【『永観堂』と『南禅寺・方丈庭園』の紅葉(その2)】
2013年11月24日
写真同好会シリーズ 第8回 京都紅葉紀行『南禅寺・方丈庭園』ともみじの『永観堂』
その1 : もみじの「永観堂」
その2 : 小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣
《その2:小堀遠州の作と古山水の「方丈庭園」》
方丈庭園は名勝指定庭園で、禅寺特有の書院から方丈(清凉殿)の広縁に出ると小堀遠州の作と言われている禅院式枯山水の庭園があります。
巨石の姿から、俗に「虎の児渡し」と呼ばれる江戸初期に見られる樹木と石組を一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめます。
拝観出入口
大玄関
小堀遠州作といわれる方丈庭園
如心庭
六道庭
中庭の南禅寺垣
茶室前の庭
赤と黄色
その3 : 南禅寺の日本三大門の山門と水路閣 に続きます。
プロフィール
ブログ村のランキングに参加しています。
最新記事
カテゴリー
- 野鳥・野草山草花 図鑑(9)
- You Tube(1)
- 珍しい鳥の仲間たち(4)
- 日記(236)
- 旅行(101)
- お祭りや催し物(86)
- 観光スポット紹介(200)
- 野鳥(1780)
- 蝶・仲間シリーズ(11)
- 野鳥・仲間シリーズ(30)
- 色色な野鳥たち(16)
- 蝶・蛾・トンボ(654)
- 自然現象(65)
- 山野草(白花)(233)
- 山野草(黄花)(122)
- 山野草(赤・ピンク花)(143)
- 山野草(青・紫花)(143)
- 山野草(緑・茶花)(65)
- 山野草(その他)(44)
- 富山ゆるり旅(富山県)(85)
- 出合った生き物たち(57)
- 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)(63)
- 越中の山野草と温泉を楽しもう!(43)
- 「絶景」富山の特等席めぐりⅡ、Ⅲ(67)
- ボーダーコリーの日記(22)
最新コメント
- チューリップ/オオキアシシギ(大黄足鴫)
- チョウキチ/オオキアシシギ(大黄足鴫)
- チューリップ/2024 ゴジュウカラ
- チョウキチ/2024 ゴジュウカラ
- チューリップ/2024 クジャクチョウ
- チョウキチ/2024 クジャクチョウ
- チューリップ/ペリカン目トキ科、サギ科の仲間たち
- m-t-mutsumi/ペリカン目トキ科、サギ科の仲間たち
- チューリップ/アズマヒキガエル
- トッキー/アズマヒキガエル
ブックマーク
- 生き物と野草・山草 花図鑑
- 名前を調べたい時にどうぞ!
カレンダー
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,054 | PV | |
訪問者 | 500 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,559,134 | PV | |
訪問者 | 2,176,285 | IP |