エノキ林に設置した大型バッドから恐らくはクロスジギンヤンマではないかと思っているのだが抜け殻があった。そもそもこの水槽はタカネトンボ用に設置してみた水槽なのだけれど林接池を備えた現在はタカネトンボ御用達でなくても良い。昨季はシオカラやマユタテなども発生しているからクロギンが発生したとしても違和感はない。
それはともかく抜け殻を採集してS先生に同定をお願いすれば喜々一発なのだけれど「複眼の位置で判定する」とも言われているのはさてどっちだったっけ。
かように新しい事は記憶に留めなくなって久しいものの、こういう事情は悠久無辺・虚無への入り口なのだろう。あの長いトンネルを抜けると「そこは雪国だった」ではなく「光あふれるお花畑だった」というお話は生涯に1回だけ発動する終末遺伝子による急激オキシトシン分泌だろうと勝手に思っているが妄想だけは新しくとも蓄積されていく。だからこそ「小人は学成り難し」なのであろうな。
先日の放映の中で「危険極まりない天の川銀河の中央部から離れていった太陽の移動のお蔭で今の太陽系が成立し地球に生命が溢れた」という学説が紹介されていた。ホント、「人生万事塞翁が馬」でもあり「邯鄲の夢」でもあり結局は掌の孫悟空、ドラゴンボールなのだと言う事実だけは理解できた小生なのだったわい。エチゴサッテモウシタモウシタ・・・。
それはともかく抜け殻を採集してS先生に同定をお願いすれば喜々一発なのだけれど「複眼の位置で判定する」とも言われているのはさてどっちだったっけ。
かように新しい事は記憶に留めなくなって久しいものの、こういう事情は悠久無辺・虚無への入り口なのだろう。あの長いトンネルを抜けると「そこは雪国だった」ではなく「光あふれるお花畑だった」というお話は生涯に1回だけ発動する終末遺伝子による急激オキシトシン分泌だろうと勝手に思っているが妄想だけは新しくとも蓄積されていく。だからこそ「小人は学成り難し」なのであろうな。
先日の放映の中で「危険極まりない天の川銀河の中央部から離れていった太陽の移動のお蔭で今の太陽系が成立し地球に生命が溢れた」という学説が紹介されていた。ホント、「人生万事塞翁が馬」でもあり「邯鄲の夢」でもあり結局は掌の孫悟空、ドラゴンボールなのだと言う事実だけは理解できた小生なのだったわい。エチゴサッテモウシタモウシタ・・・。