【海越しに望む立山連峰】
2019年3月9日 富山県にて 写真4枚
海越しに3000m級の山々を眺めることができる場所は、能登半島国定公園の雨晴海岸(高岡市)から氷見海岸一帯にかけて確認できます。
氷見沖の向こうに浮かぶようにそびえ立つ立山連峰の雄大なパノラマは、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した氷見市のシンボルです。
海越しに三千 m級の白い山々を間近に望むことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/c31370b8bb05ab35e41b0a776ca635b4.jpg)
剱岳(2998m)と大窓、小窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/1a85d048ade592eb7a381bc70cf58556.jpg)
立山(雄山3003、大汝山3013、富士ノ折立2999)と弥陀ヶ原、手前に大日岳、奥大日岳 奥に立山カルデラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/ec8f406023e7f4597e323cd1ee7ff8e4.jpg)
薬師岳2926と新湊大橋
2019年3月9日 富山県にて 写真4枚
海越しに3000m級の山々を眺めることができる場所は、能登半島国定公園の雨晴海岸(高岡市)から氷見海岸一帯にかけて確認できます。
氷見沖の向こうに浮かぶようにそびえ立つ立山連峰の雄大なパノラマは、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した氷見市のシンボルです。
海越しに三千 m級の白い山々を間近に望むことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/c31370b8bb05ab35e41b0a776ca635b4.jpg)
剱岳(2998m)と大窓、小窓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/1a85d048ade592eb7a381bc70cf58556.jpg)
立山(雄山3003、大汝山3013、富士ノ折立2999)と弥陀ヶ原、手前に大日岳、奥大日岳 奥に立山カルデラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/ec8f406023e7f4597e323cd1ee7ff8e4.jpg)
薬師岳2926と新湊大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/98/535ef7e756971641d055780dbd927eb8.jpg)