越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シラユキゲシ(白雪芥子)

2017-06-02 10:27:29 | 山野草(白花)
【【シラユキゲシ(白雪芥子)】
野草   : ケシ科 エオメコン属
花期   : 4~5月
おおきさ : 花株丈 20~40cm  、冬期地には上部は枯れます
 

シラユキゲシ(白雪芥子)とは、春先に夏椿に似た感じの花を咲かせる耐寒性多年草で、 山地の湿ったところに自生しています。
一茎に数輪の小さな4弁の白花を咲かせます。
花より大きな葉は、蕗に似たハート形をしており、葉縁は緩やかに波打っています。
日陰に強く、やや湿った場所好みます。
根元より花茎を伸ばし先端に白い花を数個つけます。花は30~50mmで花びらは4枚で雄しべは黄色で多数あります。

◎2017年6月1日 富山県にて 写真4枚 追加しました










◎2010年5月23日 富山県にて 写真2枚






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスアゲハの吸密

2017-06-02 07:33:22 | 蝶・蛾・トンボ
【カラスアゲハの吸密】
◎2017年5月30日 富山県にて 写真8枚 追加しました



スローシャッターで蝶の動きの美しさを表現してみました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメビタキ(鮫鶲)

2017-06-02 00:19:45 | 野鳥
【サメビタキ(鮫鶲)】
野鳥  : スズメ目 ヒタキ科
生活型 : 夏鳥
生息地 : 亜高山の林
時期  : 5~10月
全長  : 14cm

地味な羽色の鳥で、渡りの時期は市街地にも姿を現します。
頭から体の上面はコサメビタキより少し褐色みの強い灰褐色で三列風切外縁と大雨覆先端は淡赤褐色で、下面は白くて胸から脇は褐色です。
エゾビタキと共に海岸や林にもいることがあります。

◎2017年5月19日 石川県にて 写真9枚 追加しました




















◎2015年9月20日 石川県にて 写真4枚










◎2014年9月21日 長野県にて 写真1枚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする