京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




「三十三間堂」の東隣に「法住寺」さんという小さいお寺があります。
元々は広大な寺域を持ち後白河法皇らの院御所として『法住寺殿』とよばれていたそうで
実は「三十三間堂」もこのお寺一部だったのだそうです。

法住寺殿跡、南大門(重文)

境内にもしだれ梅等がありますが、まだ開花していません



門横の紅梅も二、三部咲きといったところ
(とても濃い紅色をしています)



不動が身代わりとなり法皇を救ったということから
身代わり不動明王の信仰のお寺でもあります。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )