越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その2)

2013-12-09 06:14:00 | 観光スポット紹介

【『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その2)】
2013年11月24日

写真同好会シリーズ 第8回 京都紅葉紀行『南禅寺・方丈庭園』ともみじの『永観堂』

その1 : もみじの「永観堂」
その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣


《その2:小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」》
方丈庭園は名勝指定庭園で、禅寺特有の書院から方丈(清凉殿)の広縁に出ると小堀遠州の作と言われている禅院式枯山水の庭園があります。
巨石の姿から、俗に「虎の児渡し」と呼ばれる江戸初期に見られる樹木と石組を一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめます。

拝観出入口


大玄関


小堀遠州作といわれる方丈庭園




如心庭


六道庭


中庭の南禅寺垣


茶室前の庭


赤と黄色



その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣 に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする