【ホシムクドリの群れ】
◎2019年12月29日 石川県にて 写真7枚 + 動画
約120羽ほどのムクドリの群れに約半数の60羽ほどのホシムクドリがいました。
昨年(2018年)に引き続き多くのホシムクドリが飛来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/45f99d058f717e5575a647aa9cecb22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/7cf3af40d5f9febd1ce98a52567ad37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/2251190f30bb4d8083a6265b7c4f84df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/e839d148d21ff7bf5cf6e0a7897c2c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/ee3825ee327dca5fc43da1ba65ccb18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/f79921af8d33d34a20b8bcad981b088a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/4981fc9166e82bb428ff48aa61dfe2a6.jpg)
動画です
◎2018年11月25日・29日 石川県にて 写真10枚
数少ない冬鳥・旅鳥として主に日本海側の本州以南に多く飛来しますが、
今年の数が半端なく・・・・多いように思われます。
電線に・・・何時もならムクドリの中に数羽のホシムクドリが混じっているのに、今年は反対でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/6f4d0dd1595762271b01e675bb00cd88.jpg)
このブロックでは61羽がホシムクドリ、6羽が普通のムクドリは確認できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/327c40d7d19a2b398969052f7ff5baba.jpg)
この電線ではホシムクドリ20羽、ムクドリ6羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/1c10dd0d1e0a345bc3fba574250dcc53.jpg)
飛翔ではホシムクドリ33羽、ムクドリ8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/bc0777eed9c4ebbcd8a601d3cb996a28.jpg)
ここの電線の時は13羽のホシムクドリに1羽のムクドリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/c9fe144ec93ff0c53d4fa6288885e2bf.jpg)
チョッとアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/d08ec6da154b150c3be7d4e1faae1ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/4888d4ea44039fade5ea4540c2f3c04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/548a13c7937289df904d8655a7252e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/34fdd1e5214d099ffc7d198727dbe76a.jpg)
◎2019年12月29日 石川県にて 写真7枚 + 動画
約120羽ほどのムクドリの群れに約半数の60羽ほどのホシムクドリがいました。
昨年(2018年)に引き続き多くのホシムクドリが飛来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/45f99d058f717e5575a647aa9cecb22f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/7cf3af40d5f9febd1ce98a52567ad37a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/2251190f30bb4d8083a6265b7c4f84df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/e839d148d21ff7bf5cf6e0a7897c2c74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/ee3825ee327dca5fc43da1ba65ccb18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/f79921af8d33d34a20b8bcad981b088a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/4981fc9166e82bb428ff48aa61dfe2a6.jpg)
動画です
◎2018年11月25日・29日 石川県にて 写真10枚
数少ない冬鳥・旅鳥として主に日本海側の本州以南に多く飛来しますが、
今年の数が半端なく・・・・多いように思われます。
電線に・・・何時もならムクドリの中に数羽のホシムクドリが混じっているのに、今年は反対でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/83/6f4d0dd1595762271b01e675bb00cd88.jpg)
このブロックでは61羽がホシムクドリ、6羽が普通のムクドリは確認できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d3/327c40d7d19a2b398969052f7ff5baba.jpg)
この電線ではホシムクドリ20羽、ムクドリ6羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/1c10dd0d1e0a345bc3fba574250dcc53.jpg)
飛翔ではホシムクドリ33羽、ムクドリ8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/bc0777eed9c4ebbcd8a601d3cb996a28.jpg)
ここの電線の時は13羽のホシムクドリに1羽のムクドリでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/c9fe144ec93ff0c53d4fa6288885e2bf.jpg)
チョッとアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/d08ec6da154b150c3be7d4e1faae1ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/4888d4ea44039fade5ea4540c2f3c04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/548a13c7937289df904d8655a7252e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/34fdd1e5214d099ffc7d198727dbe76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/90fcc85e8b648dfeed1f7a7d10936750.jpg)