【【シラユキゲシ(白雪芥子)】
野草 : ケシ科 エオメコン属
花期 : 4~5月
おおきさ : 花株丈 20~40cm 、冬期地には上部は枯れます
シラユキゲシ(白雪芥子)とは、春先に夏椿に似た感じの花を咲かせる耐寒性多年草で、 山地の湿ったところに自生しています。
一茎に数輪の小さな4弁の白花を咲かせます。
花より大きな葉は、蕗に似たハート形をしており、葉縁は緩やかに波打っています。
日陰に強く、やや湿った場所好みます。
根元より花茎を伸ばし先端に白い花を数個つけます。花は30~50mmで花びらは4枚で雄しべは黄色で多数あります。
◎2017年6月1日 富山県にて 写真4枚 追加しました




◎2010年5月23日 富山県にて 写真2枚


野草 : ケシ科 エオメコン属
花期 : 4~5月
おおきさ : 花株丈 20~40cm 、冬期地には上部は枯れます
シラユキゲシ(白雪芥子)とは、春先に夏椿に似た感じの花を咲かせる耐寒性多年草で、 山地の湿ったところに自生しています。
一茎に数輪の小さな4弁の白花を咲かせます。
花より大きな葉は、蕗に似たハート形をしており、葉縁は緩やかに波打っています。
日陰に強く、やや湿った場所好みます。
根元より花茎を伸ばし先端に白い花を数個つけます。花は30~50mmで花びらは4枚で雄しべは黄色で多数あります。
◎2017年6月1日 富山県にて 写真4枚 追加しました




◎2010年5月23日 富山県にて 写真2枚

