

料理の最中から、やはりいい香りが!
米と餅米を半々ずつの1合に松茸1本、土瓶蒸しに2本。
ままごとみたいに土瓶の蓋を開ける所作が好きなのです。
ここに日本酒がほしいところですが、我慢我慢。
夕食の塩分は1人3gです。

💉💉💉💉💉💉💉💉💉💉
明日まで24時間、胸にホルター型心電図の機器が張り付いています。
先生は今すぐとは考えていないようでしたが、私から是非にとお願いしました。

5ヶ所に電極と、2センチ程の厚さでカード程の大きさの携帯型心電計が、テープで固定されています。

普通の検査では記録できない時間帯に発生した不整脈を見つけることが出来るとか。
入浴も軽くならOK ですが、剥がれたらと思うと怖くて入れません。
明日、機器の解析の結果が出ます。



コメント

今日いち-2024年10月21日

2024年10月21日 | 健康・病気
カリウム値6.2で循環器内科へ。
心電図は異常無し。
高カリウムで怖いのは不整脈とか。
今出来る詳しい検査をお願いして、24時間検査の機器を胸に張り付けて、明日又病院へ。
帰りに、最後の松茸をゲット!
コメント