京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




台風が去って、昨晩の宵々山は前年の2倍近い人出だったそうです。
今日も朝から晴れるのかと思いきや・・・
京都市内は曇り空で、時折晴れ間はさすものの午前中は小雨も少しパラパラと
お天気はこんな感じでパッとしません
そんな中ではありますが祇園祭の山や鉾を撮ってきました。
こちらは「長刀鉾」です。四条通の大丸さんの前辺りに鉾が出ています。

山鉾の中で最も創建が古く、応仁の乱以前といわれています。
毎年巡行の先頭を行く鉾としても有名
今年は250年ぶりに水引が新調されたそうです。色鮮やか&豪華絢爛
こちらが新調された下水引後面、麒麟と彩雲が描かれています。

制作には1年かかるそうです。







破風裏の彫刻、悪魔調伏して災消除の舞楽を表すそうです。

この鉾だけ屋根の上にしゃちが飾られています。
お城とは違って外向きになっています。

今年は車輪も1基は新調、1基は修理されたそうです。

昼間でも、とにかく凄い人出、夜は更に沢山の人でしょうね~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こちらも今年300年ぶりに見送りが新調された「黒主山」です。







ご神体の大伴黒主

こちらが復元新調された見送で、遊ぶ童子が描かれた織物です。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





山や鉾の中でも唯一からくり仕掛けになっている「蟷螂山」(とうろうやま)です。

木彫りの大カマキリが巡行の時には頭を動かしたり羽を広げたりユーモラスに動きます。

今年から「かまきり」のおみくじが登場!
1回200円、沢山の人が並んでいました。

番号が書かれた玉を社からかまきりが受け取り
それが渡されます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は今年、前懸けや水引きが新調された等
話題の鉾を4つ程載せてみます。

こちらは平家物語の宇治川の合戦の1場面をとらえた「浄妙山」です。

ご神体は平家と源氏の戦いを表したもの

今年は前懸けが新調されました「桜図」智積院所蔵の国宝障壁画を用いたものです。
「浄妙山」では粽をモチーフにしたストラップも今年から売り出されたそうですが
今日は完売という事で、また来年だそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )