![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/fa29ac3b9e9d3b53d08dd30c10b40189.jpg)
昨日は十五夜、ということで今日の月は「十六夜」(いざよい)
ためらうとか躊躇するという意味の”いざよう”が名詞化した言葉らしいです。
創業文化元年(1804)の老舗和菓子屋「月餅屋直正」さんでは
「十六夜」という和菓子を出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/ea8d943e6f097187ea6d5c90f7784039.jpg)
店名にもなっている「月餅」(つきもち)は創業当時からの看板商品ですが
十六夜は現在のご主人が考案されたそうで
粟を使った丸いおはじきの様な一口大のお餅に
沢山のきな粉にまぶしてあるというもの
甘さは控えめで粟のつぶつぶとした食感が品の良い独特の味わい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/cd8e19b8abd281344b2ef5021138319f.jpg)
この他”わらび餅は絶品!”というファンも多く
売り切れていることもしばしば・・・
月餅は普通サイズと小さい一口サイズがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/ca2e3b732b9880ac1b7f784bb9f88e7e.jpg)
一緒に入った「焼きぐり」は白餡の中に刻み栗が入ったかわいいお菓子。
FC2版