越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

オジロトウネン(尾白当年)

2021-10-14 07:18:48 | 野鳥
【オジロトウネン(尾白当年)】
野鳥   : チドリ目 シギ科 オバシギ属
生活型  : 数少ない旅鳥または冬鳥
生息地  : 水田、河川、池、泥地など。
時期   : 9~5月
全長   : 14.5cm

トウネンと似ていますが、脚が黄色なのでトウネンと見分けられます。
嘴は黒っぽいが基部は淡色味を帯びる。
雌雄同色。夏羽では、頭部から背、唾さ、胸は灰褐色で、黒や橙褐色の斑がある。
冬羽では、頭部から背、翼、胸は淡灰褐色で、羽軸は黒い。
下面は白い。
幼鳥は冬羽に似るが、灰色味に乏しく、上面の羽縁は白から淡黄褐色で、その内側の黒いサブターミナルバンドが特徴です。

◎3羽のオジロトウネン 2021年10月2日

◎2021年9月30日 石川県にて 写真15枚 + 動画



















2羽のオジロトウネン










動画です・・・オジロトウネン
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサシの色々な仕草 | トップ | 3羽のオジロトウネン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オジロトウネン (チョウキチ)
2021-10-15 09:42:58
いつも勉強させてもらい有難うございます。
返信する
チョウキチさんへ (チューリップ)
2021-10-16 21:00:13
こんばんは。
トウネンの仲間にはこのオジロトウネン(通称ジロネン)とヨーロッパトウネン(通称ヨロネン)の3種類いますが、区別がむつかしいです。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事