【イヌナズナ (犬薺)】
野草:アブラナ科イヌナズナ属
花期:3月~6月
道端や草地に生える2年草。茎や葉には短毛が密生するし、根生葉はヘラ状楕円形で、縁には荒い鋸歯があり、基部は茎を抱く。花は黄色で直径約4㍉の4弁花、曇りや夕方には花は全開しない。花のあと花序は伸びて花柄も長くなる。果実は長さ5㍉~8㍉の扁平な楕円形で短毛が密生する。名前もナズナに似ているが、食用にならない事による。
ナズナは春の七草で,七草粥にしても食べられるが,これは食べられないので「犬」という接頭語がつけられたかわいそうな野草です。
野草:アブラナ科イヌナズナ属
花期:3月~6月
道端や草地に生える2年草。茎や葉には短毛が密生するし、根生葉はヘラ状楕円形で、縁には荒い鋸歯があり、基部は茎を抱く。花は黄色で直径約4㍉の4弁花、曇りや夕方には花は全開しない。花のあと花序は伸びて花柄も長くなる。果実は長さ5㍉~8㍉の扁平な楕円形で短毛が密生する。名前もナズナに似ているが、食用にならない事による。
ナズナは春の七草で,七草粥にしても食べられるが,これは食べられないので「犬」という接頭語がつけられたかわいそうな野草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/e8e7c4ee1c3af0852a2e0a2b7f613551.jpg)
名前だけでも変えてあげたらいいのに。