京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




祇園の御菓子司「鍵善良房」さん本店
八坂神社の門前ということもあり四条通に面したお店は
広い間口に大きな赤い暖簾とインパクトあります。
創業は享保年間(1716~1736年)と江戸時代中期から続く老舗
中に入ると手前が御菓子の販売、その奥が甘味処になっています。

水琴窟があることでも有名な中庭があります。

店内は広々としていて品の良いテーブル席が並んでいます。

お茶と一緒に出されるお菓子は鍵善さんの看板商品
「菊寿糖」という和三盆の干菓子、品があり美味しいものです。
メニューはわらび餅やおしるこ等もありますが一番人気は「くずきり」
水上勉のような文化人などにも愛されたそうです。
信玄弁当の形を模して作られたという塗りの器で出てきます。
蓋を開けると二重になっていて上の段には黒蜜が
下の段には氷で冷たくしめられた葛きりが入っています。

吉野大宇陀の本葛を使って作られているそうで
レジの横にその葛の原型写真があります(自然薯に似た形のものです)

葛きりは箸ですくい上の段の黒蜜につけて頂きます(つけ麺のような感じ
濃厚な黒蜜と葛の食感がなんともいえない喉ごしで
葛自体には少し歯ごたえがあり独特な感じがとても美味しいです。
爽やかな味わいが暑からず寒からずのこの時期に頂くのにお勧めかもしれません。

本店さんは並んでいることもしばしばですが・・・
下河原にある高台寺店は1件家の落ち着いた雰囲気でこちらもお勧め



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の桜も一部の八重を残してほぼ終了し今は山吹が満開、藤やツツジなどが咲き始めています。
ミツバツツジは普通のツツジより早咲きですが今年は特に早くからあちこちで見かけました。
そろそろ終盤になっているものも多いです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日テレビで「三室戸寺」の石楠花が2週間程早く開花したという話題が流れていましたが
早咲きのものは既に見頃を迎えているそうです(写真は昨年GW)
ツツジ&しゃくなげ園の開園期間は4月18日(土)~5月17日(日)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の桜のラストは仁和寺の御室桜です。
やや背の低い独特の形をした桜で遅咲きとして有名です。

今年は早く開花し散り始めていました。

御室御殿門の桜


勅使門の桜


鐘楼の枝垂れ桜

八重系も満開



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





あまり知られていませんが遅咲きの八重桜や鬱金桜が美しい「六孫王神社」さんです。
京都駅八条口を出て八条通を西に真っ直ぐ歩いて20分程東寺の北門から直ぐの所です。

敷地はさほど広くありませんが本殿に続く参道の石橋を渡ると赤い灯篭が並び
ピンク色の桜とのコントラストが綺麗です。

珍しい薄い黄緑色の鬱金桜(うこんざくら)

薄いピンクの八重桜

そろそろ石楠花や山吹の花も咲き始めていました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都御所には三大桜とよばれる桜があるそうで、1つは紫宸殿横の「左近の桜」(普段は非公開)
1つは近衛邸跡の「枝垂れ桜」、そしてもう1つが「御車返の桜」(みくるまがえしのさくら)です。

中立売御門を入り御所に向かって少し行くと左側にあります。
1つの木に八重と一重の花が咲く珍しいもので、後水尾天皇がその美しさに何度も御車を返して
別れを惜しんだといわれる事からその名前がついたようです。

写真では少し分かり難いかもしれませんがこちらが八重の花びら
下が一重のもので、全体的には八重が多いかもしれませんが
その年によって花の付き方が違うそうです。
清水寺の地主神社や常照皇寺等にも同じ名前の桜がありますが品種は微妙に違うそうです。
余談ですが東京では上野にある輪王寺というお寺にこの名前の桜があります。
固まって咲く姿は八重桜に近いかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





御所の学習院跡に「桜松」(松木の桜)と呼ばれる桜があります。
この桜は樹齢約100年の枯れたクロマツの空洞に山桜の木が根を張ったもので
13年前に松は倒れてしまいましたがその後も桜は毎年花を咲かせているというものです。

手前の枯れているのが松の木、途中から出ている木が桜、凄いせい生命力です。
下は建春門前の山桜

建礼門の前辺りに咲く花びらの丸い白い桜は白雪(しらゆき)という種類の桜
山桜は香りが強く、近くにいた子供さんが”桜餅”の香りがする~と喜んでいました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日の雨で枝垂れや八重桜もだいぶ散ってしまったことと思いますが、近衛邸跡の八重桜です。

近衛邸跡といえば早咲きの糸桜が有名ですが
後半に咲く紅枝垂れも美しいです。

ここも桜が種類豊富な為、3月下旬から4月中旬まで
長い間桜を楽しむことができます。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先週撮影したものですが御所の桜を色々載せておきます。
こちらは出水口を入った所の桜、正面は仙洞御所
出水の小川付近は里桜や八重桜など色々な種類の桜があり
長い間花期が楽しめます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





養源院さんのお隣「法住寺」さんの八重桜

近くで見るとピンクの濃い花びらが華やかです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »