京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




今宮神社さんにも行って来ました
 
『京都十六社朱印めぐり』というものがあるそうです

地図を見ながら回ってみるのも面白かもしれません

昨年の秋にも訪れた今宮さんですが、すっかりお正月の雰囲気

まずはお参り・・・



さて、今宮さんには珍しい『玉の輿お守』というものがあります。
徳川5代将軍綱吉公の生母・桂昌院さんは八百屋の娘(お玉さん)から将軍の側室になりましたが
そのお玉さんの故郷が西陣であり氏神様が今宮さんであることから、このお守ができたようです。
”玉の輿”という語源もここから生まれたそうです。

縁結びお守りも人気があるとか・・・

お参りの後は・・・恒例の

あぶり餅屋さんへ~此処の雰囲気はいつ来ても
そのまま江戸時代辺りにタイムスリップした感じです。

2件あるうち前回は「一文字」(いち和)さんへお邪魔したので

今回は「かざりや」さんの方へ伺いました。

お店の奥には離れもあります。


弁天様の水琴窟もありました。

こちらが「かざりや」さんのあぶり餅、「一文字」さんと殆ど味は変わりません
お餅の数も定休日も同じにしてあるそうです。独特の味噌だれが美味です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )