「トロルお爺の”Satoyaman”林住記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
迷いの森にようこそ
(2025-05-05 | お倉入り)
高歌一曲 明鏡を掩う 昨日の少年 ... -
浸食穴の埋め戻し
(2025-04-04 | 水辺環境の保全)
昨夏、10号台風の豪雨増水に因る漏... -
取水升の泥浚い用柄杓
(2025-04-03 | 水辺環境の保全)
困難辛苦、ほとほと苦労の末に取水升... -
遅まきながらの刈り払い
(2025-04-02 | 今日は真面目に)
トンボ池東側の草地は伸び放題で維持... -
ようやくバルブ交換成った!
(2025-04-01 | 今日は真面目に)
28日、最高気温が27℃を越えた。さす... -
ヘキサ・スフェリコンのバリエーション
(2025-03-31 | 何よりの楽しみ)
「孤爺、時々栗栄太」なのである。幾... -
ホトトギスの移植
(2025-03-30 | 蝶の食草園)
プランターで養育していたヤマユリと... -
最後尾の排砂バルブを開けた
(2025-03-29 | 水辺環境の保全)
送水管路、海抜で言えば一番低い箇所... -
カエルちゃん、三種初見だ!
(2025-03-28 | 小父のお隣さん)
今日の最高気温は27℃で26日の28℃に次ぐ二回目の夏日になった。26日のニュ... -
災の河原の取水升掘り出し回想譜
(2025-03-28 | 感じるままの回り道)
10号台風の豪雨災害 水絶てば 目にはさやかに 見えねども 数多なるもの ... -
今日のエッ!品「そば粉の胡麻クッキー」
(2025-03-27 | 何よりの楽しみ)
雨の一日ともなれば朝食後には睡魔が襲ってくるし、なんとか乗り切っても坐してテレ... -
下草が萌える前にネザサ刈り
(2025-03-26 | 今日は真面目に)
明確に言えば既に下草の萌えは始まっているし、ネザサ刈り払いの時期としては遅きに... -
信心は無いが感謝はある・・・
(2025-03-25 | 水辺環境の保全)
お彼岸中日前の19日、ようやく災の河原の砂礫掘りと河床整備を一段落する事にした... -
完工目前なのに…重大な事実発覚、残念・無念・放念・・・
(2025-03-24 | 今日は真面目に)
二度童ともなれば朝から災の河原の砂... -
排砂作業はまだ出来てないが吐水量24ℓ/分!
(2025-03-23 | 水辺環境の保全)
3月19日、水源地復旧作業を一応の目途を付けた事にして神事を行い終えた。まだ上... -
妊活ロマンポルノ⁉撮影拙かったか⁉、公開はもっと拙い⁉
(2025-03-22 | 小父のお隣さん)
産卵が遅れるかと思っていたアズマヒ... -
目のやり場に困ります…
(2025-03-22 | 小父のお隣さん)
姥捨て山と言えども目のやり場に困る事もある。一般的ならお熱いシーンとかが相場だ... -
ようやく先が見えて来た
(2025-03-21 | 水辺環境の保全)
「春に三日の晴れは無し」なんて諺があったか無かったかとんとはっきりしなくなって... -
アズマヒキガエル産卵・シュレーゲルアオガエル初鳴き・ニホンアカガエルの卵塊追加
(2025-03-20 | 小父のお隣さん)
お彼岸の中日前日にようやっと取水地... -
また今日もコロッケ…ではアカンから
(2025-03-20 | 今日は真面目に)
少年時代、「バッカリ食」に不満はな...