【古洞の森の散策】
2012年2月13日(月)
富山市 古洞の森(駐車場~どんぐり橋)
今日は午前中のお天気が良い?との天気予報につられて古洞の森へ探鳥ウオッチングをしてきました。
地元の野鳥に詳しい「りんごの里さん」に案内していただきました。
◎湖面は氷に閉ざされていました。・・・うす曇りのお天気のなか、剣岳が見えています。
◎氷が解けて湖水が見える場所には鴨類がいっぱい休んでいました
古洞の森では駐車場から天文台の近くにある“どんぐり橋”まで 野鳥を求めてゆっくりと散策(車道)をしました。
初めて出合ったりニホンリスや野鳥のシロハラやツグミなど見てから近くの田んぼにケリ類を探しに行って来ました。田んぼではケリやタシギ、クサシギなどとも会え、満足して帰ってきました。
りんごの里さん 有難うございました
◎田んぼで採餌しているコハクチョウの集団
後で、種別ごとにアップします。
2012年2月13日(月)
富山市 古洞の森(駐車場~どんぐり橋)
今日は午前中のお天気が良い?との天気予報につられて古洞の森へ探鳥ウオッチングをしてきました。
地元の野鳥に詳しい「りんごの里さん」に案内していただきました。
◎湖面は氷に閉ざされていました。・・・うす曇りのお天気のなか、剣岳が見えています。
◎氷が解けて湖水が見える場所には鴨類がいっぱい休んでいました
古洞の森では駐車場から天文台の近くにある“どんぐり橋”まで 野鳥を求めてゆっくりと散策(車道)をしました。
初めて出合ったりニホンリスや野鳥のシロハラやツグミなど見てから近くの田んぼにケリ類を探しに行って来ました。田んぼではケリやタシギ、クサシギなどとも会え、満足して帰ってきました。
りんごの里さん 有難うございました
◎田んぼで採餌しているコハクチョウの集団
後で、種別ごとにアップします。