越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

モグラ(土竜)

2016-07-03 07:54:50 | 出合った生き物たち
【モグラ(土竜)】
トガリネズミ目モグラ科

モグラはずんぐりとした胴体を持っていて、とがった鼻を持ち、眼は退化して小さく視力はほとんどなく、また耳も外見からは見えない。
四肢は短く、前足の掌部は平たく大きくなり、鋭い爪があります。これらは地下で穴を掘って暮らすための適応と考えられます。また、前足は下ではなく横を向いているため、地上ではあまりうまく扱えない。
全身が細かい毛で覆われ、鼻先だけが露出していて、尾は短い棒状です。

◎2016年6月30日 富山県にて 写真3枚追加しました
本日捕獲しました


この手で穴を掘るのですね!


 



◎2011年6月11日 富山県にて 写真4枚
モグラの通った穴


捕獲しポリバケツに




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の山野草(我が家の花) | トップ | 飛翔(クロツラヘラサギ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モグラ! (りんごの里から)
2011-06-16 09:22:34
おひょうございます。
イタチに続き、モグラもゲットですね。すごーい! よく捕まえられましたね(@@)
モグラさんの顔、手(足でした)爪つきグローブみたい、これであのもこもこ泥ができるのですね。ナットク!
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2011-06-17 19:39:12
こんばんは!
本当にもぐらたたきの状態でした。
畑の野菜の畝にモグラの通り道が・・・埋めてもすぐ次の日は同じ状態に。
ようやく1匹は捕獲して遠くの土手に放してやりました・・・モグラは帰巣本能は無いですね?
あと、もう一匹 只今奮戦中です。
コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿

出合った生き物たち」カテゴリの最新記事