京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




江戸時代の福井藩武家、本多家の屋敷があったことから名前が付いた本多横丁
戦後一時期すずらん通りとも言われたそうですがやはり本多横丁の方がしっくりきます。
この通りにかつて珍味堂という店がありよく祖母と買いものに来たものですが
今は向島の方でお店をされていると聞きました。
通りの中ほどに登録文化財指定にもなっている石合家住宅(旧常盤家本館)があります。
一般開放はされていないので外観をちらりと見るだけです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )