醍醐寺から随心院へと歩いたからには「歓修寺」さんまで頑張る事に・・・
桜の時期に訪れるのは初めてですが、まずは山門まで続く参道が見事です。
手前にソメイヨシノと奥には枝垂れ桜が続き白壁の築地塀に映えて圧巻
門から中へ入ると広々とした境内には氷室池や観音堂周りの桜が美しく咲き乱れ
比較的訪れる人も少ないのでここは桜名所の穴場かもしれません
ソメイヨシノはこれから満開になるところですが散り出すと氷の室池に花びらが浮かびさぞかし綺麗だろうな~と・・・
書院前にある水戸光圀公寄進と伝わる灯篭 枝垂れ桜は五分咲きといったところでこれからが見頃です。