前期のドラマで 「侠飯」、その出演者の生瀬さんにハマッタことはブログに書いた。
今期のドラマ★
原作本まで買っちゃった。
その二冊目は時系列としてはドラマの続きであり、柳刃と火野が今度はオフィス街でキッチンワゴンで商売をするという設定である。
題して 「ホット&スパイシー篇」タイ料理 インド料理 メキシカン アフリカン などいわゆるエスニック料理色々が供される。
一冊目の家庭料理も美味しそうだったけど、こっちもめちゃくちゃ美味しそう。
それに刺激されて、以前から気になっていたお弁当を買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/8f20617304a14f384acbb032f21a3411.jpg)
写真を撮るのを忘れたのでサイトで見てみたんだけど、これかな?
表参道駅からほど近く、北青山の路地裏に停まっているワゴン。
行きつけのネイルサロンのすぐそばなので前から気になっていたのである。
ネイリストのOちゃんに念のため聞いたら
「美味しいですよ、ご飯も白米か玄米か選べるんですよ」
彼女もグルメ&健康オタク 彼女がOKするなら美味しいに違いない。
この日はガパオライスであった。
普通盛は680円 ご飯の種類を選び、特別のトッピング ドライオニオン チーズ 半熟卵などは別料金
普通のトッピング 高菜 古漬けの糠漬け 唐辛子のオイル漬け などは好きなだけセルフサービスで載せられる。
その他温泉卵は一個もらえる。
場所柄ランチでも千円超えるエリアとしては良い価格設定である。
30代?くらいの男女カップルがテキパキと接客。常連客も多いみたいで「いつもの」で通じるお客も。
前の人を見習ってトッピングを載せ、温泉卵をもらい 自分で蓋をして輪ゴムをはめてビニール袋に入れる。
この日はオットもムスメもいない日。ワタシのお気楽ディナーにする予定。
一度家に帰って、冷蔵庫に保管。
さて夕食時
せっかくだから エスニックに徹しようと 侠飯2に出てきた玉ねぎのピクルスは作った。
玉ねぎを薄切りにして塩でしんなりさせ、カレー粉と酢を加えて混ぜるだけっていう簡単なもの。原作ではアフリカ?だっけかなの豆板醤みたいなスパイスを載せるのだけど それはないので代わりにXO醤を載せてみた(正解)
お弁当の蓋を取ってチン
あら~ いいお味。イタリアの安ワイン モンテプルチアーノ・ダブルッツォによく合って。
野菜はたっぷり スパイシーなひきにく やや柔らか目に炊かれた玄米ご飯は薄味のスープ味。
センスあるなあ・・・
次はどんなメニューだろうか?
癖になりそうw
今期のドラマ★
原作本まで買っちゃった。
その二冊目は時系列としてはドラマの続きであり、柳刃と火野が今度はオフィス街でキッチンワゴンで商売をするという設定である。
題して 「ホット&スパイシー篇」タイ料理 インド料理 メキシカン アフリカン などいわゆるエスニック料理色々が供される。
一冊目の家庭料理も美味しそうだったけど、こっちもめちゃくちゃ美味しそう。
それに刺激されて、以前から気になっていたお弁当を買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/8f20617304a14f384acbb032f21a3411.jpg)
写真を撮るのを忘れたのでサイトで見てみたんだけど、これかな?
表参道駅からほど近く、北青山の路地裏に停まっているワゴン。
行きつけのネイルサロンのすぐそばなので前から気になっていたのである。
ネイリストのOちゃんに念のため聞いたら
「美味しいですよ、ご飯も白米か玄米か選べるんですよ」
彼女もグルメ&健康オタク 彼女がOKするなら美味しいに違いない。
この日はガパオライスであった。
普通盛は680円 ご飯の種類を選び、特別のトッピング ドライオニオン チーズ 半熟卵などは別料金
普通のトッピング 高菜 古漬けの糠漬け 唐辛子のオイル漬け などは好きなだけセルフサービスで載せられる。
その他温泉卵は一個もらえる。
場所柄ランチでも千円超えるエリアとしては良い価格設定である。
30代?くらいの男女カップルがテキパキと接客。常連客も多いみたいで「いつもの」で通じるお客も。
前の人を見習ってトッピングを載せ、温泉卵をもらい 自分で蓋をして輪ゴムをはめてビニール袋に入れる。
この日はオットもムスメもいない日。ワタシのお気楽ディナーにする予定。
一度家に帰って、冷蔵庫に保管。
さて夕食時
せっかくだから エスニックに徹しようと 侠飯2に出てきた玉ねぎのピクルスは作った。
玉ねぎを薄切りにして塩でしんなりさせ、カレー粉と酢を加えて混ぜるだけっていう簡単なもの。原作ではアフリカ?だっけかなの豆板醤みたいなスパイスを載せるのだけど それはないので代わりにXO醤を載せてみた(正解)
お弁当の蓋を取ってチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/cbb5562cbcc2bd7161e6662b4119d16f.jpg)
あら~ いいお味。イタリアの安ワイン モンテプルチアーノ・ダブルッツォによく合って。
野菜はたっぷり スパイシーなひきにく やや柔らか目に炊かれた玄米ご飯は薄味のスープ味。
センスあるなあ・・・
次はどんなメニューだろうか?
癖になりそうw