越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

材木坂ルート(その2)

2011-05-20 07:45:14 | 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)

【材木坂ルート(その2)】

『歩くアルペンルート・・・立山駅~黒四ダム』歩こう!!
2011年5月19日(木)

第1部 材木坂ルート(その1)
第2部 材木坂ルート(その2)

第1部に引き続き第2部をアップいたします。
材木石(立山火山の噴出した溶岩が柱状に割れ(柱状節理)で材木を積上げたように見えることから)の一帯を過ぎると半分を過ぎ、ユキツバキの群生が左右に見ることが出来ます。やがて遊歩道は比較的楽な傾斜になり左右にイワカガミの群生もあります。
そして標高977mの美女平駅に到着。駅前の園地で昼食を食べ後は美女平の散策をしてきました。

◎柱状に割れた溶岩の材木石(材木岩)


◎ユキグニミツバツツジの花も


◎ツクバネソウ


◎イワカガミ


◎ハクウンボクの蕾です


◎マムシグサ


◎オオカメノキ(ムシカリ)


◎ウリハダカエデ


◎イワナシ


◎子育て杉(ムラサキヤシオツツジが居候しています)

居候しているムラサキヤシオツツジ


◎ムラサキヤシオツツジ


◎ミヤマキケマン


第2部 おわり    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする