![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/588140d5679c3d0bd87b7ba5a41fc3ec.jpg)
光悦寺さんの参道を出ると直ぐ前に「圓成寺」(えんじょうじ)さんというお寺があります。
ここは観光寺院ではなくお参りする方だけ参拝して下さいという立札があり
境内は撮影は禁止ですがとても雰囲気のある所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/306cc0a52bbaf62430d84149313e1a67.jpg)
そんな圓成寺さんを後にして向かうは「吟松寺」(ぎんしょうじ)さん
然林房さんの方へ歩いて行くとその先が急な坂道になっています。
そこを下りきった所を左へ折り返すよう曲がり更に下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/b4829b98f6b56a4ea1e7433deecdc814.jpg)
やがて塀沿いに見事な紅葉が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/bf6f0d057baf3d06f12d0804e03cb766.jpg)
こちらが吟松寺さん、山間にある静かなお寺でとても美しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/d1ebeee8b4241599abd7873238d90ed2.jpg)
境内には大木の椛があり見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/87fea5f6584c326c4c925072a39cf33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/e52432d1be9d5cf56b11ebc352726a52.jpg)
観光寺院ではないのであまりガイドブックなどには載っていませんが
住職さんにお会いしたので中に入れて頂きました。(門をくぐると大きなブザーが鳴ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp27.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/d5e23fb28683d05f0524b470af7cf0fb.jpg)
お隣に墓地があり塀越しの紅葉も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/245082f0d231c1350a084a1ecf7853cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/6f9c98231a357ca2f8746be58330df89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/180fe9451726d3196895ce7d3408fa82.jpg)
境内の中にある茶室ではお抹茶を頂くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/707d17b78fa31bd1479de43770d9ea4e.jpg)
和服姿の女性が静かにお茶をたてて下さいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/60c02fa5755207cb29334f2bcea9bf66.jpg)
茶室から眺めるお庭がまた風情があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d4/abd73a90f30a14855cacaa4eb0a26f0d.jpg)
杉苔が美しいお庭![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/34c9fcbef19fbb217d29a544f0d0fa2f.jpg)
所々に小さい石で積んだ趣のある石垣がありますが
先代の住職さんが自ら積まれたものなのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/f1441a215798e14d9caad4f658670fe4.jpg)
竹細工は現住職さんのお手製![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp05.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/4a7c2efff2b953e8d714d42d9f27a372.jpg)
お寺を出て下ってきた坂道を更に下ると「しょうざん光悦芸術村」の方へ出ることができます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1c/25d5871fdc14699096c19d818579be4c.jpg)