【ミネズオウ (峰蘇芳)】
高山:ツツジ科 ミネズオウ属
花期:6月~7月
名前の由来:葉がイチイに似ているため、イチイの別名スオウにちなんでつけられました。
高山に生える常緑の矮生低木で、低く地を這いマット状に広がる。葉は対生、革質、狭長楕円形で、長さ6~10ミリ。枝先に散形に2~5個の花を付ける。花冠は白色で赤みを帯び、鐘形で、5中裂する。本州中部以北、北海道に分布する。
◎2011年7月21日 立山:天狗平周辺にて 写真2枚追加しました
◎2010年7月31日 立山一の越にて 写真1枚追加しました
◎2008年8月3日 立山:室堂平にて 写真1枚
よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
にほんブログ村
高山:ツツジ科 ミネズオウ属
花期:6月~7月
名前の由来:葉がイチイに似ているため、イチイの別名スオウにちなんでつけられました。
高山に生える常緑の矮生低木で、低く地を這いマット状に広がる。葉は対生、革質、狭長楕円形で、長さ6~10ミリ。枝先に散形に2~5個の花を付ける。花冠は白色で赤みを帯び、鐘形で、5中裂する。本州中部以北、北海道に分布する。
◎2011年7月21日 立山:天狗平周辺にて 写真2枚追加しました
◎2010年7月31日 立山一の越にて 写真1枚追加しました
◎2008年8月3日 立山:室堂平にて 写真1枚
よろしければ、日本ブログ村・花ブログ【山野草(山野草・高山植物)】をクリックして下さいね。
にほんブログ村