goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

6月の立山室堂(その5)

2012-06-25 06:47:48 | 観光スポット紹介
【6月の立山室堂(その5)】
2012年6月18日(月)
立山 室堂周辺にて

その1 雪解けを待つ立山
その2 雷鳥のつがい
その3 ガンコウランの花
その4 室堂平と雷鳥荘
その5 見かけた高山植物


《その5 見かけた高山植物》

室堂平はまだ雪の下ですが、一部雪の無い散策路の道端には今年の新しい芽吹きが始まっていました。
途中弘法あたりで見かけたミズバショウやチングルマ、イワカガミやみくりが池温泉の回りで見たミネズオウ、ヤマガラシなどもうすぐ立山の花は近くまで来ている感じがしました。

ミネズオウの花








ハイマツ


ヤマガラシ


クロユリのつぼみ


弘法でみたイワカガミ


チングルマ


ミズバショウ




おわり
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の立山室堂(その4) | トップ | ガンコウラン(岩高蘭) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立山の春 (りんごの里から)
2012-06-26 22:22:15
こんばんは。
今日高地トレーニングでアルペンルートをサイクリング中の選手の皆さんの様子が映っていましたね。雪融けを待って、立山も一気に春ですね。
今年は立山が注目ですね。
返信する
りんごの里さんへ (チューリップ)
2012-06-27 22:37:40
こんばんは!
梅雨のど真ん中ですが、良いお天気の日が続きますね。今年の夏は、例年より暑いかも知れませんね。そんなときには標高2千mを超える立山で過ごすのも良いかも知れませんね。今年も高山植物を求めて、時間と○○が許す許す限り登りたいと思っています。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (ばんば)
2012-06-28 08:38:06
立山室堂の可愛い花々と風景、楽しませていただきました。
とても私には行けそうもない場所、見たこともないお初の花!
でも、おかげさまでこうして居ながらにしてみられてよかったです。
ありがとうございました。
返信する
ばんばさんへ (チューリップ)
2012-06-28 22:05:32
こんばんは!
立山の弥陀ヶ原から室堂平にかけてはこれからがシーズンになりますね。短い夏なので、一斉に高山植物が咲きますよ。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

観光スポット紹介」カテゴリの最新記事