京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




京都に戻ります。今日は知恩院で除夜の鐘の試し撞きがありました。
毎年12月27日に行われる行事で31日を前に大鐘楼で本番さながらに鐘が撞かれます。
高さ3.3メートル・直径2.8メートル・重さ約70トン・寛永13年(1636)鋳造
京都の方広寺、奈良の東大寺と並ぶ日本3大梵鐘の1つとして知られています。

1時間位前に到着しましたが既に沢山の人が集まっていました
大鐘は音の響きを良くするためかストーブで温められます。
 
撞くのを前に掃き清められ、僧侶による読経があります。

16人の僧侶が子綱を持ち撞木を引いて調子を合わせ
親綱を持つ1人の僧侶の”え~い、ひと~つ”という掛け声と共に鐘を撞きます。
 
他の僧侶達は”そ~れ”という掛け声をかけます。ゴ~~ンという響きが荘厳

撞き手が撞木にぶらさがるように仰向けになって撞く独特のスタイル
この時のタイミングが難しく上手くいく時もあれば新人らしき僧侶さんが調子を逃すシーンも・・・
観客からは拍手や笑い声が聞こえる和やかな雰囲気です。

初めて撮りに行った行事だったのでポジションが上手く掴めず
一番撮りたかった僧侶があおむけになって撞くシーンがしっかり撮れずでした
  
  
1人2回ずつ撞き約1時間程、最後は鐘が2回撞かれ祈願が行われて終了~気分はすっかり大晦日でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )